「shinpe-」さんのページ

総レビュー数: 22レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年02月15日

8点

続編の「MOON」と併せたレビューです。

今このレビューを書いている最中にボレロが頭で鳴り響いています(笑)読んだ方はお分かりになりますが、あの演出は先に似たような例があるのでしょうか?もし無いならば、それを体験するだけでも読む価値あります、たぶん。

バレエという(ほとんどの読者にとって)馴染みが薄い芸術をエンターテイメントに仕上げるためには、いい意味での荒っぽい演出が必要だったんだと思います。囚人たちが号泣したり、聴こえない音楽が聴こえたり。そういった昴やライバルたちの天才を表現する技法が半端じゃありません。

僕はバレエのような高尚な芸術はもちろん門外漢なのですが、このマンガのあとにyoutubeでボレロと白鳥の湖を最後まで見てしまいました。稀にそういった知らない世界の入り口になってくれる作品に出会えることは、マンガを読む僕のひとつの動機たりえているんだろうと思います。

作中に出てくる天文学者の一言が素晴らしい。「もし将来、人類が宇宙人と接触したときに、最初に彼らと通じ合えるのはバレリーナではないだろうか」昴を読んだあとだとそうかもしれないと思ってしまうところが怖い(笑)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-26 21:26:56] [修正:2010-11-26 21:52:42] [このレビューのURL]

この方の漫画はセンスと情熱が同時に感じられるところが凄いなぁと思いながら読んでます。

兄が夢を追う。しかも弟がすでに叶えてしまった夢。
この設定だけでも劣等感がむき出しになった暑苦しい展開になりそうですが、魅力のある脇役たちの力と時折入るセンスのよいギャグが漫画にいい意味での軽さとスピード感を加えてくれているような気がします。

だからと言ってメッセージ性が薄いかというとそんなことも無く。万人が憧れる宇宙を目指す人たち(兄弟のみならず)のお話なので、夢やロマンがいっぱいです。

個人的には目標を忘れそうになった時に読み返したくなる漫画です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-17 22:43:40] [修正:2010-09-23 13:33:45] [このレビューのURL]

一介のロードバイク乗りがレビューします。

何故人は自転車に乗るのか?特に何故高い金をかけてロードバイクなんてヤクザな乗り物に乗るのか?答えはそれに乗る事でしか得られない類いの快感が有るからです。これは誰かに説明するのがものすごく難しい。その言語化、可視化が出来る人は漫画のレベルと自転車のレベル(単に速いと言う事ではなく、自転車に対する姿勢や考え方そのもの)がもの凄く高い次元でリンクしているということだと思うんです。

のりりんは、まぎれも無くその域に居る作者が「自転車って楽しいかもよ?」と全力でつぶやいている漫画だと思います。決して叫んでは居ないんです。あくまで鬼頭節で淡々と進んでいきます。

主人公がロードに乗った事が無い、というは最近の自転車漫画ほぼ全てに共通する初期設定だと思います。ほとんどの読者がロードに対して未知という現状を鑑みた結果なのでしょうが、その中でも「自転車の楽しさが伝わる」という点では白眉の出来だと思います。これからもきっとこのテンションで続いていってくれる事でしょう。期待を込めて8点で。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-09-17 12:58:57] [修正:2010-09-17 12:59:37] [このレビューのURL]

某国防関係のお仕事をしている友人に薦められて読み始めました。「本物の皇国の守護者がすすめるなら間違いないだろう」と(笑)。

モチーフとしての日露戦争+ファンタジーといった印象です。しかし剣牙虎(サーベルタイガー)や人間と「大協約」なる協定を交わした龍などが登場してきますが、理不尽なパワーを持つ戦闘主体はひっとつも出てきません。

つまりは戦争それ自体がどこまでも人間同士のぶつかり合い。兵器もそれほど発達していないため、作戦の良し悪しと司令官と人間的な力量がモロに戦闘に反映されます。さらにかわいそうなことに主人公新城の闘うのがほとんど勝ち目のない撤退線というところがなんともまぁ、という感じです。官僚主義に振り回され、十分な戦力を与えられないままに闘わなくてはならない司令官の悲哀をよく描いています。

続きは見てみたいような、このままでいいような、という感じです。北領戦争ほどの舞台はこの先新城直衛に残されていないような気もするので。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-15 18:44:45] [修正:2010-05-15 18:44:45] [このレビューのURL]