ホーム > 少年漫画 > 週刊少年サンデー > うしおととら

7.99点(レビュー数:167人)

作者藤田和日郎

巻数33巻 (完結)

連載誌週刊少年サンデー:1990年~ / 小学館

更新時刻 2012-10-15 02:25:06

あらすじ 主人公の「蒼月潮(あおつきうしお)」はとある事情により封印されていた妖怪「とら」を解き放ってしまい、妖怪を滅ぼす力を持つ不思議な槍を手に入れる。

「悪い妖怪なら退治する。」
「いつか喰ってやる。」

奇妙な最強コンビがここに誕生した。
その出会いはこれから始まる「旅」の序章だった・・・。

備考 文庫版全19巻、ワイド版全18巻。
第37回(平成3年度)小学館漫画賞(少年部門)受賞。
1997年星雲賞コミック部門賞受賞。
日本のメディア芸術100選マンガ部門選出(週刊少年サンデー連載作品で唯一の受賞)。

シェア
Check

うしおととらのレビュー

点数別:
141件~ 145件を表示/全167 件

10点 からぜんさん

じっくりとキャラクターを描写した後にどん底に突き落とし、どん底から這い上がってそしてクライマックスへ。
起承転結がすばらしくよく描けている漫画だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-02-28 23:38:04] [修正:2007-02-28 23:38:04] [このレビューのURL]

8点 31101さん

中盤までの同じようなパターンの展開に若干かったるさを感じるものの、全体的に良質で安定したクオリティ。
魅力的なキャラクター達、槍やとらの過去、真由子の伏線等様々なところで深く楽しめる。
やはりラストは全てが最高です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-02-15 16:26:21] [修正:2007-02-15 16:26:21] [このレビューのURL]

10点 バラハさん

夢中で単行本を読んでいました。
いたるところで妖怪を退治、または諭していく潮ととら。
彼らの知らないところでも他の登場人物の様々なストーリーが進んでいく。
その全てが最後の戦いに向けて一つになっていく。
どのエピソードも秀逸だが、やはりこの作品のボルテージはクライマックスで最高潮に達する。
全てを忘れて作品の世界に引き込まれ夢中でページをめくってしまう。

単行本にして30巻を越える長期の連載でありながら、最高の場面を最高の形で最後にもってくる構成力。
少年漫画の最高傑作と言っても差し支えないのではないかと。
自分の子供にも是非読ませてあげたい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-01-22 20:03:18] [修正:2007-01-23 15:58:24] [このレビューのURL]

8点 ジェルさん

まさに少年漫画の王道!といった感じ。
巻数の長さから多少の中だるみはあるものの、全体を通りして、納得のいく面白さ。

中学のとき初めて読んだのですが、あの時は、なんでとらはこんなに弱いんだろうと思ってた時もありました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-01-14 12:54:18] [修正:2007-01-14 12:54:18] [このレビューのURL]

7点 natyuさん

綺麗に終わらせている少年漫画のお手本的作品だと思う。
これぞ少年漫画の主人公とよべる潮と、妖怪のとらのコンビはみていて気持ちいい。
30巻以上あるが、基本的に独立した話で、ダレる事もあるが、話ごとの完成度が高く、あまり長々と感じない。
ただ、個人的に絵が見難かった。書き込まれてて力強い魅力のある絵だとは思うけどそのぶん荒くて、アクションシーンもどうなってるかよく分からず、見ていて疲れた。
伏線が上手いとよく言われる作品だけど、なんか伏線と言うよりか、過去をうまく理由づけして使いまわしたって感じで伏線が上手いとは思えなかった。1本過ぎる潮にもイラだちがあったりしたり、細かいところですこし気になって、いい作品だと思うが、それほど夢中にはなれなかった。
高校の時に読んだので、もっと小さい頃に読んだらまた違った考えがもてたかもしれない。
しかし、これぞ少年漫画!!と呼べる作品だと思うので見て損は無いと思う!うしおととらのだんだん培っていく友情は必見!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-01-11 00:40:45] [修正:2007-01-11 00:40:45] [このレビューのURL]

PR


うしおととらと同じ作者の漫画

藤田和日郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年サンデーの情報をもっと見る