「真樹」さんのページ
- ユーザ情報
- 197X年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 314243
- 自己紹介
-
劇画系から少女漫画まで、何でも読む雑食野郎です。
単行本蔵書数は四桁いってました(笑)。
ここでの点数基準はやや甘めかも…

3点 B.B.Joker
ぶっちゃけ「ペケ(新井理恵)」の二番煎じの域を出ない印象。
ネタも駄洒落中心で、当たりよりも外したときのサムさが印象に残ってしまう。
内容よりも、作者同士が徐々に仲悪くなってく過程の方が楽しめるってどーなのよ?
最終巻の作者対談での「にざ」の陰険さが生理的に駄目(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 02:29:10] [修正:2005-05-31 02:29:10] [このレビューのURL]
6点 家政婦が黙殺
裏表紙の宣伝文句通りの中坊的下ネタ&シュールギャグのオンパレード。
カバー裏の解説文もイイ感じで電波入ってる。
この作者はこういう芸風に専念した方が良いのではと私は思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 02:19:20] [修正:2005-05-31 02:19:20] [このレビューのURL]
2点 東京大学物語
だらだら引っ張り過ぎて訳分かんなくなった。
村上の狂いっぷりは面白かったんですけどね…
あと、個人的に作者が嫌いです。知識人ぶってるのが痛過ぎる…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 11:30:07] [修正:2005-05-28 11:30:07] [このレビューのURL]
6点 チェンジング・ナウ
このテのライトなヒーローノリは好きなんですが
絵柄、内容共にどうにも地味な印象は拭えない。
好きなんだけど心底ハマリきれない。私的にはそんな感じでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 11:09:42] [修正:2005-05-28 11:09:42] [このレビューのURL]
5点 ヒカルの碁
American418サンのレビューが言い得て妙。
以下、あくまで個人的な見解です。
小畑先生の無機質な絵柄がどうにも受け付けない。
そもそも、コレ読んでも囲碁に興味持てなかった。
よってこの点数とさせて頂きます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 11:03:32] [修正:2005-05-28 11:03:32] [このレビューのURL]
6点 一撃殺虫!!ホイホイさん
こんなちっこいロボット、家に居たら面白そうだなぁと
ほのぼの想像させてくれる作品。
バトルされるのは勘弁ですが(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 04:32:45] [修正:2005-05-28 04:32:45] [このレビューのURL]
9点 ツルモク独身寮
設定の字面だけ見れば、家具工場の工員のラブストーリー。すこぶる地味。
この作品の魅力は、当時としては最高レベルのオシャレな絵柄と
人間的にすこぶる魅力的なキャラ達。そして
泣きも笑いも変幻自在のストーリーの面白さにある。って全部重要なトコやん!(笑)
要するに、私にとっては限りなく完璧に近いエンターテインメント漫画って事で。
1点減点分は、私自身がともみに感情移入しちまってる分(笑)
三角関係モノの基本とはいえ、主人公フラフラし過ぎ!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 04:27:52] [修正:2005-05-28 04:27:52] [このレビューのURL]
7点 ハツカネズミの時間
単行本で初めて読んでみたのですが、冬目先生らしいダークな雰囲気で
周囲の評判(また連載増やしやがって云々)よりも、私は結構楽しめました。
心配点は、また連載放り出さないか。それだけ(苦笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 04:10:25] [修正:2005-05-28 04:10:25] [このレビューのURL]
6点 ナイーヴ
話の流れに唐突感は否めないですが、雰囲気がある作品です。
ニッコリ笑って「死んでも嫌」…
このワンシーンに、二宮先生の世界観が全て現れてます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-25 07:33:59] [修正:2005-05-25 07:33:59] [このレビューのURL]
7点 ベイビーリーフ
公式設定は明らかにされてないものの、実質的に
「ハネムーンサラダ」の実と遥子の過去物語。
何と言うか、物凄く切ない気分にさせられます。
私自身がその順番だったのですが、先にこれを読んだ後に
「ハネムーンサラダ」を読むと、感情移入度合いが倍増します。
どちらも未読の方は、その順番で読む事を強くお薦めします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-25 07:14:50] [修正:2005-05-25 07:14:50] [このレビューのURL]