るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―のレビュー
7点 トトさん
シシオ編で終わっていれば間違いなく名作。
剣心の人斬りとしての業まで切り込むためには縁編まで描く必要があったのでしょうが、はっきりいって蛇足。
それならシシオ編の中にそのような話を入れて欲しかった。
とりあえず高杉さんが出てきてくれたのがうれしかったのを憶えている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-12 17:03:56] [修正:2009-01-12 17:03:56] [このレビューのURL]
6点 Jさん
敵、味方に関わらず人物に魅力を感じました。
ストーリー展開も良いし
終わり方も個人的には良かったです。
誰が読んでもそこそこ楽しめる作品だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-19 18:32:08] [修正:2008-12-19 18:32:08] [このレビューのURL]
6点 papico84さん
途中で、見るのやめたんだけど、
また20話くらいから見始めたら、
おもしろっくて。
仲間の友情の描き方とかベタなんだけど
泣きました。
先も読めちゃう話なんだけど、
剣心がかわいくってかっこよいから見ちゃうw
優しすぎる〜!
左之助も相当かっこいい☆
この漫画は、みんな優しい人ばかり登場するね。
毒気がないというか。
本当に腐ってるほど「悪」なヤツが出てこない。
海賊とかの「悪党」レベルだねぇ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-02 12:34:12] [修正:2008-11-02 12:34:12] [このレビューのURL]
4点 Mikky-Dさん
漫画である以上、自由な表現は大変結構ですが、いい意味でもっと「制限」されたほうがより面白い作品になったのでは。せっかく少年誌では極めて異例な「明治時代の日本」という他にない設定を持っていたのに、それを生かし切れていないように感じられ、惜しい気がします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-03 00:08:27] [修正:2008-10-03 00:08:27] [このレビューのURL]
8点 そうすけさん
小学校時代、ポケスペの次くらいに読み返した作品だと思います。今見れば突っ込みどころ多数ですが、そんなの関係ねえ。
子供のころ二重の極みの真似が流行ったよね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-12 12:18:38] [修正:2010-12-13 15:13:33] [このレビューのURL]
PR