「tamori」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 61580
- 自己紹介
- 趣味 漫画。

6点 残暑 鬼頭莫宏短編集
なるたる・ぼくらの 等、残酷な漫画を描く印象が強い作者ですが、
短編では人間味がある暖かい話を多く描いています。
作者の意外な一面を知ることが出来たことはうれしく思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-29 17:27:33] [修正:2005-05-29 17:27:33] [このレビューのURL]
作者特有の非常にスタイルが良い少年少女たちや、登場人物たちと“死”の絡め方、グロテスクな描写などがが特徴的。
読むと鬱になる作品としても一部で有名ですので気をつけてください。
私は8点としましたが、人によっては評価に大きく差が出る作品だと思います。
また、最終話についても賛否両論あり、人によって感じ方は両極端に分かれるでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-29 17:18:54] [修正:2005-05-29 17:18:54] [このレビューのURL]
6点 針とオレンジ
内容の評価については以前の短編集と概ね同じ。
これで同人時代の作品はほぼ単行本化されたらしいです。
もう新作が見られないと思うとちょっとさみしい…。
しかし、一年ちょっとの間に3冊も短編集が出版されるというのもなんだかスゴイです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-14 17:49:42] [修正:2005-05-14 17:49:42] [このレビューのURL]
8点 ヨコハマ買い出し紀行
癒し系漫画の代表格ですね。
透明感のある絵・まったりとした時間の流れや個性的な登場人物たちが魅力です。
約10年の連載で単行本12冊と量は少ないですが、再読性が高くしかも飽きが来ません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-14 15:14:09] [修正:2005-05-14 15:14:09] [このレビューのURL]
6点 ももいろさんご
ストーリーはないに等しい。
下宿先の三姉妹とのショートエロコメ。
ホント何にも考えないで気軽に読める作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-14 01:07:12] [修正:2005-05-14 01:07:12] [このレビューのURL]
7点 僕と君の間に
正統派RPGのようななかなか本格的なファンタジーで、個人的にかなり続刊を期待して待っている作品です。
絵の描き込みもすばらしく、十分読み応えがあります。
ちょっと刊行ペースが遅いのが難ですかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 02:14:30] [修正:2005-05-11 02:14:30] [このレビューのURL]
7点 妄想戦士ヤマモト
作者の情熱がそのまま漫画に投影されています。
「萌え」について熱く暑く語り合う男達には共感せざるをえません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 02:06:58] [修正:2005-05-11 02:06:58] [このレビューのURL]
7点 国立博物館物語
全体の半分ほどは仮想現実を超リアルに再現できるコンピュータ『スーパーE』に関するお話で、のこりは主人公・弥生が博物館外で体験する出来事が中心となっています。
1話1話が短いので読みやすく、しかもうまく纏まっていて心地よい読後感が得られる仕上がりになっているのは、さすが岡崎氏といったところですね。
ラストも見事な締め方だったので、文句なしの作品ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 01:53:13] [修正:2005-05-11 01:53:13] [このレビューのURL]
7点 砂ぼうず
主人公がこれだけ意地汚く描かれている漫画はそうないでしょう。
迫力があり尚且つ読者を飽きさせない戦闘描写は大きな魅力の一つです。
銃には特に興味がない私でも十分に楽しめましたね。
現在、コミックビームで小砂編を連載中らしいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 01:43:29] [修正:2005-05-11 01:43:29] [このレビューのURL]
8点 風の谷のナウシカ
絵・話ともにとにかく密度が濃い。
多くの人に読まれるべき作品です。
13年もかかって書き上げた作者に拍手を送りたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 01:36:04] [修正:2005-05-11 01:36:04] [このレビューのURL]