「真樹」さんのページ
- ユーザ情報
- 197X年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 314312
- 自己紹介
-
劇画系から少女漫画まで、何でも読む雑食野郎です。
単行本蔵書数は四桁いってました(笑)。
ここでの点数基準はやや甘めかも…

6点 みなみけ
ギャグ漫画にしては抑揚の無い作風なので、万人ウケはしないでしょう。
内容そのものより、空気感を楽しむ作品だと思われます。
次女の馬鹿っぷりと三女のSっぷりが面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-07 16:33:13] [修正:2005-05-07 16:33:13] [このレビューのURL]
6点 キャプテン翼
漫画ジャンルに留まらず、日本のサッカー界の発展に多大な影響を与えた作品。
ただ冷静に観ると、絵柄や設定など、作品としては微妙な感じ。
リアルタイムでアニメやってた当時から、突っ込み所満載でしたね(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-04 10:54:48] [修正:2005-05-04 10:54:48] [このレビューのURL]
6点 バガボンド
小次郎編が長過ぎな上に、私的に今いちノれない。
それまではめっちゃハマってたんですけどね…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-04 10:44:08] [修正:2005-05-04 10:44:08] [このレビューのURL]
6点 りびんぐゲーム
「雑居コメディー」という、作者の現在までの作風を決定付けた出世作。
不動産高騰など、当時の時代背景が分からないと理解が難しい部分もあるが
ほのぼのコメディーとしても十分楽しめる。前半までは…
一角の過去編辺りから重い展開も入るようになり、現在の作風に近いものになってきた。
後半は一角が「自我の強いひねくれ女」化してしまい、面白味が薄れてきたのが減点材料。
「女に振り回される男」を描く作者の世界観自体は好きなんですけどね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-03 13:42:01] [修正:2005-05-03 13:42:01] [このレビューのURL]
6点 妖幻の血
絵柄や雰囲気から、よく冬目景と比較される作品。
(作者自身も好きな作家に冬目景の名前を挙げていた。同人時代に一緒に書いてたらしい)
実際、私も雰囲気だけで表紙買いしたクチ。
内容は和風で妖しい雰囲気ながら、時折少年漫画っぽい感じも出ている。
カバー裏のギャグ4コマが異質で面白い。
掲載誌が季刊な為、なかなか続きが読めないのが難点だが、
冬目作品が好きな方なら、読んでみて損は無いのでは?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 23:02:36] [修正:2005-05-02 23:02:36] [このレビューのURL]
点数評価の理由は「氷が溶けて〜」とほぼ同様。
やっぱこの版画タッチ好きだわ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 21:00:58] [修正:2005-05-02 21:00:58] [このレビューのURL]
6点 モン・スール
こういうちょっとヤバめなネタを嫌味無く描けるのが、この作者の持ち味だと思われる。
年齢の割りに大人びた思考の妹に、作者自身の価値観が投影されてる感じ。
小さい妹が居る男性が読むにはちょっとキツイ内容かも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-02 20:53:10] [修正:2005-05-02 20:53:10] [このレビューのURL]
6点 電車男
原作未読の人や、2ちゃんねるのノリが分からない人が
この作品をどう捉えるのか、是非レビューを拝見してみたいです。
私の場合は予め原作読んでたし、2ちゃんも観てるので普通に楽しめました。
ねらーの表現方法がソツなくて上手いと思いました。さすがベテラン。
原先生は、こーゆう冴えない男描くのが上手いと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-02 20:45:04] [修正:2005-05-02 20:45:04] [このレビューのURL]
6点 氷が溶けて血に変わるまで
短編集なので、全体的な評価は難しいところ。
ほぼ一貫して女性目線で描かれているので、雰囲気的に少女漫画に近いかも。
この当時の版画の様なペンタッチが何気に好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 20:36:49] [修正:2005-05-02 20:36:49] [このレビューのURL]
6点 伝染るんです。
不条理系ギャグ漫画の開祖的作品。
それだけに、人によってネタの当たり外れが激しいかと。
私個人としては、連載当時はめっちゃハマってましたが
単行本揃えるまでには至らなかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-02 17:45:54] [修正:2005-05-02 17:45:54] [このレビューのURL]