うしおととらのレビュー
10点 canさん
少年漫画の最高傑作。
誰が何と言おうと、私の中でこれを超える少年漫画は存在しません。
『ドラゴンボール』も『スラムダンク』もついでに『ジョジョ』やその他もろもろの名作たちも、『うしおととら』には敵わないです。もちろん異論は受付中。
さて。本作のレビューとは無関係ですが、私はこのサイトで他の方のレビューを見るとき、その人が10点をつけた作品に注目するようにしています。
なぜなら10点はその人が「最高評価」を下した作品であり、その人のひとつの評価基準となっていて、その人の感性や趣味趣向が一番色濃く表れていると思うからです。
そして10点がつけられた作品を眺めながら、「この人とは趣味が似てそうだな、参考にしよう」とか、「これが10点か、うーん・・・」とか、好き勝手な感想を抱いたりしているわけです。
私の10点は『うしおととら』です。胸を張って言うことができます。自分の中で絶対の評価基準となるべき漫画は、この作品しかありえません。
『うしおととら』の何が素晴らしいのか。語りつくすことは不可能でしょうが、時間が許す限り列挙していきたいと思います。
まずはタイトル。何を置いてもタイトル。覚えやすい、響きがいい、本編に合う、最終回後はタイトルを見ただけで感動できる。
次に主人公。蒼月潮、中学2年生。イケメンとは言い難い丸顔に太い眉毛に短髪という顔の造形。しかしどこまでもまっすぐな瞳。
性格は一本気で嘘が嫌いで涙もろい。少年漫画の主人公とはまさにかくあるべき。行く先々でモテモテなのも納得。・・・いや、やっぱりちょっとだけ納得いかない。半分くらいは俺によこせ。真由子と小夜だけでもいいから。
さらにもう一人の主人公。雷獣とら。500年間獣の槍に封じられていた大妖。いつか潮を食うために潮にとりつく。そのくせ成り行きで潮を助けたり、現代の文明に翻弄されっぱなしなので憎めない。香水でくしゃみが止まらなくなるところとかガムを踏んでるところとかが超かわいい。ハンバーガーを食べてるところも最高。でも決めるときは決める憎いあんちくしょう。真由子がベタ惚れなのも納得。・・・いや、だから真由子は俺によこせよ。
そして何より最終決戦。33巻に渡る作品のピークがラストにあるというのはそれだけで驚嘆に値する。今までのエピソードひとつひとつが思い出され、読んでる方も潮たちとシンクロして「お前たちの旅は無駄ではなかった」状態。脳からアドレナリンや変な汁が出っぱなし。白面の最後も切ないんだよなぁ・・・。本当にいいラスボスでした。
とらのあのセリフには、何度泣かされたことかわからない。
それからついでにおまけ漫画。読者を少しでも楽しませようという藤田先生の心意気に脱帽。てゆーか藤田先生の方が楽しんでますよね。そうですね。
超難解クイズではいつも頭を悩ませていました。
1 真由子に変身
2 木に変身
3 ほふく前進
3番のギャグがわからんようではまだまだだな!
「秋葉流!」の登場シーン3連発とかも最高。
・・・勢いだけで挙げてみるとこんな感じです。書いてるだけでテンションが上がってきて、『うしおととら』を再読したくなったので一旦終了。登場人物の生き様とか死に様とか、他にも見所はたくさんあります。ネタばれになるので名前は伏せますが、あの人とかあの人の最後はもう・・・
「今帰ったよ、あけとくれ・・・」
「ああなんだ、風がやんだじゃねぇか・・・」
涙なしには語れないですね。あ、凶羅は最高のツンデレキャラだと思います。
少年漫画の金字塔『うしおととら』。
連載終了から10年以上経った今でも色褪せることのない、文句なしに不朽の名作です。
ナイスレビュー: 5 票
[投稿:2008-08-28 20:05:39] [修正:2010-04-09 22:01:19] [このレビューのURL]
4点 しんざんものさん
「泣ける」というレビューが多くあるので読んでみましたが、少し大げさなんじゃ・・・・。
絵は初期から中期のほうがわかりやすい、でも後期の内容の方が濃いというのは痛い。
正直、後期の絵は混雑していて、コマ数も多い。
作者の言いたいことが多すぎて説明しきれない、という感じです。
戦いがメインなのは解るが、うしお・とらにしかスポットが当たっていないのが非常に悲しい。
脇役の重要性って結構あると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-05 18:42:16] [修正:2008-08-05 18:42:16] [このレビューのURL]
7点 理不尽みるくさん
この漫画に高得点をつける人はすべからく最終決戦を評価しているようだ。
しかしその作品を評価する際は作品全体を評価すべきだ。
序盤・中盤は凡作。いや、むしろ退屈な部類だと思う。
現にどのレビューサイトを覗いても序盤・中盤を評価する意見は非常に少ない。
ワンナウツと並ぶ過大評価漫画だと思う。
マイベストキャラは衾。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-08-01 13:25:58] [修正:2008-11-04 01:13:06] [このレビューのURL]
4点 小塩さん
熱い、泣ける、王道
さらに非常に高評価
これらに釣られて読みました
主人公は特別な存在ながらも始めから強すぎるでもなく、努力して強くなっていく
ストーリーにも無駄が無く、最後もよく出来ている
ただ、1番の問題は面白くないことです
別に熱くもならず、泣けもせず、終止欠伸をしながら読んでいました
また新しい敵か→あ、倒した
これの繰り返しでした
単に僕が妖怪云々に興味が無いだけかも知れませんが、非常に退屈な内容でした
二度と読むことは無いのでブックオフ行きになりました
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-07-29 14:46:43] [修正:2008-07-29 14:46:43] [このレビューのURL]
7点 fasterさん
あまり上手い絵ではないし、言うほど感動もしなかった。
かなり評価が高かったので期待して読み始めたのだが、それ故にこんなものかと感じてしまった。
ストーリー展開はそこそこ好きだしインパクトもあったが、それ以上でもそれ以下でもないなというのが正直な感想である。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-20 23:59:47] [修正:2013-07-24 23:51:48] [このレビューのURL]
PR