「」さんのページ
10点 うしおととら
作者の話1つ1つを巧みにつなげていく作者の才能。そして、それが一気に作品全体でつながる最終決戦は本当に鳥肌ものです。話1つ1つにも泣けるし、読み進めば進むほど、つまりうしおととらの世界について知れば知るほどのめりこんでいき、最後は作品全体に感動します。最後のとらの一言は心にずっしりとひびきました。
僕なりに捉えた作品全体としてのこの漫画の主張は、苦難を打ち破るには人との絆(あるいは友情、信頼)が重要であるということだと思うのです。それを最も効果的に伝えるために、ものすごい数の伏線が用意され、あの最終決戦があるのだと思います。これは現実においても重要なことではないでしょうか。他にも現実で大事にしたいような主張がこの漫画には数多くあります。
また登場するどのキャラクターも魅力的です。命が吹き込まれています。具体的には敵にも魅力を持たせることに成功しているのがこの漫画の長所であるとおもいます。勧善懲悪ではなく、敵にも悪になる理由づけがあり、うしおたちとの戦いによって、その敵が改心する。すると、物凄くその敵に感情移入してしまうのです。(時にそういう場面で涙も出ます)
すばらしい漫画です。すくなくとも、僕自身はこの漫画のすべてがプラスになりました。きっとみなさんも読みおえた後うしおたちと一緒に成長した自分に気づいていることでしょう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-05-14 20:39:05] [修正:2006-06-18 20:12:02] [このレビューのURL]
8点 出直しといで!
一色まことの漫画を1つだけ選べといわれたらこの漫画を選びます。
各キャラの魅力が茜と土屋が少しずつ仲良くなっていくんですが、それを通してそのまま物語になっていく。
漫画の雰囲気としては花田少年史とピアノの森をたして2で割った感じです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-18 04:49:17] [修正:2006-06-18 04:49:17] [このレビューのURL]
6点 イケてる2人
色んな意味でエンターテイメントに徹した作品だと思います。
それは一話完結式でどこから読んでも大概楽しめる点もそうだし、もちろんエロ描写も。
キャラクターも主人公の佐次はバカですがヒロインに一途、ヒロインの小泉もカワイイし(ツンデレのはしりじゃないすか?(笑)魅力的に描けています。
展開に閉塞感が出てくると新キャラを投入したりと安易な部分はありますが(さらにその新キャラに人気がつかないと即退場したりする…)作中にあふれるドタバタ感が楽しいです。
何でも最近は奥さんがペン入れをしているそうで、そのおかげか回を追うごとに作画が柔らかくなってきており、どちらかといえば少女漫画タッチに近づいてきています。
…古本では手に入れたく無い作品ですね。どんな使われ方されてるか分かったもんじゃないし…(笑)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-16 00:15:38] [修正:2006-06-16 00:15:38] [このレビューのURL]
10点 虹色とうがらし
あだち充先生の作品で一番好きでした。
最後までよくまとまってて面白かったです。
なのにあまり他の作品より知られてないのが
残念でした。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-15 18:00:07] [修正:2006-06-15 18:00:07] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
服のセンスは悪いと感じてしまいますが、
全体的に素晴らしく良かったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-15 17:45:32] [修正:2006-06-15 17:45:32] [このレビューのURL]
10点 ラストイニング
野球経験者でなくても「おおっ」といえるようなアイデアに、野球経験者だからこそわかる上手い表現もふんだんに使われていて、とても良質な漫画だと思います。
とにかく今までにないシビアで面白い漫画です、野球好きには是非オススメ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-14 14:53:28] [修正:2006-06-14 14:53:28] [このレビューのURL]
3点 ドラゴンボール
強さが青天井になって収拾がつかなくなった漫画
もともと行き当たりばったり出書いていた漫画なのでストーリーはないけどバトルシーンの迫力はすごい
世界から愛されるのも納得は出来るが私は「内容が気にならないほど迫力のある漫画」より「絵は下手でも内容の有る漫画」のほうが好きなんです
ただSAND LANDは内容も練られて好きですけどね
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-07 17:50:52] [修正:2006-06-07 17:50:52] [このレビューのURL]
9点 マテリアル・パズル
ガンガン掲載で一番面白い作品
何か物質(マテリアル)をいちどバラバラにして組み立てなおし(パズル)応用するという力を使う魔法物
前半の絵自体は商業誌とは思えないほどへたくそだったけど今は有る程度上手くなっているし迫力がある
ストーリー自体もすべてを消し去った女神を倒すという目的がしっかりと立っていてストーリーの矛盾はいっぺんもない
またバトルは自分のつかえる力をいろいろ応用するという頭脳バトルなのでジョジョ好きの人でも楽しめるとおもう
またこの日と独特の笑いが入っていてシリアスな展開でも疲れない。
小さい子でも理解できて大人でも納得の出来の秀作
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-07 17:44:32] [修正:2006-06-07 17:44:32] [このレビューのURL]
9点 GANTZ
個人的にはかなり好きな作品。
読む人を選ぶ作風ですがはまる人はとことんハマる、そんな漫画です
近頃は仲間が増えてさらに死なないので昔のような手に汗握る展開が期待できなくもう読むのをやめようかなと思ってましたがつい最近はどんどん急展開になっていてこれからどんなことが起こるかわからないようにするためあえてキャラを生かしておいたのかなと思えます
最近は吸血鬼との絡みも増えてますますヒートアップしてきています。
また意外な人物の復活、死亡など仏像編のようなハラハラ感がまたよみがえってきました。
これからがすごく気になります
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-07 17:32:00] [修正:2006-06-07 17:32:00] [このレビューのURL]
8点 Q.E.D. 証明終了
毎回高水準な謎が多くなおかつ、老若男女誰でも理解ができる良作
数学を用いたものが多いため難しいのかなと思う人も多いようですがとんでもない!
これほど単純明快でためになる漫画を私は見たことがない。
適当な巻を買って読んでも普通に楽しめるつくりですので暇つぶしにもなります
コナンのようにトリックはよくできていても内容が・・・なミステリーとはまったく違う作品です
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-06-07 16:38:07] [修正:2006-06-07 16:38:07] [このレビューのURL]