「摩訶不思議生物」さんのページ
- ユーザ情報
- 1991年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 60056
- 自己紹介
- ダメ太郎です・・

6点 エイリアン9
表紙に騙されて軽い気持ちで読んでしまうとハイ、トラウマ な漫画
微妙に愛くるしい容姿のエイリアンや不気味な伏線が読者にも言い得ぬような不快感、嫌悪感を抱かせるのにうまく使われていると思います。
他の二人はあまり怖がっていないのに、主人公だけは襲い来るエイリアンに対して恐れを抱いている
それどころか味方であるボーグにすら、恐怖感を見せている
それがすごいリアルだと思います。
この作品話の展開の解説がほとんどありません・・・
解説がほとんど加えられない漫画の例として
たとえば「最終兵器彼女」は、人間関係に重点おいた作品のため
解説というのはあまり重要な事ではなかったんですが
この本は、少しづつ伏線を自分で拾って読んでいかないと何がなんだか全くわからないです。
結局世界はどうなっているのか分からないし、ほとんどの話が学校で進むという固定的な視点がさらに雰囲気を出すのに役立っています。
続きであるエミュレイターズまで読んでも解明される謎もあれば、謎のままのことも多いです。
面白いけど、人を選ぶのと、普通にキャラクターの顔の見分けができません・・・
SF好きなら取り合えず読んでみてはいかがかと
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-12 02:19:21] [修正:2010-02-12 02:19:21] [このレビューのURL]
6点 誰かがカッコゥと啼く
正直作者のほかの作品はどうも読む気にならないんですが、コレはこのカルトっぽい感じがストライクでした
恐怖の対象が単純に化物とかじゃなくて人、子供、己の中の負の感情であるのはある意味リアルだな、と思いました
カタルシスへと向かう流れは駆け足気味ながらも、だらだらと謎の解明に時間をかけるよりも展開がよく、こういうのでよくある読者置いてけぼりはあまり感じませんでした
作品に狂気があるというより、作者の演出とかに狂気がにじみ出てます
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-12-13 02:41:48] [修正:2010-02-11 05:17:43] [このレビューのURL]
6点 CLOTH ROAD
なんか文字化けしてたので、書き直しました
絵もキャラクターもかわいいので見ていて、面白いです
ただコンピューター制御の「服」という点がうまく使えていない気がします
普通(?)のパワードスーツバトルだと、せっかくの華がもったいないです
多少のグロもありますが、気にせずよめる程度
ストーリーも結構よくできてるのと思います
あとレビューでこんなこというのもなんですが、フェロとニケかっこよすぎです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-09 23:45:19] [修正:2009-11-26 01:52:08] [このレビューのURL]
6点 殺し屋さん
中二臭がプンプンする漫画たまになぜかBL臭も
たまにゴリ押しなネタがでるけど普通に笑えます
四コマだから気軽に読める・・・はず
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-07 17:18:09] [修正:2009-09-07 17:18:09] [このレビューのURL]
6点 犬夜叉
後半がおかしい
犬夜叉勢が強くして奈落強くなっての繰り返し
前半は普通だった、つか怖くてグロくてよかったです
けど伏線の回収が遅すぎ
ラストのかごめの行く末は、あれはなんだかんだで戻るんだろ・・とか思ってたら、すごい読者を裏切った展開ですごい好きでした
ラストの展開がよかったので、マンネリがなかったらいい漫画になってたと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 16:42:55] [修正:2009-09-03 16:42:55] [このレビューのURL]
6点 EAT-MAN
なんとなく読める
自分的にはおもしろい方かなと思った、ただエピソードがおんなじ様な話が多いのがマンネリ感は否めないかも
ただ、たまにおもしろいエピソードあったり、
まあ最後のほうもなんだかんだ言って嫌いじゃないです
後半の仲間が出揃ってからのほうがおもしろい気がします
コメディ色つよくて
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 02:55:11] [修正:2009-09-03 02:55:11] [このレビューのURL]
5点 冥王計画ゼオライマー
ストーリーがいまいち盛り上がらない漫画
設定は意外としっかりしてます
絵自体は、少女漫画寄り
ストーリーが盛り上がらない原因は、戦闘があっさりしてることじゃないかなと思います
気持ちのよい「蹂躙」であれば、もっと戦闘をかっこよく見せられたんじゃないかなと
あとキャラクター同士の絡み(そういう意味じゃない)がすくなくて、分かりづらすぎます
普通にマサキが、記憶を人格だと勘違いしてたことに気がつくシーンは名場面です
最終回の絵はぶっちゃけきれいになりすぎて逆に面白みを減らしているのを感じます
あとロボヲタの意見ですが、登場機体がなんかやっつけみたいな印象で、物足りない気がします 没個性的過ぎて・・・
濡れ場はあっても気にしないけど、なんか微妙
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-21 00:59:28] [修正:2009-10-21 00:59:28] [このレビューのURL]
5点 MW
映画の煽り文句で興味わいてよんだ漫画
ストーリーは、今読むとそんなに斬新ではない気がします
話のつくり方とかって手塚先生が王道を築いていったと思うから、話自体がありきたりなのはそこまで気にはならないです
ただなんで双子が出ると確実に入れ替わりネタが来るんだろうか・・・双子の時点でオチ読めてしまいました
全体的にはそこまでの漫画かなと思ってしまった、すごくうまい演出もしているとは思うけど・・・
正直火の鳥、ネオファウストのほうが常人にはまねできないある種の悟りを開いた手塚の感覚が伝わりました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-07 17:31:27] [修正:2009-09-07 17:31:27] [このレビューのURL]
5点 みつどもえ
エロスを感じる
ストーリーを痛いけど割とおもしろい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 03:42:21] [修正:2009-09-03 03:42:21] [このレビューのURL]
4点 GANTZ
結末まちの漫画
はじめの方、極々初期の方が好きでした
初見の時はこんな発想の漫画あるのか!!!ともりあがっていたけれど、大仏編以降の展開はいまひとつです
斬新さを無駄使いして、特に後半はダレすぎです
雰囲気漫画なかんじ
あと主人公が美形化されていくのがすごくいやです
壮大な話にしたいのかこじんまりとした殺伐な作品にしたいのか今のところどっちつかずにおもえます
そこがいいっていう人もいるようですが、まだ結末出ていないので今のところは鬼作か迷作かまだわからないです
結末の展開が気になるのでなんだかんだ読んじゃいますが・・・
なぜか買って20分で売りたくなります、一読で十分じゃないかと
独特な引き絵がすきなようですが、多用しすぎかなと
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-09 23:33:32] [修正:2009-11-09 23:33:32] [このレビューのURL]