「鈴森一」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 98755
- 自己紹介
- ---

7点 東京喰種
ヒットした作品であること以外は特に事前知識もない状態で読み始めました。
全巻を数日間かけて読みました。ほぼ一気読みです。
自分はいろいろな漫画を読んできたので、「やっぱりこの系統かー」とか「これは〇〇でいうところの、××のポジションだよね」というようなことを思うこともありました。
それでも、この作品は、この作品ならではの良さ、作品独自の雰囲気を出していて素晴らしいと思います。
特に、喰種とCCG(喰種対策局)の抗争は読みごたえがあり、夢中になりました。
最終回は、主人公ほか主要人物の思いが成就せず、現実に打ち砕かれる形で終わっています。
リアリティのある終わり方でよいと感じました。
続編もそのうち読んでみたいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-08-01 18:36:55] [修正:2024-08-01 18:36:55] [このレビューのURL]
7点 ダイナソア・ゾーン
松本零士先生の描くSFと美女が堪能できます。
青年誌掲載のためか、美女の裸体率が高いです(笑)
SFも面白いです。
松本零士先生の描く絵(アニメではなく漫画の方の絵)が好きな人なら、絶対に楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2023-02-22 08:32:38] [修正:2023-02-22 08:36:42] [このレビューのURL]
7点 人類ネコ科
いわゆるラブコメもので、小学生の時に読み、とても面白かった印象がある。
もっと読んでいたかったのに3巻で終わってしまい、残念に思ったことを、中年になった今でも覚えている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-09-19 07:51:51] [修正:2022-09-19 07:57:00] [このレビューのURL]
7点 はいからさんが通る
私が小学生の頃、南野陽子主演の同名映画が流行していて、その影響もあってか、クラスの女子にこのマンガを読んでいる人もいました。
私は当時この作品に対してチャラいイメージを持っていたため、読むことはありませんでした。
その時期から35年ほど経った2020年、すっかり中年となった私は、ふとしたことからこのマンガを読む機会に恵まれました。
・・・面白い!!
私はすっかり「はいからさん」に魅力されました。
軽いノリなのに、主人公の半生がしっかり描かれています。コメディ要素と大河ドラマ要素が両立しているところが素晴らしいです。
ずっと食わず嫌いでいたことを後悔しました。
そして小学生の娘にもこのマンガを読ませたところ・・・大好評でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-01-25 03:22:08] [修正:2022-01-25 03:23:09] [このレビューのURL]
7点 あずみ
主人公が魅力的で、その魅力で読ませていく漫画です。
主人公のあずみは、剣士として超一流の腕前を誇る、絶世の美少女。
登場するほぼすべての男性キャラが、主人公に女性としてひかれていきます。
それなのに、主人公はそのことに無頓着。
そして、何度恋愛しても、処女のままの主人公。
グロい描写はたくさんあるのに、主人公の印象は爽やかなままです。
この作品の魅力は、ここに尽きると思います。
また、各エピソードの人情ドラマの部分も大変面白いです。
一体誰が一番強いんだ?という強さランキングをつける楽しみ方もできますし、
水戸黄門的に、時代劇の持つマンネリ感を楽しむ読み方もできます。
読む人こどに、気になるところは変わってくると思います。
いろんな見方を楽しめる作品なので、ヒットもしたし、名作とも呼ばれているのではないでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-04-08 12:18:46] [修正:2018-04-08 12:18:46] [このレビューのURL]
面白いです。
面白さの方向性は「銀牙」とは違います。
「銀牙」は銀、ベン、リキ、赤カブトら、カリスマ性のあるキャラクターが活躍する感じでしたが、今作の登場人物たちにそこまでのカリスマ性はないです。
敵も味方も、圧倒的に強いキャラはおらず、また、圧倒的なカリスマもありません。
そんなたくさんのキャラたちが繰り広げる戦国群像劇、という感じのお話です。
私はこれを読んで、「銀牙伝説WEED」のロシア編で、作者がやりたかったのはこういうことだったのか、と感じました。
ロシア編をもっとずっとおもしろくした感じです。
生き別れたウィードの子どもたちが、それぞれの地で生き抜いていく中で、全体のストーリーも動いていきます。
戦国物や三国志などに通じる面白さです。
変な引き延ばしもなく、綺麗に完結しているのも高ポイントですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-12-19 20:58:36] [修正:2015-12-19 20:58:36] [このレビューのURL]
7点 マネーの拳
起業した主人公が会社を大きくしていくというお話です。
とても面白いです。
うんちくマンガではありませんが、勉強になることも多く、夢中になって読みました。
登場人物たちには、仕事以外にいろんな私生活があるはずですが、その私生活の描写はほぼなく、みんながみんな、仕事のことばかりに関心や思惑を持って行動しています。
ビジネスマンガとして、仕事に焦点を絞ったのだと思いますが、私生活の描写がない分、登場人物たちのキャラクターに深みが欠けるとは思いました。
それでも充分おもしろいんですけどね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-08-17 14:26:08] [修正:2015-08-17 14:26:08] [このレビューのURL]
7点 課長 島耕作
ひたすら運がよく、モテまくりながら出世していく島耕作。
それがいいんです。
結果的に女性を道具として扱ってるような感じも、けっこう好きです。
そして時折、泣かせる話や共感する話があり、感動します。
素直に面白い漫画だと思いました。
蛇足ながら:
この作品では、仕事のできるビジネスマンは、だいたいが家庭に問題を抱えています。
仕事も家庭も順風満帆というのは、漫画内においてもリアリティーがないのでしょうか(o⌒∇⌒o)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-17 19:48:29] [修正:2014-11-17 19:48:29] [このレビューのURL]
7点 俺の空
性を奔放に扱っている漫画です。
ただエロいだけではなく、
生に繋がるような豊穣さがあります。
男のロマンですね。
P.S.
女性の感想も聞きたいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-31 13:26:08] [修正:2013-08-31 13:26:08] [このレビューのURL]
7点 男一匹ガキ大将
爽快な気分で読めました。
終盤、ぶっ飛んだ展開になります。
なぜいきなり飛躍した展開になったかというと、
作者のモチベーションは低下したのに、
人気があって連載を止められず、
適当に描いたからだそうです。
しかし、個人的には、
ぶっ飛んだ展開の終盤が大好きです。
不思議なエネルギーがあるんですよね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-31 13:17:21] [修正:2013-08-31 13:17:21] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年01月 - 15件
- 2010年02月 - 2件
- 2010年04月 - 2件
- 2010年07月 - 7件
- 2010年12月 - 6件
- 2011年02月 - 1件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 2件
- 2011年05月 - 1件
- 2011年07月 - 1件
- 2011年08月 - 1件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年06月 - 2件
- 2013年08月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2015年08月 - 6件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年07月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2017年02月 - 1件
- 2017年08月 - 1件
- 2017年09月 - 2件
- 2018年04月 - 1件
- 2018年09月 - 1件
- 2019年04月 - 1件
- 2019年09月 - 2件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年09月 - 1件
- 2022年01月 - 2件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2023年02月 - 2件
- 2023年11月 - 1件
- 2024年06月 - 1件
- 2024年08月 - 1件
- 2025年02月 - 1件