「摩訶不思議生物」さんのページ
- ユーザ情報
- 1991年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 60004
- 自己紹介
- ダメ太郎です・・

6点 EAT-MAN
なんとなく読める
自分的にはおもしろい方かなと思った、ただエピソードがおんなじ様な話が多いのがマンネリ感は否めないかも
ただ、たまにおもしろいエピソードあったり、
まあ最後のほうもなんだかんだ言って嫌いじゃないです
後半の仲間が出揃ってからのほうがおもしろい気がします
コメディ色つよくて
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 02:55:11] [修正:2009-09-03 02:55:11] [このレビューのURL]
10点 花の慶次−雲のかなたに−
マジ熱い漫画
古いけど普通におもしろいです
マキシマムザ亮君もオススメしてたし、パチンコ化もしてかなり有名になってきました
小学生の時読んでエロ本だと思ってたら
中学の時熱すぎて漢の生きざまに感動しまくりました
これは読んだほうがいいです
北斗よかおもしろい
豪華ラインナップの温泉に「ある人」が来るエピソードがかっこよすぎて鳥肌ものです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-03 01:35:59] [修正:2009-09-03 01:35:59] [このレビューのURL]
7点 変ゼミ
ああ・・・絵が非常にかわいらしいのに・・・
こんな世界もあるのか・・・ではすまされないほどな感じな漫画
濃い漫画、もうみなきゃ伝わらないです
ただ変でないところがおもしろい、みたいな
「変態≠社会不適合者である」等をはじめとした変態の哲学が妙に納得できます笑
「わからないでもない」って言ってしまいそうな雰囲気が私好みです
フェチズムがわかるとおもしろい・・・かも
異性ていうか他人に見られると確実に誤解される漫画です。
下手するとガチでまずい人に見られます・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 01:29:22] [修正:2009-09-03 01:29:22] [このレビューのURL]
7点 学園革命伝ミツルギ
まず絵が奇麗すぎて笑う
内容のくだらなさとのギャップに笑う
裏表紙の原作者絵で笑う
確実に三回は楽しめます
これだけの絵がかけて萌えキャラ出さないところがすごいと思う
結構すきなマンガです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:39:59] [修正:2009-09-03 01:14:50] [このレビューのURL]
10点 MONSTER
もはや文句のつけどころがない
各キャラクター・ストーリー・エンディングの完成度は僕の知る限り最高です。
鬼才・浦沢の本気です。
すべてのエピソードが秀逸、それらの絡み合いはよく考えられていて、本当にすごい。
キャラクターたちは自分の価値観、人生観、哲学をしっかり見せつけてくれます。
怪物「ヨハン」と「ヨハン」を知るすべての人間を巻き込んで物語は進んでいきます。
20世紀少年やPLUTOにあった中だるみ感、尻つぼみ感は一切ない
最後まで描き切ったといえます、鬼気迫るほどの完璧さ
私は読んだ後、何も考えられませんでした
あと関係ないですが、食べ物がすごくおいしそうで白ソーセージを思わず買ってしまいます。やっぱうまい漫画家は飯をうまそうにかけるのだと感心しました。
あとストーリー形式の解説本みたいなのもあって、超人シュタイナーとか脱獄王のその後とか載ってます。本編のエピローグ的な内容なので本編読んだ後に読むといいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-03 01:09:06] [修正:2009-09-03 01:13:41] [このレビューのURL]
4点 PLUTO
正直、20世紀少年といいこのPLUTOといい、もったなすぎる
物語終盤の展開があっさりと暴露されすぎて何もおもしろくありません
手塚の原作と比べるわけではないけれど、原作とは違う重々しい雰囲気でもっていったのだから、それをいかしてうまく伏線回収してほしかったです
回想みたいな形でも暴露が多かったと思います、マンネリです。ラストも拍子抜けでした、雑誌で見たとき次週もあるかと思った。
キャラ設定はオリジナルとは違う感じにしっかり立っているのに、惜しすぎる
ノース二号の話が一番好きですBJも出てくるし、美しい話だと思います。
ていうかあの話だけトリビュートで描きましたってことならすげえ評価高いと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:53:22] [修正:2009-09-03 00:53:22] [このレビューのURL]
7点 るくるく
ほんわか・・・・・なのか?系マンガだと思う
悪魔達の本気が読めなかったり、ド外道な人が出てきたりします
こういうじわじわとした笑いが僕は好きです
あとストーリーの思わせぶりがすごい
僕はツボです
物語後半の思春期にありそうなナマナマしい話はちょっとやだけど
純粋におもしろかったです
ストーリー的にオチは正直どうかと思うけど、わざとあっさりさせたのかもしれない
個人的に隠れた名作 こってりしてないから読みやすいほうだと思う
クトゥルフ神話とか宗教系の予備知識あれば、なお楽しめると思いますよ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:36:19] [修正:2009-09-03 00:36:19] [このレビューのURL]
9点 BLAME!
最後まで距離感にこだわり続けた作品
ていうかこれぞガチのSFだと思います
建築物との距離感 キャラクター同士の距離感 読者との距離感
そこに何もないのではなく、 広い
絶望的に広い空間の描写
そうした表現がうまいと思います
ただそれが非常に理解されにくいし、肌に合わない人も多いと思います
ストーリーですが、悪く言えば分けわからなさ よくいっても分けわからなさ
そこを想像したりするのが、楽しいと思えたらこの漫画が好きになれると思います
メカニックとかの発想もいちいちスタイリッシュでかっこいいです
私は二瓶さんのこうした演出が本当に好きなので、多分このコメントはレビューとしては役に立たないかもしれません
でもそういうのSF好きな人は一読の価値ありです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:27:23] [修正:2009-09-03 00:27:23] [このレビューのURL]
萌え絵っつうかBLAME!のパロディを描いてしまった事自体が僕にとって超ツボです
あんなマンガなのに・・・
個人的にはゴルゴ13にどうみても萌えキャラにしか見えない巨乳美少女が登場しちゃうぐらいな発想
欲を言えば一巻まるまるBLAME!学園やってほしかったですね笑
ただその他の掲載作も二瓶さんらしさで一杯です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:13:43] [修正:2009-09-03 00:13:43] [このレビューのURL]
10点 HELLSING
セリフに酔えるマンガです
絵もかっこいい、手の込んでいる感がしてすごく好きです、ストーリーもエンディングまで納得の逸品
そしてセリフ・そのキャラ同士の掛け合いが桁外れに完成されていると思います
何度聞いても秀逸
戦闘シーン全般は好みが分かれるかと思います
主人公が最強すぎて・・・
まさに蹂躙するカッコよさです
ネジのはずれ具合がいい感じで、僕の一番好きなマンガです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:08:31] [修正:2009-09-03 00:08:31] [このレビューのURL]