クロスゲームのレビュー
8点 オカシューさん
思えば80年代はラブコメが燃えていた時代であった。
サンデーが異常に元気よく「タッチ」「みゆき」等、火付け役の1人は確かにあだち先生であった。
その後あだち(系)ラブコメ漫画を描く漫画家が大量生産されブームは大爆発。そして時代は流れた。
あれから30年が過ぎた。ブームはとうに去ったものの少年誌にラブコメは手堅く一定枠を確保している。
しかしそのラブコメ形態は様変わりしていた。1話に3回以上パンツ見せるか、いやいやそれ以上くんずほぐれつかという次世代型(エロ合体型?)が主流のようだ。それは「青春モノ」とは言いにくい作品群となりはて、もはや「性春モノ」と呼ぶ方がふさわしいジャンルとなった気がする。
そんな中、あくまで青春モノを貫く先生はどうしているのか。「クロスゲーム」。・・・よしっ。
今だに週刊連載で作品を発表しつづけ、人気作の証としてアニメ化もつかみ取っている。
似たキャラ、話しと言いつつもあきないんだよなぁ。
くすっと笑えて少し心が温かくなる、そんな感じ。
あの雨後のタケノコのように生えてきた二番煎じがほとんど見られなくなってもオリジナルはやはり健在。
あだち充は一時のブームではなかった。本物でしょう。
少年漫画ラブコメにおける青春モノはもはや少数派なのかもしれませんが。
乳首もパンツも話題にならない。そんな漫画もあっていい。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2009-11-18 23:59:15] [修正:2009-11-26 00:57:09] [このレビューのURL]
7点 そうすけさん
顔が同じところは減点してません、だってあだち充ですから。
作者もまたそれを理解しているわけですし。
他のレビューにもあるようにヒロインは死んでしまいます、ストーリーの大筋もだいたいわかっています、思い描いた展開になります。
それでも面白いと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-05-20 18:23:27] [修正:2010-02-13 15:53:34] [このレビューのURL]
7点 RRRさん
若葉『超満員の甲子園』
青葉『160km/hの豪速球』
“両方”やらなくっちゃあならないってのが“幼馴染”の辛いところだな。覚悟はいいか?オレはできてる
…なマンガです(脚色)
ホントにベタなあだち充的マンガなんですが、
その安定感こそ望んでるものだったりする。
正直、こういう安心して読めて必ずキュンとさせられるマンガを
何回でも読みたい。
あと、ヒロインはツンデレ系の方が魅力的に書ける人ですね。
青葉はただの飾り物美少女じゃないし、主人公のコウと共通して抱えてるものもある。(でもそれをお互い簡単には吐き出さないんよね・・そこが良い!)
そういう意味でタッチの南とかH2の春香やひかりなんかより存在感がある。
青葉は亡くなった若葉の「取っちゃダメだからね」というセリフに呪縛されてたような感じもしたんですが(性格がコウと似てるから仲が悪いというのもずっと描写されてる)、最後の最後に節度を保った甘酸っぱいデレが炸裂して俺歓喜ww
野球をお題にしたラブコメとして読むべし。
H2より短くまとまってて読みやすいし、
ヒロイン青葉との距離感は最高です
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-08-27 13:06:18] [修正:2012-08-27 13:06:18] [このレビューのURL]
3点 gotouさん
また野球漫画描いたんだね、あだち先生。
というよりまた一人登場人物を殺しちゃったわけですが…いつも思うんですよ。タッチの頃から。細かいことかもしれませんが、
登場人物の死に方が大抵「誰かを助けようとして」死んだとか、そういうものばっかじゃないですか。
そういう死に方がかっこいいとか思ってやしないだろうか。
実際だったら助けられたほうは負い目を感じてたまらなくなるでしょうね。
単に事故死とかでいいじゃないですか。
変に美化して死なせるのやめてくださいませんか?そういう部分がひっかかって、内容を楽しめなくなっています。自分だけかもしれないけど。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-09-03 22:07:27] [修正:2010-11-10 23:16:40] [このレビューのURL]
8点 ランスッドさん
あだち作品は、読み終わるたびに「誰もが通り過ぎる、あの頃」を思い出させてくれる。
そして、とても清々しい気持ちにさせてくれる。
漫画としての完成度等で勝負しているのではなく、読み終えた後の爽快感、甘酸っぱさ、そして忘れていたあの頃を思い出させてくれる力はどの漫画家よりも優れている。
脇役がどうのとか、野球の流れがどうのとか、あだち作品の良さはそういう所ではなく、自分の忘れかけていた素直な感情に、真正面からぶつかってくるところが、とても良いのだ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-08-23 13:43:46] [修正:2010-08-23 13:43:46] [このレビューのURL]
PR