ホーム > 青年漫画 > モーニング > バガボンド

7.35点(レビュー数:74人)

作者井上雄彦

巻数37巻 (休載中)

連載誌モーニング:1998年~ / 講談社

更新時刻 2012-10-08 12:32:16

あらすじ 吉川英治の『宮本武蔵』を井上雄彦がアレンジ。

備考 「バガボンド(vagabond)」とは英語で“放浪者”という意味。小次郎編終了後、「キャラの気持ちが分からなくなった」との理由で1年間の休載を挟んだ。作者は2010年に正式に年内終了を宣言したものの実現せず、2015年を最後に続きを描いていない。

シェア
Check

バガボンドのレビュー

点数別:
11件~ 15件を表示/全74 件

10点 ルカさん

天才。
個人的にはスラムダンクよりバガボンドのほうが好き。
対決の時に人と人が空気を読み合う。
その空気の重さが絶妙に描がかれている。
流れる汗と血、呼吸、視線、
全てが生きている。
急所に当たらなくとも、深手をおわなくとも
ときにそれが致命傷となることもある。
このマンガは決してぬるくはない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-02 15:19:30] [修正:2012-03-02 15:19:30] [このレビューのURL]

3点 sin00さん

 歴史上の人物を題材にした作品に共通するが異説が複数ある場合で自分の解釈と異なる場合に楽しめない場合がある.自分も当初はそうであったが後に転向した.

 好みでない.宮本武蔵が題材ということを知らなければ読めなくはないと思うが自分の中での武蔵の想像図とは決定的にいやな方向で異なっているので読めない.

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-02-19 02:07:57] [修正:2012-02-19 02:07:57] [このレビューのURL]

9点 japanese.boyさん

画力がとんでもないぐらい上がっていくのがここまで来ると芸術といってもいいぐらいじゃないかと思います。
キャラクターの表情1つで何を考えているか分かる
体のどこに力が入っていて、筋肉がどう動いているかすら分かる
これは非常にすごいことだと思います。

ただ、ストーリーが難しい。剣に生きる人の気持ちなど誰にも分からないから、心情を想像したり、理解したりすることが難しい。ゆえに武蔵が何を考え、感じているのか慮ることができなくなってきている感がします。ピリオッドをどこに持っていくか難しいと思いますね。

いろいろ考えて9点

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-12-17 01:10:26] [修正:2011-12-17 01:10:26] [このレビューのURL]

9点 4210さん

やはり井上雄彦は天才かと。

画力は言わずもがなで、この世界観は自分の好みぴったりです。

序盤と比べると失速した感は否めないが、それでも低い評価にはならないですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-12-09 21:15:09] [修正:2011-12-09 21:15:09] [このレビューのURL]

5点 kikiさん

血生臭いんだけど洗練された画は迫力あり格好よく、最初は
グイグイ惹きつけられて読んだものです。
「モーニング」で追いかけて読んでたのですが、小次郎編から
テンポが落ちダラダラした感じがして読まなくなってしまいました。

完結して(いつするんだか)一気に読んだらまた違うように感じると
思うので、とりあえず暫定で5点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-11-17 13:15:45] [修正:2011-11-17 13:15:45] [このレビューのURL]

PR


バガボンドと同じ作者の漫画

  • SLAM DUNK

    総合点:8.11点

    レビュー数:320人

  • リアル

    総合点:8.02点

    レビュー数:83人

  • BUZZER BEATER

    総合点:5.63点

    レビュー数:11人

井上雄彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

モーニングの情報をもっと見る