ホーム > 少年漫画 > 週刊少年サンデー > うしおととら

7.99点(レビュー数:167人)

作者藤田和日郎

巻数33巻 (完結)

連載誌週刊少年サンデー:1990年~ / 小学館

更新時刻 2012-10-15 02:25:06

あらすじ 主人公の「蒼月潮(あおつきうしお)」はとある事情により封印されていた妖怪「とら」を解き放ってしまい、妖怪を滅ぼす力を持つ不思議な槍を手に入れる。

「悪い妖怪なら退治する。」
「いつか喰ってやる。」

奇妙な最強コンビがここに誕生した。
その出会いはこれから始まる「旅」の序章だった・・・。

備考 文庫版全19巻、ワイド版全18巻。
第37回(平成3年度)小学館漫画賞(少年部門)受賞。
1997年星雲賞コミック部門賞受賞。
日本のメディア芸術100選マンガ部門選出(週刊少年サンデー連載作品で唯一の受賞)。

シェア
Check

うしおととらのレビュー

点数別:
126件~ 130件を表示/全167 件

7点 Sealさん

ストーリーも、キャラもいい。
少年漫画としては高いレベルにあると思う。
でも若干途中の展開が遠回りしているようでだるく感じた。
自分はからくりサーカスの方が好きだった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-29 20:05:31] [修正:2008-08-29 20:05:31] [このレビューのURL]

4点 しんざんものさん

「泣ける」というレビューが多くあるので読んでみましたが、少し大げさなんじゃ・・・・。

絵は初期から中期のほうがわかりやすい、でも後期の内容の方が濃いというのは痛い。
正直、後期の絵は混雑していて、コマ数も多い。
作者の言いたいことが多すぎて説明しきれない、という感じです。

戦いがメインなのは解るが、うしお・とらにしかスポットが当たっていないのが非常に悲しい。
脇役の重要性って結構あると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-05 18:42:16] [修正:2008-08-05 18:42:16] [このレビューのURL]

9点 NIMUさん

[ネタバレあり]

素晴らしい漫画ですがキルリアン振動機関連で中だるみがあります。その点を考慮に入れるとコンセプトが近い漫画である長谷川裕一のマップスの方が僕の評価は高いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-07-11 11:10:16] [修正:2008-07-15 00:27:28] [このレビューのURL]

5点 kenkenさん

確かにラスト付近はよかったけどそれまでが微妙すぎます
中盤くらいまでは小エピソードの積み重ねで話が構成されていて、その内容が少々退屈です
ラストのために20巻近く「タメ部分」を読まされるのは苦痛でした
逆にそこを「タメ」と感じない人にはかなり楽しめるでしょう

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-07-14 20:40:56] [修正:2008-07-14 20:40:56] [このレビューのURL]

7点 ういちさん

中盤の「敵出現→倒す→次の敵出現」のループが長くて若干しんどかった。
おもしろい話もあったけど。
しかし、ラストのおもしろさは段違い。
読み終わってみれば、ラストの質を高めるためにも中盤の話も必要不可欠だったかなと思う。
「終わり良ければすべて良し」じゃないですけど、最後まで読めばきっと満足できるはず。
少年漫画が好きな人にオススメです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-07-13 23:07:19] [修正:2008-07-13 23:07:19] [このレビューのURL]

PR


うしおととらと同じ作者の漫画

藤田和日郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年サンデーの情報をもっと見る