「ルリヲ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 97837
- 自己紹介
-
漫画を読むのと音楽を聴くのと散歩と野球観戦が好きです。
漫画は気になったのを単行本で読んでます。
レビューは新しく読んだ奴や読み返したものをつけます。
たまに気が向いて昔読んだものもします。
正直です・ます調のほうが文章書きやすいですけどタメ語でレビュー書き始めちゃったのでそのままいきます。
よろしくお願いします。

6点 レイン
吉野匠原作のレインシリーズのコミカライズ作品。
主人公レインとその仲間が、若干ファンタジーな世界で戦争をしていくお話。
レインが作中最強クラスなのでそこは好みが別れるところ。俺は好き。
俺は原作が大好きなので、レインの世界に浸りたいけどあんまり時間がないときとかにコミックスをさっと読んだりする。
物語の大筋をいじってないので内容把握には問題ないんだけど、こういう作品はしょうがないのか、キャラ同士の小さい掛け合いやギャグなど良い部分が大幅に削ぎ落とされている。
絵はそこそこ綺麗なんだけど力強さが足りないというか、この作品を漫画化するには線が細い気がする。レインがあまり強そうじゃないのも難点。
(最新の外伝を読んでみたら絵はだいぶ改善されていた)
原作を読んだ人は補正で楽しめるけど、そうじゃない人にはちょっと物足りないファンタジーものくらいにしか思えないかも。
外伝のヴァンパイア・マスターは、本編が原作どおり進んでいくなら重要な内容になるので読むべき。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-25 23:31:55] [修正:2013-04-27 19:57:21] [このレビューのURL]
6点 LIGHT WING
けっこう前に少年ジャンプで打ち切りになったサッカー漫画。
第一話から100対1でサッカーするなどやりたい放題。
完全打ち切りコースだと思ってた。というか事実そうだった。
でも真面目に読むと、ぶっ飛んでいるだけで漫画としてつまらないわけではなく、むしろこの作者の味が出ていて面白かった。
この漫画の最も面白い所は独特のノリと台詞回し。ジャンプの隅で20話ほど連載していただけなのに今でも覚えてるフレーズがたくさんある。
・やめろ真っちゃん!!
・それだよ佐治ー!
・はいご苦労様Death-
・2秒で切り返してください
・世界最強になる気か・・・!
・落ちる秋空、ワールドエンド
・佐治リバイブ
・メイジ@キッチン
それにストーリー自体も悪くはない。
3年の自分にはもう時間がないと嘆く佐治へのリヒトの言葉など結構アツいシーンもある。
プレイスタイルに名前がついちゃう厨二感、比喩だと思ってたリヒトの翼がぶちぶち捥がれたり宇宙まで広がったりめちゃくちゃだけど好きな作品。
難点はどうしても感じてしまう打ち切り感、合わなかったときの温度差だろうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-11 23:23:33] [修正:2013-04-11 23:23:33] [このレビューのURL]
6点 ゆるめいつ
東京の大学に入るべく上京してきた浪人生、相田ゆるめと、同じアパートに住む浪人仲間のダメでゆるい日常を描いたギャグ4コマ漫画。
登場時ゆるめ(18)みたいな表記があったのに酒飲んでるぞ・・・と思ったら知らぬ間に月日が流れている様子。
つまりこいつらは4人そろって何浪もしているのか・・・と思ったりしてしまう。
基本はゆるーいギャグが展開されていく。ギャグの質は高く、よくクスリとさせられる。
だらーっといつまでも読んでいられる空気感を持った良作。
そしてなによりこうつらみたいにはならんぞ・・・と思わせてくれる作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-29 18:33:59] [修正:2013-03-29 18:33:59] [このレビューのURL]
6点 彼女のひとりぐらし
早々に独立してフリーで(売れない)イラストの仕事をしている輿水理香(26)の残念なひとりぐらしの様子を描いた漫画。
仕事柄、家に篭っていることが多く、出会いもないので彼氏無し独身。
家は近いけどバリバリOLをやっている妹や、家を飛び出した引け目からひとりぐらしを続けている。
残念な引きこもりといっても根暗って感じではなく、髪も金髪に毛先ピンクで学生時代や会社勤め時代には恋人もいた(片手でギリ数えられるくらいらしい)
この設定がかなりツボだった。
根暗ヒッキーが不自然にもてるような話じゃなく、環境から堕落してる残念美人が物語の最後まで残念だったのがよかった。
輿水残念さの1例
・とにかく独り言が多い
・風呂場で用を足す
・イケメンで妄想
・年とともに目立つようになる肌荒れ、贅肉
・毛玉だらけのスウェット
etc..
本当はまだまだ書ききれないくらいある。
こんな具合で残念な輿水なんだけど、迷える友達や妹にいいことを言ったりもするちゃんとした一面も。
なんだかんだこの輿水が魅力的だからこの漫画は面白いんだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-25 01:39:23] [修正:2013-03-25 01:39:23] [このレビューのURL]
6点 遊☆戯☆王
超有名カードゲームの原作コミックス。
小学生の頃読んでたなあと懐かしくなった。
読んでて感じたのはこの作者の卓越したセンス。
最初期の懲悪ものででてくるいろんなオリジナルゲームはどれも面白そう。
途中から始まったカードゲーム編でもキャラデザや魔法カード、ネーミングセンスみんな魅力的で当時は夢中になってた。
カードありきの漫画に思えるけどストーリーもそこそこ良質。感動もしっかりできた。
闇遊戯だけでなく、表の遊戯にもしっかり魅力があるのがよかったと思う。
改めて読むとカードゲームのルールは粗が目立つし、だれてくることもあったけど、普通に良作だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-02-19 21:05:30] [修正:2013-02-19 21:05:30] [このレビューのURL]
6点 ドントクライ、ガール
全裸の変態(但しいい人でイケメン)の家に居候することになった女子高生のお話。
女性向けの漫画ってことでドロドロした感じを想像してた(ほとんど読んだことないけど)んだけど、ほぼギャグ調で話が進むので読みやすかった。
1巻の中のさらに半分くらいで終わるけどちょうどよかったと思う。あれ以上やったらダレそうだし。
後半の、表題作じゃないほうはあんまり・・・って感じだった。
やはり女性向けってことで青年漫画と多少テイストは違ったけど男性も楽しめる作品だとおもう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-02-14 00:19:40] [修正:2013-02-14 00:19:40] [このレビューのURL]
6点 波打際のむろみさん
いろいろ新しい漫画だった。
ヒロインが人魚なんだけど、ヨゴレっぷりがすさまじい。
かわいくもあり面白くもある好感の持てるキャラクター。
基本はギャグ。
ヒロインも他も、魅力的なキャラが多いから、その掛け合いだけで面白い。
鳥キャラの回だけあんまりあわないなあと感じたけど、大体の話は楽しめた。
マイナス点を上げるとすれば、作者も自分で言ってたけどたまに知識不足が目に付く。(ペンギンと白くまが同じ地域にいるなど)
社会風刺っぽい若干ブラックなネタもあるのに、上記みたいなことがあると説得力がなくなってしまう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-01-28 17:24:44] [修正:2013-01-28 17:24:44] [このレビューのURL]
6点 太臓もて王サーガ
大掃除してたら出てきたので読んでみた。
久しぶりに声出して笑った。
連載時、リアルタイムで読んでいたときの他作品パロが多くて懐かしかった。
特にジョジョネタと木嶋のテニプリ化が秀逸。
この作品の影響でジョジョ読み始めた人も多いのでは?(俺もそうw)
つまんない回や無理やりなネタもあるんだけど、それを差し引いてもかなり面白いギャグマンガだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-12-28 22:44:53] [修正:2012-12-28 22:44:53] [このレビューのURL]
6点 キルミーベイベー
アニメから入ったんだけど良かった。
むしろアニメよりブラックなネタとかができててコミックスのほうが面白いかも。
日常4コマは食傷気味だったけどこれは面白かった。
うざいやすな、ツン9割のソーニャ、意味わからんあぎりが絶妙にツボだったからかも。
刊行分はアニメとけっこう被っていたので続巻を読むのが楽しみ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-12-27 21:31:22] [修正:2012-12-27 21:31:22] [このレビューのURL]
6点 KATSU!
クロスゲーム、H2が好みだったので読んでみた。
主人公がスポーツを始めたら天才的だった、というあだち充らしい展開。
ヒロインも主人公にベタ惚れな感じではなく、さっぱりしているのが好印象。
ただ、ライバルの岬が好きになれなかった。
甲子園優勝→ボクシング転向という典型的かませルートながら、結局ライバルポジションなのが気に入らなかった。
甲子園制覇ってことは死ぬほど野球を練習していたはずなのに、いきなりそれまでライバルだったやつに勝ったり、ちょっと納得いかなかった。
あと、内田が可哀想過ぎる。
岬もなんだか報われなかったしうーんといった所。
でもそこを考慮しなければ、いい話もたくさんあったし、総合的に見たら好きなマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-12 16:24:43] [修正:2012-11-12 16:24:43] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2012年09月 - 41件
- 2012年10月 - 10件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 3件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 5件
- 2013年07月 - 7件
- 2013年08月 - 6件
- 2013年09月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 7件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件