「Mサトゥー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73046
- 自己紹介
-
漫画は単行本で読みます。
結構雑食気味ですが好きなジャンルはSFとギャグです。
点数は基本的に投稿の手引きを参考につけますが、何の下調べもなしに表紙買いすることがあるので、辛口な評価になることもあります。好きな人はごめんなさい。
いちいち漫画ごとに粗筋(または導入部要約)を書くのは、「このほうがマイページの見栄えが良いんじゃないか?」という自己満足からです。思い入れのない漫画には書いてません。
とりあえず買ってしっかり読んだ漫画を中心にレビューします。買って読んだ漫画以外にはどの程度読み込んだかを明らかにするために、読んだ状況をできるだけ書き添えます。
個人的な漫画の評価基準は「絵:ストーリー:設定=4:3:3」ってかんじです。

5点 暁星記
1巻だけ読んだ感想です。
1巻だけ読んだ印象では、風の谷のナウシカの舞台を全編腐海に移して、絵を「マンガ 日本の歴史(小学校の図書館にあったようなの)」風にしたような漫画。
絵が古い・・・自分的にはここがスゴいネックでした。
話は面白そうなので、続きが気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-31 20:44:15] [修正:2009-05-31 20:44:15] [このレビューのURL]
8点 茄子
新装版を通読した感想です。
一応「茄子」をテーマにした作品集。
計算され尽くした「テキトーな雰囲気」が物凄く心地いいです。
SF風味な作品から日常を切り取ったような作品まで盛り沢山な2冊ですが、自分は田舎に引っ込んで農家を始めた”先生”のシリーズが好きでした。先生と自称宝探しの男の会話が印象深いです。
全体的に乾いた淡々とした雰囲気の作品集です。しかし決して薄味な訳ではなく、非常に読み応えのある作品になっています。
・・・書いてて思ったんですが、この人の作品の魅力をいくら文章で説明しようとしても無駄な努力ですね。
何年かしたらまた読み直してみたい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-25 19:33:36] [修正:2009-05-25 19:33:36] [このレビューのURL]
7点 大金星
黒田硫黄の短編集。
自分はミシと居酒屋武装条例が好きでした。
本屋で偶然見かけ、ジャケ買い。こんな当たりを引き当てることが出来たのは自分にとっても大金星でした。
この本作で初めて黒田作品に触れましたが、これに続いて連続で発売された黒田作品の新装版が待ち遠しくて堪らなくなりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-25 19:05:12] [修正:2009-05-25 19:05:12] [このレビューのURL]
通読した感想です。
絵はそれなり。設定・ストーリーも申し分ない。魅力的なキャラも居る。・・・なぜ打ち切られたんだろう?本当に分からないです。5巻の最後に付いてる「今後の展開ダイジェスト」的なのが切なすぎる。ドンキー布袋とか本編で読みたかった。
完結していれば高得点だったであろう惜しい作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-22 21:47:42] [修正:2009-05-22 21:47:42] [このレビューのURL]
2巻まで読んだ感想です。
デスノートブームには乗り遅れたので今度は読んでみようと思い立って購入しました。
初めて触れる作者の絵はやはり綺麗で、さすがだとおもいました。でも3巻を買う気にならない。これは完全に原作がつまらないせいです。作者に罪はない。
レビューには全然関係ないですが、作中に出てくる都市の警備兵の甲冑のデザインが、どれもすごくイイです。個人的に。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 22:58:52] [修正:2009-05-20 22:58:52] [このレビューのURL]
2点 ラルシド!
1巻だけ読んだ感想です。
金品を食料として馬鹿食いする貧乏神を相棒とする剣士の話。
ゴツボマサルの漫画が好きなので試しに買ってみましたが、絵が適当すぎて受け付けませんでした。この画力でアクションものはキツいでしょう・・・。全体的に残念。
設定倒れな作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 22:37:39] [修正:2009-05-20 22:37:39] [このレビューのURL]
7点 竹光侍
2巻まで読んだ感想です。
カタギ長屋に住む勘吉は、正月の寒い朝にある男と出会う。たいそう腕がたつが腰のものは竹光。「物の怪に憑かれている」と評されるかと思えば、回りの者に故郷の自然を幻視させる・・・男の名は瀬能宗一郎。江戸に出てきたばかりの浪人である。瀬能は江戸で何に触れ、何を為すのか。
この作者の作品には初めてふれます。
どこが面白いか分かりません。ただ、とても魅力的な漫画です。
上手く言えませんが、冷静でいて熱くて飄々としていて、常識的だがどこかズレている・・・どうにも捉えどころのない主人公がとてもイイのです。
絵柄は筆ペン風にわざと荒くしている感じです。すごく力量が高いと思います。
剣戟シーンの描写は、瞬間瞬間を切り取って並べたような独特な雰囲気です。それでスピード感が表現できているから不思議です。とにかく格好いいの一言。
2巻では瀬能の過去が徐々に分かり始めて、これから益々気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-16 01:04:46] [修正:2009-05-16 01:04:46] [このレビューのURL]
3点 D.Gray-man
10巻位まで読んだ感想です。
最初は面白いと感じました。綺麗な中にもグロさがある絵柄がとても印象的だったし、設定も魅力的だったからです。
しかし、吸血鬼編以降から急につまらなくなりました。絵柄が多少変わったのはいいとして、話が急に駆け足になった気がします。もう少し序盤のような雰囲気で続けてもよかったと思います。
良作になれたかもしれない、惜しい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-06 01:44:51] [修正:2009-05-06 01:44:51] [このレビューのURL]
3点 RAVE
文庫版3巻まで読んだ感想。
「王道少年漫画」イコール「薄っぺらな漫画」だというならまさに「王道」な漫画です。でも、「王道」って言葉はそんなに安くないんじゃないでしょうか?
昔中盤まで読んで最近また読み直したのですが、序盤はホントにヒドイです。絵の荒さもあってか、全く話に入り込めません。
戦闘シーンはそれなりで、中盤以降の画力向上も知っているのですが、続きを読む気になりません。
中学時代に出会っていたなら楽しめたであろう漫画です。
(某漫画に絵柄が似ていることは評価に加えていません。)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-05 04:09:08] [修正:2009-05-05 04:09:08] [このレビューのURL]
3点 ツギハギ漂流作家
1巻だけ読んだ感想です。
正直そんなに魅力を感じなかったです。
設定に惹かれて買いましたが、完全に設定倒れでした。
絵柄が妙に丸っこくて自分に合わなかったのもあるかもしれませんが、打ち切られたのも納得です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-05 03:37:48] [修正:2009-05-05 03:37:48] [このレビューのURL]