バガボンドのレビュー
3点 いーらびさん
志の高い最初は凄く良かった。
最近は分厚さの割りに内容ペラペラ。
斬り合いの描写にページ使いすぎ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-04-16 11:12:30] [修正:2010-04-16 11:12:30] [このレビューのURL]
10点 shinpe-さん
10点をつけるのに迷いました。なぜなら吉川英治の原作を未読の自分(原作よりも漫画を手に取ったのが早かったので、読まないようにしているんです)が、果たしてこの作品の価値を本当に計る事が出来るのか、と。でも10点つけました。どれだけ魅力的な原作の助けを得ていたとしても、絵と言葉によって表現される漫画というメディアの最先端にいる、という評価は他のどの漫画の追随も許していないと思うので。
宮本武蔵という歴史上の人物の価値は、彼が剣豪として強かったということに現れているのではなく、深淵極まりない肉体と精神の結合を体現したことにあるのだと思います。単に人に勝ち、その結果人を殺めてしまう道具としての剣ではなく、「天地とひとつ」となるための道としての剣。その葛藤の中で生きる武蔵の姿を、書いている井上さんの苦悩までも伝わってくるような息づかいで記しています。
絵はみなさんの述べている通り、素晴らしいの一言。BRUTUSの特集で美術評論家(だったと思います)の方が「現在活躍されているどの日本画家よりも画力が高い」と述べていました。個人的には、スラムダンクよりも秀逸かつ唯一無二(この作品に関しては、「天下無双」と呼ぶべきでしょうか笑)の作品だと思います。未読の方が心底羨ましいと思えるほど、素晴らしい作品です。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-03-01 12:47:03] [修正:2010-03-01 12:47:47] [このレビューのURL]
6点 かずーさん
面白いんですけどねえ・・・。
吉川英治の宮本武蔵像を、漫画によって具現化させた作者の手腕には
敬意を表したい。そのくらい素晴らしいキャラ、ストーリー構成。
ただ途中から、哲学的?な部分を掘り下げすぎで、間延びしている感が・・・。
あまりに展開が遅い。
過去の対戦相手の幽霊?自身の煩悩?を登場させることで、主人公らの
心の奥の葛藤を表現しているのだろうが、どうにもこうにもしつこすぎ。
美しい描写と魅力的なキャラ作りに大成功しているのだから、もう少し、
いやほんのもう少しだけでいいから、本編を上手く進めて欲しい。
うがった見方をすると、商業的先延ばし意図を感じてしまう。
画、構成ともに圧倒的な力量を感じる作者だけに、間延び要素を少しでも
排除する方向で本書を名作へと導いて欲しい。
今後に期待。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-02-04 18:14:45] [修正:2010-02-04 18:14:45] [このレビューのURL]
8点 ガクちゃんさん
武蔵、又八、小次郎といった主人公の視点だけでなく、多くの登場人物からの多角的な視点が、大河物語の広がりを深めている。それも至極丁寧に語られている。偏った登場人物への思い入れから、この手法は大多数の漫画ファンの感情移入を拒むものかもしれない。「途中まで面白かったのに」という言葉が聞こえてくる原因の一端はここにある。
しかし全方位的にこれだけの密度をもってして、しかもこの画力で描かれたら、「参りました」という他はない。
原作の本質から外れず、尚且つ作者独自の武蔵像がしっかり立ちあがっている。堂々たる漫画であり、文句のつけようがない。そこに魅力のなさも少し。矛盾するようだけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-07 21:49:20] [修正:2010-01-07 21:49:20] [このレビューのURL]
8点 パトカーパト君さん
単行本一桁台は次から次へと決闘が続くのでとても面白いです。それから佐々木小次郎が出てきてからもまあまあです。そのあと武蔵が悩み始めてから面白さは半減します。もっともっと純粋に斬りあってくれと思うのですが、作者はそうしてくれません。そこがこの作者の志の高いところなんでしょうか。唯のおもしろいバトル漫画にはしたくないみたいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-01-07 16:20:40] [修正:2010-01-07 16:20:40] [このレビューのURL]
PR