「foo」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 108629
- 自己紹介
-
読んだ漫画をすぐ忘れてしまうので
感想を残そうと思って書いてます
読解力があまりないので嫌悪感感じたらすみません。

4点 自殺島
自殺に失敗した人達にしては揃いも揃ってみなさん若すぎると思う
若さ故にすぐ自殺を考えてしまうのはわかるけどリアリティが無い
自殺がしたくてしたくてしょうがない人ってあんまりいないと思うので
みんな好きで自殺したいわけではないでしょう
ようは現実世界で他人との交流が上手く行かなかった人達
そんな人達が無人島に送られて他人との社会生活から一切開放!
生きたかったら自給自足、死にたかったらどうぞっ!
なんて、まさに楽園なのでは???
ただ生きるためだけに生きてるなんてどちらかと言えばうらやましいぞ?
そのうえ食べ物も建物も仲良く出来そうなお仲間までいるなんて!!!
とはいえこんな所まで来て他人と関わりたく無いとやっぱり自殺する人
はわかる、しかしコミュニティを作るなら結局現実世界と変わらないし
自殺願望があった弱いセイがこの島では英雄視されてるのは面白いけど
(あと燻製のつくり方が詳しい所)
セイが生きる事に希望を見出す事が面白いわけではないかな、
だってこの島はセイにとっては自分は英雄で、仲間もいてヒエラルキーは上で
興味のある可愛い女の子だっているんでしょ?
さらには自分なら倒せそうな敵までいる!敵を倒すって目標まであるんでしょ?
おいしすぎるよそんなの。
まぁ、LOSTみたいに最後はこの無人島でないと生きている実感が得られない、
現実に帰っても島での英雄視が忘れられなくて、島に戻ろうと考える
変人にでもなれば面白いかも。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-10-14 01:29:13] [修正:2013-10-14 01:29:13] [このレビューのURL]
テレビ版は見て無いんですが、映画がやるって事で色んな所でごり押しされているので
漫画を読んでみる事に。。。
はっきり言ってつまらない。100万回くらい使われた内容だし、新しさは一つもなし
分りきった展開に分りきったラスト。
良い話なだけに悪く言えない雰囲気。
アニメ版は面白いんでしょうか?
泣く人も沢山いると思いますが、泣けば面白い話ってわけでは無いと思います。
絵はとても奇麗ですが、商業臭がプンプンしました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-10-03 23:18:14] [修正:2013-10-04 13:49:42] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
何も言えないくらい最高でした。
10巻とは思えないインパクト。
本当に何も言えません
なにもかもが素晴らしい
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-03-23 08:23:06] [修正:2014-03-23 08:23:06] [このレビューのURL]
7点 惡の華
閉鎖的な田舎で育った子供の屈折した感情が読んでいて面白い。
あくまで子供がする事。の枠を超えない範囲ギリギリまで暴走し
結局大人と現実に押さえ込まれている部分が良い
作画がどんどん上達していくが、個性が消えていくのはちょっと寂しい
でもストーリーに合っているので読みやすいけれど
話のジャンル的に人が死んだりしそうな程歪んでいるのにそのハードルは越えないのが良い、安易に死を突きつけてしまうと、この作品の品性が無くなり
歪みが、死と言う隙間から流れ出てしまうような感じがある。
中村さんは見ごたえがあり、男性キャラにはあまり無い、理由の無い苛立ちや
根拠の無い決め付け、自分に気が向いている時だけ機嫌が良い等、
女性ならではの掴めなさがある。
美化された女性に飽きた人には良い作品、
また、男性の中にはこのような女性に
強烈に翻弄されたいと思う人もいるのでは
ただストーリーが地味なので点数は中途半端です
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-03-23 07:44:19] [修正:2014-03-23 08:02:25] [このレビューのURL]
10点 今日から俺は!!
何年も経ってるのにいつ読んでも面白い
特に今井が面白い、ウキョロロ?ン、バッカでーす等数え切れない
三橋の華麗な小ネタに当時は影響をうけて、よくとび蹴りの練習をしたり
アロンアルファを持ち歩いたし、人のものを横取りしたり
日常では過度にあたるジョークに夢中だった
こんな友情や日常には今でも憧れるほどこの漫画面白いとおもう
絵は上手いのかよくわからないけど
シンプルでメリハリあると思うし個性的!!
2頭身は凄く可愛いし女の子も可愛い
ヤンキー青春漫画なのに下ネタが一切無いのも凄い好感が持てる
コンビっていいなぁ?
勢いで10点つけさせてしまう好感度のよさです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-16 02:05:02] [修正:2013-10-17 22:21:15] [このレビューのURL]
エウレカからのこの作品
血を使って戦うって所とシロが可愛い所と、シロのバレバレの秘密は面白いけど
キャラが悪すぎ、主人公は小僧すぎるし
他も何人も出てくるけど目新しいキャラが全然いない
悪役もとってつけた感じだし
なによりセリフのセンスが悪い!幼稚すぎるっしょ
ダークな舞台の割りに正義感強いやつ多すぎて
ギャップが無い、何回も見たような展開とセリフばっかりだけど
子供なら楽しく読めるかもしれない
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-16 01:33:46] [修正:2013-10-16 01:33:46] [このレビューのURL]
1点 暗殺教室
あれっ、、、全然面白く無い。。。
だめだ、、もう読めない。
この目立つ表紙がとタイトルが気になって読んだんだけど
ギャグが多すぎて多すぎてウザイ
もっと本気で暗殺してほしい
殺センセーっていいヤツなんだろうね、子供たちもわりと普通だよね
新手の敵はお約束だね
緊張感なさすぎだよ、何でこんなに煽ってんの?
ある瞬間ブチギレて超シリアス覚醒するのかもしれないけど
どうせ生徒を守るんだろうなーって感じ
殺センセーのビジュアルXタイトルがインパクト強いので1点
のほほんからのブチギレなら、剣心の方が全然楽しい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-10-13 20:02:42] [修正:2013-10-13 20:28:44] [このレビューのURL]
10点 潔く柔く
いくえみ先生が大好きで、初の大長編!それはもうたっぷり10点つけます。
かの人あたりから匂わせていた群像劇を、ここでカタチに!
物語の中心人物を2大柱に掲げ、一方は未来へと進む話、もう一方は過去に遡って行く話と面白い構図になっています。主人公たちやその周りの人達の過去から今、大人になるまでをまるごと絵がいて様ざまな人間関係から主人公たちが、繋がっていく。
とにかく登場人物が多いので一気読みをススメます、オムニバス形式のような感じですが、ちゃんと話が繋がっているので名前と顔を覚えるのがちょっと大変
いくえみメンズはみんなかっこよく、誰かしら感情移入できる人がいるはずです
一人の死によっていろんな距離でその人と関わった人達が出てきますので
嫌でも最後のほうは人が死ぬって何だろう。って考えることになります。
いくえみ先生大好きなので文句の付け所もないし、むしろ
13巻も続く話を描いてくれて感謝すら感じます。
是非また長めの作品書いて欲しいです。漫画家生活長いのに
未だに高校生をテーマに描けて、絵も古くならずに描けるのは凄いです
華麗なコマ割にリアルなセリフ、絶妙な間の取り方。かっこいいです!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-09-23 17:56:35] [修正:2013-09-23 17:56:35] [このレビューのURL]
7点 彼氏彼女の事情
中盤までは凄く面白いです!ギャグも効いていて
有馬が宮沢に興味をもっていく様、宮沢の学校ではキャラを作っていた事を知ってからの2人の関係。
有馬の見た目が控えめだから、もっと色んな有馬が見たいと思いましたし、宮沢がそれを出してくれるのが読んでいて楽しかったです
そんな2人がお互い特別な存在になって行く様は素敵でした。
ただ、宮沢はあくまで普通の温かい家庭で育った見栄っ張りだけど普通の思考回路の持ち主、焼きもちのレベルも愛情表現も有馬を好きな気持ちも一般的な高校生レベルでしたが、有馬は違っていてもはや異常
些細な言葉やしぐさがきっかけとなり、すぐ心を閉ざし、周りにも気を使わせるレベルの面倒くさいヤツになってしまった。
もちろん有馬には過去があり、そのせいでこんな面倒な人間になってしまいましたが、一般家庭で育った宮沢には理解出来ないであろう行動もよく頑張って有馬を見放さなかったなと関心します。
と言うわけで中盤からの有馬の事情には全く興味が持てず、有馬からも少年の輝きが消え暗い捻くれた男にしか見えなくなってしまいました、実際絵も大人っぽく描かれているので、もう付き合いきれなくなってしまいました。
こんな暗い過去がある感情ネガディブ男を私は救えないし、イラっとしてしまいます。救いたいとも思いません。
ですが宮沢はそれを成し遂げたわけです。宮沢でなければ出来なったかもなーと言う妙な納得感はありましたが、ダークサイドに落ちた有馬はゾッとするほど関わりたく無い感じでした。
前半、中盤、後半でストーリーが大分変わる漫画でした。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-08-21 00:48:43] [修正:2013-08-21 00:48:43] [このレビューのURL]
4点 僕等がいた
大人気漫画だったのでしょうけど、私はあまり好きでは無かったです。
矢野をまずカッコいいと思いません。顔以外取り柄ありますか?元カノの死に酔ってるだけに感じます、実際付き合った期間も凄く短いですよね?
主人公の女の子も恋愛以外なにが出来るのでしょう?
うすっぺらい2人が恋愛に夢中になる様は現実の高校生ではよくあることすぎて
つまらないです。読んでて全く感情移入できません、と言うか羨ましいと思えません。
矢野を面倒くさい男、ナナミを馬鹿な女。と思ってしまいました
社会人になりナナミがお酒を飲みながら友人にくだを巻く姿は面白かったのですが、いつまでも昔の、しかも高校生の頃の恋愛を忘れられない姿はキモいと思ってしまいました。
いつの間にか矢野の顔が1巻とは別人になっていましたw
漫画なのに羨ましい、憧れる!と思う展開が無かったです。
何時までも高校の恋愛引きずってて気持ち悪い人たち、と思ってしまいました
ただ単に矢野は女運が無いだけでやさしい女の子はいっぱいいるよ?
この捻くれ野郎め!と言いたくなりました
ナナミには、矢野と一緒でも多分幸せになれないよ?そもそも何がよかったの?と言いたくなりました
竹内くんには、あんた馬鹿じゃないの?恥ずかしいよ?と思いました。
現実の男女はもっとたくましく、この漫画の人々は弱弱しいなと思いました。
大好きな人、、すみません
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-08-21 00:22:05] [修正:2013-08-21 00:22:05] [このレビューのURL]