「摩訶不思議生物」さんのページ
- ユーザ情報
- 1991年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 60057
- 自己紹介
- ダメ太郎です・・

9点 スマグラー
あいもかわらずブラックな世界を見せてくれますが
かなりオススメ
展開的にラストが好き嫌いが分かれるかも
キャラ立ちぐあい、アクションシーン、ちょっとグロシーンもありますが一番印象的なのはキャラの掛け合いです
自分の現状と世の中を甘く見てる、という観点からも一読の価値ありです
最後を現実離れさせたのは、たぶん作者が
もし自分がこうなったらどうケジメをつけてやり直すか自分で考えろ
っていいたいからじゃないかなと思いました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-09 11:17:26] [修正:2009-11-09 11:17:26] [このレビューのURL]
9点 よつばと!
心がにやける漫画
マジゆっくり読んで欲しいです
癒される
あずまんがと比べてキャラクターの幅が広くなったと思います
中毒性は減ったかも、ただその分落ち着いて読める感はします。
なごむ・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-08 20:36:02] [修正:2009-09-08 20:36:02] [このレビューのURL]
9点 あずまんが大王
かわいすぎます。
四コマに愛が詰まってて癒される・・・
夏休み中にみると帰ってこれなくなります
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-03 04:03:38] [修正:2009-09-03 04:03:38] [このレビューのURL]
9点 BLAME!
最後まで距離感にこだわり続けた作品
ていうかこれぞガチのSFだと思います
建築物との距離感 キャラクター同士の距離感 読者との距離感
そこに何もないのではなく、 広い
絶望的に広い空間の描写
そうした表現がうまいと思います
ただそれが非常に理解されにくいし、肌に合わない人も多いと思います
ストーリーですが、悪く言えば分けわからなさ よくいっても分けわからなさ
そこを想像したりするのが、楽しいと思えたらこの漫画が好きになれると思います
メカニックとかの発想もいちいちスタイリッシュでかっこいいです
私は二瓶さんのこうした演出が本当に好きなので、多分このコメントはレビューとしては役に立たないかもしれません
でもそういうのSF好きな人は一読の価値ありです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:27:23] [修正:2009-09-03 00:27:23] [このレビューのURL]
けして報われないのが本質のマンガ
不条理・破壊・虚無・本能を鬼頭さんの持ち味最大限で描いています
あの絵柄でこれ表現されたら、鬱りまくり
あと読み手側にも一定の理解が必要になってくるマンガです
リアルすぎて盛り上がりに欠けたり、セリフにもどこかに皮肉的なニュアンス、夢がない感じがすごく好きです
最終巻ではあまりにあっさりとした絶滅が待っています
ぼくらのの主人公たちはみんな割とまともな人だが、なるたるは非日常的な人のが多い
どちらも好きですが、よんだあとの虚無感がこっちのほうが勝ってる気がします
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-02 23:49:17] [修正:2009-09-02 23:49:17] [このレビューのURL]
9点 エルフェンリート
単純にかなり好き嫌いが激しい漫画だとおもいます。
感動できるエピソードが多い裏にも、えぐすぎるヒロイン像だったり、割と残酷な暴力描写があったり・・・カオスです。
ただ10〜12巻が最高の出来です。106話は今までよんだ本で一番感動します、完璧です。
作者のタッチが好きになれるかなれないかでかなり分かれると思いますね。構図があまりうまくないのと、絵もハダカの絵が多いので10巻のルーシーがガッチリしてる描写はおいおい・・・てなります
あと自分的にはエロ描写はそんなにいらないとおもいます。ノノノノぐらいのエロで十分ですわ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-29 18:16:58] [修正:2008-11-29 18:16:58] [このレビューのURL]
8点 探偵綺譚 石黒正数短編集
石黒さんは、本当にストーリーを構成するのがうまいですな。
話を読んでてもこんなにオチまで持ってのが上手い漫画家はなかなかいないと思います。
まさにいつ読んでも何度も読んでも楽しめる本だと思います
persentformeの方は、比較的作品の方向性がまとまってると思うんですが、こっちの方は作者が遊んでる印象があって、作品ごとに結構絵柄や雰囲気も違います、表題作の探偵綺憚の絵柄は普段とぜんぜん違ってびっくりしました。
これに収録作のカラクリはかなりレベル高いです。
どことなく懐かしく切ない作風で、誰に意思感化されたわけでもない、自分で知って自分で感じて自分で変わっていく展開が非常によく完成されています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-11 05:10:49] [修正:2010-02-11 05:10:49] [このレビューのURL]
これはすごい
今まで読んだ短編集の中で一番笑いました!
漫画のテンポが非常によくて読んでて気持ちいいですし、小難しい話になっているわけでもない
ゆるい感じの雰囲気
石黒さんが一気に好きになる本だとおもいます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-13 02:08:21] [修正:2009-12-13 02:08:21] [このレビューのURL]
8点 げんしけん
オタク的漫画っていうよりは超偏った人間ドラマみたいな感じ
テンポもよくて絵柄も軽いので読みやすいと思います
大部分が濃いめの日常系ストーリー漫画です
特に後半が人間関係がリアルになってて結構なまなましい・・・
キャラの性格とかなかなか現実的で、本当にいそうです
あといろんな作品のパロディがあるので、そこが分かるとより楽しめるかも
でも作品テーマのわりに普通の人が読んでも楽しめそうな雰囲気です
まあ保証は何もありませんが・・・
ちょっと分かる人が読むと変なツボを突かれてニヤリとする漫画、それがげんしけんです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-27 23:51:43] [修正:2009-11-27 23:51:43] [このレビューのURL]
8点 ARMS
漫画としてクオリティはかなり高いです
何より少年たちの信念や人生をかけてぶつかっていくさまは少年誌漫画にふさわしいです
異端かつ王道
若干のグロはありますが、強烈ではないので存外いろんな人にオススメできます
最初あまり好きじゃなかったけど4巻くらいまで見たらハマりました
最後まで読み続けられたいい漫画だと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-09 23:53:24] [修正:2009-11-09 23:53:24] [このレビューのURL]