闇金ウシジマくんのレビュー
9点 臼井健士さん
「闇金」。法律で定められた利率以上の法外な金利での融資貸付を生業とする金融業者である。
いつの世にもどんな場所にも「金遣いにだらしない人間」という奴はいるのである。
丑嶋社長が営む「カウカウファイナンス」には今日もあちこちから借金をしまくり、
もうこれ以上の借金が出来なくなった不良債務者たちが集まる。
社会の底辺に位置する彼等に丑嶋社長は金を貸す。
利息は「10日で5割」という法外なもの。それでも連中は金を借りていく。
他に貸してくれるところがないからである。
金の使い道はそれぞれ。大抵がギャンブルの借金返済だったり、ギャンブルの軍資金だったりする。
そしてそれらは大抵はアブク銭となり、彼等の借金は増え、やがて非情なまでの追い込みが入る。
彼等の共通点は「現実を見ずに自分たちの都合のいい想像の世界に逃避している」ということ。
ギャンブル狂いの主婦も、見栄っ張りなOLも、ニートの男も、自分に都合の悪い現実は直視しようとしない。
それが坂を転げ落ちる原因である。
丑嶋はそんなクズ連中から情け容赦なく金を奪っていく。「身から出た錆」。連中に対する同情は不要。
なぜなら連中は「借金することがクセ」になってしまっているから。
「馬鹿は死んでも直らない」というが、正にその通りである。
これはまだ馬鹿でない人間を転落させないための「現代の転ばぬ先の杖」とも言うべき書物。
「心に痛みを感じて読めたなら」まだ人間だ!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-17 21:10:50] [修正:2011-04-17 21:10:50] [このレビューのURL]
7点 小塩さん
面白い
借金するもんじゃないなあと思う
最近の歌でよく「生きたいように生きろ」といった内容の歌詞を見かけますが、
この漫画では、まさに生きたいように生きた人間の転落していく様が生々しく描かれています
バカで得することは何も無いことがよくわかります
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-09-12 12:08:49] [修正:2008-09-12 12:08:49] [このレビューのURL]
8点 バラハさん
これは恐い。
人が堕ちていく様をリアルに描写してあり、一歩間違えれば自分もこうなってしまう・・・と思いつつも自分は大丈夫だろうと言い聞かせ、封印してしまいたくなる作品。
闇金という一般人にとっては非日常と思われる世界を、独特な画風で描いている。
しかし読んでいるうちにこの世界を身近に感じてしまい恐怖を覚える。
かなり悲惨な内容の物語もあるので、好き嫌いはあるかと思いますが、私は好きです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-05 18:52:23] [修正:2007-03-05 18:52:23] [このレビューのURL]
9点 朔太さん
最下層の人種が織りなすドラマが、読み手の心を抉ってくる。
残酷シーン自体は、自粛のせいか直接的な描写は避けられているが、
間接的にグサッとナイフで刺される、切られる、抉られる。
そんな気分だから、自分の体調が良くないと、すぐに本を閉じて
しまって読めなくなる。
1か月以上かかって18巻分読んだけど、もう手が出ない。
基本的にダメ人間が堕ちていくんだが、世の中にダメでない人間と
ダメな人間は、紙一重なんじゃないか?
読者は「ああ、オレはまともな人間で良かった。」と安堵するかもだが、
長い人生、いたる所に罠がいっぱい仕掛けられていて、穴に堕ちた後、
ここが地獄だったと気づくんじゃないか、と不安にさせる。
大人の教育用教材として、国から18歳成人になったら無料配布
すればいいんじゃないか。
世の中、それで結構浄化されるかもよ。
いろいろ妄想を抱かせるこわーい漫画だった。
もう読みたくない名作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-13 09:48:54] [修正:2024-04-13 09:48:54] [このレビューのURL]
8点 三助さん
ニートくん?みたいな話とか自分が題材にされてるんじゃないかってぐらい
ダメ人間を上手く描いていたと思います。
指一本で逆立ちしてる変な奴がいたり、ちょっと大袈裟な部分もあったりしますが、
お金の怖さを知るのには良い漫画なんじゃないでしょうか。
高校生や大学生には特にウケると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-11-30 14:40:43] [修正:2013-12-04 05:30:22] [このレビューのURL]
PR