「」さんのページ
8点 デザイナー
いやあ、この点数は「ザ・少女マンガ」の王道ということで。
設定もすごいわ、ジェットコースター的展開、何でもありです。
名作というか・・・色々な意味ですごい漫画です。
親に捨てられ、知らぬ間に恋したのは実は父親だったり、怪我でモデルはあきらめるわ、謎の金持ちが出現して彼女をデザイナーに仕立てるとか、婚約直後に判明した事実とか。もう、出るわ出るわ・・・衝撃的事実のオンパレードです。
設定もすごいけど、やはりキャラや70年代的背景がこれまたすごい。
「コンツェルン」の跡継ぎに英才教育を施された朱鷺は、なんと18歳。
それなのにレミーマルタンを愛飲し、すごい家具(何調っていうのかな)にクッションなんていう椅子で仕事をこなし、アッチ系的ねっとりした秘書に甘え、ネグリジェのような恰好で寝て、クラシックカーやF1カーみたいな車まで乗り回す。
話す口調も時代がかってますね。
一方、亜美を1年でデザイナーにするべくスパルタ教育をするフランス人の一団もすごい。
縦ロールやロッカーみたいなすごい「外人」さんに特訓される亜美も、フランス語堪能だったの??・・・なんて事は言ってはいけないんでしょう。
デザインされる服も、フリルやフレアたっぷりのワンピースやら、ザ・70年代!バー(?)も、床に座ってドラッグでもやっちゃいそうなアヤシイ雰囲気です。
まあ、このようにツッコミどころ満載なんですが、話としてはおそらく当時の少女マンガの世界ではかなり衝撃的で大人の雰囲気を持ったというか、ただの恋愛ものではない、ある意味骨太な作品だったに違いないでしょう。
デザイナーという、常に最先端を走り、流行を作り出していかねばならないプレッシャーに潰されそうな職業を突き進む母親。最後に1から出直すそのプロ意識に、華やかだけではない厳しさを感じた人も多いでしょう。
そして、ラストも結構ショッキングだったのでは。
昼ドラにもなったようですが、話の展開としてはまさにそんな感じです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-25 23:50:13] [修正:2011-04-26 08:28:51] [このレビューのURL]
7点 SLAM DUNK
面白い
面白いけど
7点くらいか
みんな思い出補正強め?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-23 12:55:53] [修正:2011-04-25 02:41:03] [このレビューのURL]
9点 賭博黙示録カイジ
カイジは一体いつ終わるの
限定じゃんけんは神
そして鉄板焼き土下座は俺ん中でツボ 響きがすでにツボ
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-23 12:44:55] [修正:2011-04-25 02:34:28] [このレビューのURL]
9点 シグルイ
かなり面白かった!久々のヒット
気づいたら一気に全巻読み終えてたし
ボリュームもちょうどいいし、全巻通してドキドキワクワクできました
間違いなくオススメ
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-03-23 11:28:29] [修正:2011-04-25 02:32:06] [このレビューのURL]
3点 バタアシ金魚
水泳・恋愛・バイク・負けず嫌い・破天荒という相関しないキーワードで構築されたキャラを全面に押し出しただけの漫画。
結局、作者は何を描きたかったんだろう。読者は何を楽しめばいいんだろう。
たしかに破天荒な学生像は面白みがあるが、ストーリーはとっちらかっているし、訴えるメッセージはない。キャラは暑苦しいほどに負けず嫌いなのに、水泳勝負では全く燃えない展開。間を外してきている割には笑えない。集団になじめない主人公が成長して、恋愛を成就し、水泳で勝利を掴み、、、というありふれたカタルシスも提供しない。バイク好きとしては、バイクでの暴走は何か屈折した愛の表現だと思われてしまう。
このもやもやとした感覚、がこの漫画の読後感だ。
「青春の過ち」を懐古できるようになればもう少し楽しめるか?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-24 19:38:20] [修正:2011-04-24 19:38:20] [このレビューのURL]
9点 狂四郎2030
まず、大変残念な事にこの作者と「笑い」の感覚が違います。クスりともきません。
しかし、この漫画、強烈です。
「愛」だの「友情」だの「正義」だの、確かにそういった話も盛り込んでいますが、この作品の核は『欲求』だと思います。しかも、性欲に焦点を当てています。結果、性描写が多いとか気持ち悪いなどと敬遠されがちです。(実際、自分も性描写の多さと独特の絵柄と「笑い」の感覚が違うギャグに拒否反応が出て何回も1巻の途中で断念しました。)
でも、この漫画の核心と思われる『欲求』に気付いてから自分のこの作品に対する評価が一変しました。美しいものに群がる心の弱さ、権利を振りかざす醜さや、政治の世界まで、人間の果てしない『欲求』の比喩表現として性描写が使われている、エポックメイキング的漫画です。
あとは、話の内容の構成力の高さもさることながら、この世界観。バーチャSEX、M型遺伝子理論、デザインヒューマン、アルカディアの設定等、漫画の中の仮想世界を構築する構想力がとても緻密。この作品の良さに気付く事が出来て良かったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-23 07:16:45] [修正:2011-04-23 07:49:32] [このレビューのURL]
9点 新世紀エヴァンゲリオン
漫画版新世紀エヴァンゲリオン
この漫画はアニメ版より
かなり心理描写に行動に
心理背景が細かく
まるで刃物が尖っているような
感覚に読んだ後に陥る
この漫画にひかれた点は
ゲンドウの言動である
母親の愛情をもらう
実の息子が憎い
というのは
とても迷言であり名言であると思う
まさにエディプスコンプレっクス?
さらに
自分が神になりたいという
ゲンドウの発言は
自己の欲求を切り詰めると
自分=神(絶対的存在になる)
と誰の中にでもあるかもしれない
エゴの心理を分かりやすく主張している。
これはエヴァンゲリオンが描きたいことの
根幹の大部分を占めているのではないだろうか?
旧劇場版だと
シンジを傷つけ嫌われるのが
怖く何も出来なかったゲンドウ
それが漫画版は上に記述したように
大きな変化があった。
そのため人間の醜さを
さらに鋭く表現していると感じた
それが漫画版エヴァの魅力
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-23 01:48:19] [修正:2011-04-23 01:51:41] [このレビューのURL]
9点 デビルマン
全てが圧倒的。結末も美しい。本当に衝撃的な最後まで衝撃の連続です。絶望に次ぐ絶望。初期衝動の塊のような作品。でも、魔法がかかっているとしか思えない程素晴らしい作品です。
悪魔とは一体何なのでしょう。その答えは・・・。
具体性に欠ける説明ばかりですみません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-22 10:24:11] [修正:2011-04-22 15:47:06] [このレビューのURL]
0点 一騎当千
バレーボーイズ、ライフと並ぶ作者に憎悪を覚える漫画。
作者の「登場人物の名前に三国志の武将の名前を入れときゃ売れるだろ。」という浅ましい考えが滲み出ている。
内容についてはほぼエロシーンだけで読みごたえがない。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-22 13:27:35] [修正:2011-04-22 13:27:35] [このレビューのURL]
9点 ピンポン
苦悩、葛藤、脱落、断念からそれぞれの幸福に至るまでを、ペコ、スマイル、チャイナ、アクマ、ドラゴンこの5人を中心に描いています。
これは単に、切磋琢磨して強くなっていくスポーツ中心の漫画ではないです。
人生の壁にぶち当たり、もがいて、乗り越えて、成長していく、そんな現実の世界で誰もが何度も繰り返す、難しい題材をうまく表現できたからこそ、唯一無二の作品になり、これだけの高い支持を得ているんだと思います。
ただ、絵や言葉遣いなど癖があるので、あまり万人向けではないかもしれません。
しかし、自分にとっては、本当に奇跡的な作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-22 09:48:12] [修正:2011-04-22 09:48:12] [このレビューのURL]