「真樹」さんのページ
- ユーザ情報
- 197X年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 314326
- 自己紹介
-
劇画系から少女漫画まで、何でも読む雑食野郎です。
単行本蔵書数は四桁いってました(笑)。
ここでの点数基準はやや甘めかも…

魔法をテーマにした、優しい時間が流れる日常劇。
割とベタな世界観が心地いい。
絵柄もソフトで読みやすい作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-22 06:32:43] [修正:2005-07-22 06:32:43] [このレビューのURL]
6点 イマドキ!
上流階級の輪の中に天真爛漫な普通の少女という
かなりベッタベタな学園ラブコメ。
そのベタさを楽しめれば、特に苦も無く読めると思います。
主人公がとにかく前向きで好感持てる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-14 13:12:31] [修正:2005-07-14 13:12:31] [このレビューのURL]
6点 天晴じぱんぐ!
時代劇テイストの少女漫画。
ギャグとシリアスの緩急が効いてて読みやすかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-14 13:00:44] [修正:2005-07-14 13:00:44] [このレビューのURL]
6点 フラッシュ!奇面組
良くも悪くも「全然変わってないなぁ」って印象。
奇面組の大FANだった者としては、復活は素直に嬉しかった反面、
この作者は結局これしか描けないんだなぁと少し複雑な気分。
ぶっちゃけギャグのキレとかは全盛期より数段劣ります。あと
掲載誌の意向か、若干「萌え」分がプラスされてる気が…
そういった意味で、昔からの奇面組FANにとっては評価が少し微妙な作品です…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-29 07:16:40] [修正:2005-06-29 07:16:40] [このレビューのURL]
6点 ついでにとんちんかん
懐かしいですね。リアルタイムで読んでましたよ。
所謂ジャンプのギャグ漫画ノリというか、絵が多少ヘタレ気味でも
面白ければアリ!の典型的な作品でした。
誰でも簡単に似顔絵が描ける抜作先生のキャラはめっちゃ強烈でした(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-28 03:48:39] [修正:2005-06-28 03:48:39] [このレビューのURL]
6点 ひなどりGIRL
絵柄も内容も可愛らしくてほのぼの系。
そういうのが好きな方なら楽しめるかも。
ただ、それ以上に突き抜けるモノを感じなかったのもまた事実。
私的には「佳作」の域を出ない印象でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-28 03:27:09] [修正:2005-06-28 03:27:09] [このレビューのURL]
原秀則版が、原作に忠実+ベテランならではのソツない描写が持ち味とするなら
こちらは原作にないアレンジを多少加えて、エンタメ性重視+原作既読者向けって感じ。
これはこれで他のと少し違った楽しみ方が出来ると思われます。
「電車」のテンパリっぷりがメイン描写の為、対する「エルメス」のキャラ描写が
原秀則版と比べると甘いし、ねらーの表現方法が少し雑かな?って気もする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-11 09:55:15] [修正:2005-06-11 09:55:15] [このレビューのURL]
6点 Anne・Freaks
自ら母を殺めてしまったゆり。家族を殺された復讐で相手を殺したみつば。
元々は普通の少年だった二人が、あんなとの出逢いにより、殺し合いの泥沼へとハマっていく…
テーマ的には面白くなりそうな雰囲気だったが、肝心のあんなの心理描写が
作者の表現力不足なのか、少し解りにくい。
バトルロワイヤル的な、子供が人を殺す残虐描写が描きたかっただけなのかな?
最終巻で生野が殺されるシーンは結構ショッキングです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-09 23:29:10] [修正:2005-06-09 23:29:10] [このレビューのURL]
6点 おっとり捜査
作者のデビュー作にして出世作。
サスペンスものを割とあっさりとしたタッチで描く
作者の世界観というか作風はこの頃から一貫してるのが解る。
キャラはそこそこ魅力的に描かれてるが、話は普通の出来。
橘の「連続殺人者」としての凄味がやや分かりづらいというか
表現し切れてない印象。そこが私的に残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-09 15:56:06] [修正:2005-06-09 15:56:06] [このレビューのURL]
6点 戦え!アナウンサー
ギャグとかは独特のみずしなワールドで面白いのですが、
登場キャラのほとんどが実在アナウンサーをモデルにしていて
これもある意味時事ネタっぽいというか、今読むと元ネタ含む
面白さがちゃんと伝わるかな?という意味でこの点数です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-09 04:00:50] [修正:2005-06-09 04:00:50] [このレビューのURL]