「」さんのページ
10点 SLAM DUNK
随所で胸にくるものを感じます。
ひとえに井上雄彦さんのバスケにたいする想いの結晶でしょう。
花道が自分を天才と言う一方で、うまくなる快感や力及ばない自分のふがいなさといったものがとても素朴に、丁寧に書かれています。そういうところが心をつかんで離さないんじゃないでしょうか?
自分の心の中で神格化されてしまうのも名作だからこそ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-11 20:00:08] [修正:2008-11-13 20:05:49] [このレビューのURL]
4点 さよなら絶望先生
こういうのは個人的にあまり好きじゃないですね
売りであろう知的ブラックユーモアなんかも広く浅くって感じです
そもそも漫画であるならもうちょっと作品性を持たせるべきでは?主軸となる物語が無さ過ぎて速攻で飽きました。その点だけならまだハヤテのほうがマシです
わざわざ漫画を表現媒体としている必要性を感じません。こういうのが読みたけりゃ宝島VOWでも読みますよ
上から見下ろして既存の漫画や他作家をネタにするってのは他人のふんどしでしょう。普通に漫画を描くより明らかに安易です。それでいて他漫画をネタにしてたりするのはどうかと
ギャグ単品で見た場合は笑えたりすることもあるので、その辺をもっとどうにかしてほしいです
上記で描いたような事も逆に作中で自虐ネタにしてたりもしますけど、いや、そんなことで「斜め上行ってる」みたいな感じ出されても…
すべてにおいて劣化みうらじゅんです
いろいろ描きましたけど要は「漫画でやるな」ってことです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-13 13:30:33] [修正:2008-11-13 13:30:33] [このレビューのURL]
9点 ONE OUTS
渡久地がつねづね言ってるように彼は野球選手ではなく勝負師なので、この漫画も単に野球漫画ではなくギャンブル漫画ともいえると思います。(ただ、決して負けないギャンブルですが)
だから、変わった野球漫画として過大な期待をするのは危険かも。
ただ、純粋にこの漫画は面白いです!何といっても引き込まれます。
渡久地がいかにして勝つか、目が離せません。
漫画にはどうなるか、展開重視のものと、どうするか、過程重視のものがありますが、この作品は後者ではないでしょうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-11 22:56:18] [修正:2008-11-12 04:58:40] [このレビューのURL]
8点 銀魂
ゆるい世界観、少年漫画にしてはきわどい下ネタ、クサいセリフとかが個人的に好きです。
評価は個人差が激しいだろうと思いますが、中坊は大好きでしょう。
ある意味ではもっとも少年ジャンプらしい。
いろいろひどいこと言われながらも、なんやかんやでここまで続いていることがこの漫画の本質を表してると思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-11 21:17:02] [修正:2008-11-11 21:31:37] [このレビューのURL]
2点 とらドラ!
この作品のレビューを見てちょっと気になった点があって、まだ既刊1巻だけらしいとのことで読んでみた。
うーん・・数あるこれ系統の作品群の一つ、といった感じか。
ただ主人公の逢坂大河については、これだけ萌えを意識したキャラクターがマンガ、アニメ、ゲーム・・多岐に渡り乱雑してる中でその魅力を感じることはできた。かわいいとは思う
悪く言えばそれだけか。でもそれでいいのだろう。それだけで良い人なら十分楽しめると思う。
あと、一応このサイトはマンガについてのレビュー投稿サイトなのでアニメ、ライトノベル等へのものは他所ですべきではないだろうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-11 03:02:14] [修正:2008-11-11 03:02:14] [このレビューのURL]
9点 とらドラ!
全体的な内容で9点つける作品ではないのかもしれない。
が、ものすごく、心を掴まれる。
四六時中、考えちゃうくらい、大河と竜児好きになってしまった。
うざいラブコメではないので、すんなりアニメ見れました。
1と2話で十分、ゾッコンになります。
あまりに先が気になって、小説を最新刊まで読みました。
徐々に重い話になっていきます。
あの1と2話で軽く流すように見てたものが、スルーできなくなります。
大河が北村に告白するシーン。
後になってから気づきました。
すごく一生懸命告白しているのに、実は大切だと想い始めているのは竜次。
言葉では、北村を好きと言いますが、竜児の言葉に涙ぐむ。
が、脚蹴りw 不器用すぎてツンデレがかわいすぎだし、せつなすぎます。
大河の孤独。
とらドラの登場人物は みんな大切な人、好きな人と向き合えず、もどかしくって。。
そんな中、大河のキレキャラはすごく気分が良く、テンポ良く、話が進みます。
ちょっとしたしぐさが、好きな人のことを大切思える行動だとバレる瞬間がたくさん描かれてます。
少年漫画ばかり読んでるわたしが、唯一ハマッた漫画、アニメです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-05 02:15:14] [修正:2008-11-11 00:03:26] [このレビューのURL]
スーツについてのウンチク漫画でありながら、読者=素人の目線を忘れない漫画。
そして閑話の手抜き具合は芸術的。
世の中を舐めている。そう思わざるをえない。
だがそれがいい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-10 02:16:30] [修正:2008-11-10 02:16:30] [このレビューのURL]
8点 風子のいる店
日常漫画だが癒されると言うより
しっくりくる という感じ
読者は 喫茶店の客のように主人公を見守りつつ しだいに 共感し自己投影していく
できれば多感だった中学時代に読みたかった(理解できたかは疑問だが)
読後すっきり
主人公の成長とともに 自分も一歩進むことができたかも
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-09 17:55:51] [修正:2008-11-09 17:55:51] [このレビューのURL]
0点 WILD LIFE
途中から株の話とかどうでもいい話に脱線した近年稀にみるクソマンガ。
KING OF クソマンガ!
クソマンガの王道。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-10-26 03:01:16] [修正:2008-11-09 17:01:52] [このレビューのURL]
7点 PLUTO
浦澤さんは完結するまでレビューしちゃいかんぜよ・・・
とりあえず7点をおいとくぜ・・・
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-25 12:45:57] [修正:2008-11-09 02:52:19] [このレビューのURL]