「」さんのページ
7点 肉の唄
プロレス好きには嬉しい半面、衝撃的な内容。
しかしプロレスへのリスペクトに満ちている作品。
興味の無い人が見ても、普通に面白いと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-20 21:22:18] [修正:2009-08-20 21:22:18] [このレビューのURL]
6点 グリーンヒル
漫画家も人の子である。
物語を作る時に自分の趣味を絡ませるとノッて描けるのではないだろうか。
古谷先生はどうもかなりの単車好きのようである。
別の作品でもバイク関係のエピソードをよく見かける。
想像するにこの作品もバイクやツーリングに先生がかなり燃えていた頃に作られたのであろう。(今現在もそうなのかも)
主人公の関わる恋人や仲間すべてがバイクでつながっている、そんな感じの作品です。
それがその時の先生の思い描く幸せのかたちだったのであろう。
(そうでないとバイク描くの大変だもの・・・)
ただ思い入れが強すぎた為かその影響で作品のデキはイマイチの感じがします。
あと先生の描く漫画は主人公がどれも人生とは何ぞやみたいな事を悩んでいるシーンが出てきます。
人生を笑い飛ばすような漫画を描きながら先生自身も自分の人生にどこか迷っているのであろうか。
所持巻数 全巻
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-20 19:24:11] [修正:2009-08-20 19:24:11] [このレビューのURL]
7点 バガボンド
生命力の溢れた漫画です。
絵のタッチがとても良く物語に引きずりこまれそうになります。
一度、小次郎編になったとき、おいてけぼりにされましたが、とても良い作品です。
ラストに期待です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-20 14:15:45] [修正:2009-08-20 14:15:45] [このレビューのURL]
0点 私立ポセイドン学園高等部
時代が作者についていけなかった、そう思いたいです。
いや、無理か・・・。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-20 13:21:28] [修正:2009-08-20 13:21:28] [このレビューのURL]
1点 テニスの王子様
テニス?いいえ、テニヌです。
一度でもテニヌに興味のある方は必見です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-20 12:54:50] [修正:2009-08-20 12:54:50] [このレビューのURL]
6点 めぞん一刻
恋愛漫画。絵は良。
高橋るみこ先生の良いリズム感を味わいながら、大人の恋愛を楽しめる良作品。絵柄が古く感じられるが、それを補う内容は現代でも楽しめる漫画だろう。インパクトはさほどないとしても各キャラの個性を良くだしている。無難なように見えてその奥は深い。
読めば読むほど味が出るスルメマンガ。現代多くはびこっている一発屋のガムマンガに見習って欲しいものだ。
全体的に良い構成で良い完結を迎えている。最後まで満足できる作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-19 03:56:29] [修正:2009-08-19 03:56:29] [このレビューのURL]
5点 名探偵コナン
推理漫画。絵は良好。
日本国民の声が合唱となって聞こえてくるようだ・・・
「は〜や〜く〜お〜わ〜れ〜」
いや、もう、すっごいダラダラとした漫画だ。いくつも殺人事件おこしてないではよう本編かけや〜。みんな飽き飽きしているのが分からないのか!?新刊を買う時に一番困るのがこの作品。作品のヤマバとなる部分が全くなく、前の巻の魅力をまったく感じず、続きを読みたいとも思えないので「どこまで買ったか覚えていない」。おかげでダブった巻が3冊もでた。一応本編が気になるのでさっさと完結してほしい。まあここまできたら出版社側が終了させないでしょうがね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-19 03:38:27] [修正:2009-08-19 03:38:27] [このレビューのURL]
4点 魔法陣グルグル
ファンタジー漫画。絵は良。
アイディアも表現力もあり、序盤は実に秀逸な作品であった。ただ、作者が描きたいと思うことがあまりに暴走しすぎて、後半はストーリー崩壊どころかネームが崩壊している状態にまで陥っていた。あそこまでいくと「編集者仕事しろ!」とどなりつけてやりたいくらいだ。
あれだけおもしろい作品であったのに、後半のあまりのひどさのために全てを台無しにしている。前半だけなら6点はあげたい作品。子供の頃に初めて漫画の出来の悪さに怒りを覚えたのもこれだった。
あくまで後半がひどいものであり、前半は秀逸。ため息しかでない。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-19 03:19:24] [修正:2009-08-19 03:19:24] [このレビューのURL]
7点 北斗の拳
格闘漫画。グロ注意な絵だが極上。
知らない人が見ればジャンプ作品であることに驚愕するだろう。ベルセルク以上に派手な戦闘シーンは子供の教育に大問題であると断言できる。おぼっちゃまくんが下品な作品とかさわいでいる場合じゃない!あんたの息子はこんな壮絶な漫画を読んでいるんだ!と、当時の親御さんに説教したい。
作品のテーマは強烈の一言で、見事におもしろく描いている。描こうとするものに対しては満点をさしあげたいところではある。だが、全体を見渡すと作品の構成に問題があったのではないかと思われる。どうにも思いつきで描いているのはないかと思う展開や、無理やりに付け合せたような話が多く、言わば勢いで描いているのではないかと感じられる。極端に悪く言えばストーリーが崩壊している。根底のテーマがおもしろいからこそ、そのへんの難所が上手くカバーされているだけである。ただ、これは当時の漫画全体にいえることであり、キン肉マンに比べればカワイイものである。
この手の人気漫画の宿命で、多くの作品でレビューしてきたが「後半はいらない」。キレイに前半で完結してほしかった。丁寧に書くならば「中盤もいらない」。ラオウ編で終了することがベストだったと考えられる。完全に蛇足だった。
なにを差し引いても、これ以上に個性あふれる漫画は現代においてもそうはない。是非とも一度は読んで欲しいものだ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-19 02:52:40] [修正:2009-08-19 02:52:40] [このレビューのURL]
医者漫画。絵はクセがある。
完全にエゴな漫画ですね。エゴと偏見で描かれた作品といえるでしょう。大変申し訳ないが、作者の表現するエゴが私のエゴとかみ合わず読んでて気持ち悪かった。4点の評価は私だからついた点数なので参考にしないで欲しい。読む人が読めば高評価になるに違いない。そんな賛否両論となる作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-19 02:24:59] [修正:2009-08-19 02:24:59] [このレビューのURL]