「左手」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 30157
- 自己紹介
-
「良い漫画には漫画としての"喜び"がある」
点数は高めですが、それぞれの漫画には必ず面白い所があるのでそこを自分なりの読み方が伝われば嬉しいです。
気になること&共感してほしいこと:女性漫画家の描く漫画の登場人物で漫画家や小説家など物書きが出てくる確率が異常。
赤ちゃんと僕の藤井君の母、彼氏彼女の事情の井沢、モテキのオム先生、だぁだぁだぁの漫画家、こどものおもちゃのサナの母、姫ちゃんのリボンの姫子の母、水色時代の主人公など。
これの現象は作中のキャラクターに自分を投影しているのだろうか・・・

8点 おおきく振りかぶって
私自身、野球自体好きではありません。野球の魅力や野球の強さが全然分かりませんでした。それまで読んできた野球漫画と呼ばれるものはビックリ人間ショーや野球を通じての友情恋愛を描いたもので、本質の野球のルールやプレーの面白さが全く伝わらなかった。
しかし、おおきく振りかぶってはそれらの漫画とは一味も二味も違います。
打席でのバッターとキャッチャーの球の読み合い、強くなるための(矯正ギプスなどの非現実的なのでない)トレーニング、凡才たちの努力、高校生らしい立ち振る舞いなど、相手校の選手も主人公たちもが一途に野球に青春を賭ける姿に読者は読みふけてしまう。
悪い点とすれば、女性作者がありがちな登場人物の不必要なまでの詳細設定、試合が長い、絵に特徴があり苦手に思われる。
それでも、キャラクターたちが頑張る姿にはハッとさせられるところがあり、オススメです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-08 14:03:43] [修正:2011-04-08 14:03:43]