
新着レビュー
雑誌:「月刊アフタヌーン」の新着レビュー
251件~ 260件を表示/全1443 件
とにかく主人公が魅力的。 飄々としていながら頭が良く、お坊ちゃん気質でありながら(だからこそ?)物怖じせず大胆。 漫画チックな頭の良さでは無く、現実感のある頭の良さがまた本当に良い。 なにげに泣 >>続きを読む
[2013-01-14 23:56:20]
小学生で初めて読んだ時は ・グロテスク ・奇抜な発想 ・迫力のある戦闘シーン という印象を受けたが 何度も読み直し、大学生になった現在は 生命について、生物の中の人間の在り方について考 >>続きを読む
[2012-12-10 23:32:34]
当初、あまり期待せずに読み始めたが、巻が進むにつれて、ぐんぐん作者が成長し始め、 クールな主人公が周囲を巻き込みだす。 高橋ツトムの渾身の一作である。 画風は独特で、上手いと言い難い >>続きを読む
[2012-11-13 03:03:22]
いわゆる「視える人」関連の漫画。 青嵐とかニャンコ先生みたいなのはいないけど。 登場する勿怪達の元ネタは基本的に日本の民話・伝説なので、 作品を楽しむのと同時に良い勉強にもなった。 しかし >>続きを読む
[2012-11-04 00:03:08]
6点 友達100人できるかな by 森エンテスさん
評価通りで「素直に楽しめる良作漫画」ですね。 読んでいて思ったのは「子供ってここまで単純なのか?」って事ですけど、想いを込めて向き合えばそうなるのかもしれないとも思いました。 色んな世代の >>続きを読む
[2012-10-24 19:09:49]
女の子が短編のアニメ映画を作る話なのですが、絵柄がシンプルで見やすいのは良いんですけど、描き分けができていないので分かりにくいのが残念です。 物語としては非常に安心して読める作品で、こういう学生 >>続きを読む
[2012-10-24 19:07:43]
7点 友達100人できるかな by s-fateさん
タイトルからなんかメンタルな面で重いモノを予想して敬遠していましたが、全然違ってました。主人公がアグレッシブ、80年代をそこそこ丁寧に描いている、毒々しいものは一切なし。懐かしくもやさしい世界を愛で >>続きを読む
[2012-10-13 23:00:38]
まだ1巻しか読んでなく、物語が始まったばかりなので 評価は難しいのですが、歴史好きなら興味深く読めるかと。 好太王(高句麗)の碑に倭が百済や新羅を制圧したと 記されているのか!? そしてそ >>続きを読む
[2012-10-09 00:19:39]
ピンボールのやり方知ってやってる人どれくらいいるんでしょうね。少なくとも周りにはいません。やるときもなんとなく、他のゲームが空いてない時とか。でもこのマンガ読むと熱気にあてられてピンボール目的でゲー >>続きを読む
[2012-10-08 09:52:41]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m