HUNTER×HUNTERのレビュー
9点 lemonlemon☆さん
天才冨樫ここにアリ。
息もつかせぬ速い展開。魅力的なキャラクター。
ワクワクドキドキさせてくれる作品。
よくジャンプ漫画を語るときに『強さのインフレ』という言葉が出てくるが、このマンガには当てはまらない。上限キャラが決まっているから。格闘漫画におさまらない、戦術・戦略の応酬、登場人物の心の機微。
オトナが読める少年マンガである。
個人的に今一番の漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-10-06 00:37:07] [修正:2005-10-06 00:37:07] [このレビューのURL]
3点 真樹さん
ハンター試験〜念修行編:8点
主人公とその周囲の人間成長ドラマという観点で見れば
結構いい出来。この時点まででは各キャラも魅力的で
良作と言って過言でない作品だったと思います。
オークション編:6点
幻影旅団の魅力ばかりが目立った内容で個人的には「?」
敵役としてはあまりにもステキ過ぎるので、
主要ストーリー自体に感情移入し辛い。
この漫画の主役って誰ですか?な内容。
G・I編:5点
内容自体は冒険バトルものとしてはまあまあなのだが、
こっから徐々に主人公ゴンの自己中な面が鼻に付いてきた。
この頃から絵柄も露骨に荒れてきて、私自身のこの作品に対する
評価に疑問が生じてきた。
キメラアント編:2点
単行本は既に買わなくなった。完全に読めなくなった。
下書き丸出しの絵柄といい、説明多すぎな能力バトルといい、
魅力感じない敵役といい、私はもうついてけなくなりました。
…てな訳で総合評価は上記の点数です。
9/26追記:もう一点減点します。以下過激発言勘弁。
私にはやはり最近の展開はダメです。絵も相変わらずやし。
説明的過ぎる能力バトル漫画は私には合いません。
それよりも最近「絵はしょうがないから続きを読ませて」
「単行本では直ってるからいい」というFANの論調が多いのが凄く気になる。
週刊誌だって商売だぜ?それ自体もひとつの商品だぜ?
自分の作品だけ売れてりゃそれでいいんか?
描けないなら月刊誌なり定期休載なりいくらでもやり方あるだろ??
作者の「作家としてのモラル」に激しく嫌悪感を感じると同時に、
こういう所業をさせてしまう編集部、受け入れてしまう今の読者層にも
疑問を持たざるを得ない。特に読者層の甘やかしぶりには警鐘が必要。
「芸術だから容認」なんてダブルスタンダードもいいところ!
公に発表された時点でそれは既にひとつの「作品」なんですから。
未完成の芸術作品など、後付の言い訳に過ぎないと私は思ってます。
先にも書いたが、作者がこれを「作品」として継続・完結させる意思があるのなら
まずはこの歪んだ現状を何とかした方が…
何より若年読者・フォロワーの人格形成に良くないと思いますんで。
ナイスレビュー: 13 票
[投稿:2005-04-21 01:57:57] [修正:2005-09-26 14:11:38] [このレビューのURL]
5点 mangasukiさん
んー、元々富樫先生の作品の楽しみ方がよくわからない自分としましてはちょっと・・・。
イマジネーションは感じられるかもしれませんが・・・・。
イマジネーションの無駄遣いをしているような気も・・・。
取りあえずジャンプを出て描いた方がいい、という意見には賛成です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-30 19:15:14] [修正:2005-07-30 19:15:14] [このレビューのURL]
10点 dieさん
非の付け所が無い。
サボる?下絵?
だからどうだと言うのだろうか。
天才の芸術作品が、期日が守られないからと言って、卑下されるだろうか。
少年漫画をこえた少年漫画。
ゴンと言う少年漫画の象徴を主人公にすることで、
他のキャラクター達のダークサイドが際立ちまくり。
(その分ゴンの中身はからっぽ)
躊躇無く個性あるキャラクターを排除していく様は、
決して他の作品では見られない。
そう、この少年漫画は「死ぬ」のだ。
肉体的にも精神的にも、こんなにも痛みを実感させてくれる「少年漫画」は他には無い。
とは言っても、子供にはあまり読んで欲しくない漫画。
ナイスレビュー: 13 票
[投稿:2005-06-06 00:09:17] [修正:2005-06-06 00:09:17] [このレビューのURL]
5点 ムキッキーさん
レオリオが最近出てこないのが悲しいです。
良いキャラクターだと思うのですが・・・
例え出てきたとしても、下書き状態で顔も良くわからないでしょう。
これだけファンの方に支えられている漫画もなかなか無いです。
そういう人達をもっと大事にしてほしい。
今の富樫さんの、漫画家としての姿勢は好きになれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 09:09:59] [修正:2005-05-22 09:09:59] [このレビューのURL]
PR