「ムキッキー」さんのページ

総レビュー数: 216レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年05月18日

初期の崩れた絵の時は結構笑えて面白かったですが
話が進むにつれ、絵柄がメルヘンになってしまい
ククリのエピソードも絵本のようで個人的にはダメでした。
主役2人にはあまり毒も個性も無かった気がします。
キタキタオヤジも出ずっぱりになると飽きてしまいました。

しかし、そのほのぼの感や気の抜け具合が評価されている点もありますので5点に。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 12:23:06] [修正:2005-06-24 12:23:06] [このレビューのURL]

この絵柄でこのストーリーを・・・とかなり驚きました。
「いいひと」を読んだ後ならば尚更衝撃的ではないでしょうか。
本当に賛否両論ですよね。
とても好きだと言う方も、嫌いだという方も多い。なので5点に。
個人的には読んでいて辛かったです。絵柄は繊細なのに
人がバンバン死ぬ。精神的にえぐい。アダルトな表現も多い。

最後までぐいぐい読ませるのは凄いなあ、と感心しましたが
一度読んだらグッタリ疲れて、もう読み返したくはならなさそうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-22 00:15:51] [修正:2005-06-22 00:15:51] [このレビューのURL]

割と長期連載。最初と最近では絵も変化しました。
絵柄もまとまっていて見やすいですし、
話も簡潔でドロドロしたところもないので
少女漫画の中では読みやすい方ではないでしょうか。
ただ、主人公カップルの影がちょっと薄い・・・
そういう素朴なカップルの恋愛描写は上手いと思いますが、
どこか物足りなさも感じてしまいます。

正直、主人公よりもキャラが立っている笹錦さんや
妹の種ちゃんの話の方が面白かったりします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-22 00:03:50] [修正:2005-06-22 00:03:50] [このレビューのURL]

5点 3×3EYES

[ネタバレあり]

とにもかくにも長かったです。
序盤から第2部にかけては本当に面白く感じたのですが・・・

私は第2部の切ないラストが一番好きです。ホウアシオー。
でも、いつも物語の締めで誰かと離れ離れになるパターンが多くて。
ちょっと辛いです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-06-21 23:50:51] [修正:2005-06-21 23:50:51] [このレビューのURL]

「中華一番!」の続編になります。
話が進むにつれて料理もどんどんゲテモノになっていって、
料理漫画としての面白さが前作より半減してしまいました。
地味に料理で人助けする話の方が好きだったのですが・・・
裏料理界(笑)という組織が絡むと急激に萎えてしまいました。

極めつけは「伝説の厨具」の効力です。
あのような非現実的な道具が存在するとリアリティがあまりにも・・・
マオは菊下楼の料理長になるんじゃなかったのかーーー

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-19 23:21:50] [修正:2005-06-19 23:21:50] [このレビューのURL]

5点 山賊王

主人公の子供の時と、成長してからはカラーがごろっと変わる漫画。
内容的には遮那王とかぶる面も多々ありますが(特に孫子の兵法など)
楠木正成の描かれ方などは、なかなか面白いと思います。
楠木が目立つため、主人公の影がどうにも薄いのが気になります。
美化された足利尊氏や後醍醐天皇が読みたかったらおすすめです。

倒幕後、手を組んでいる登場人物達の相関関係がどうなるのか気になります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-15 14:02:31] [修正:2005-06-15 14:02:31] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

宇宙飛行士を目指す主人公が斬新で良かったです。
物語の最初と最後で、辻褄が合わない部分もありましたが
色々と事情があったのかなあと思いました。
しかし唐突に登場人物、特に女性が不幸な目に遭う事が多く
読んでて胸が痛くなる事もしばしばでした。

ラストはあっさりで物足りなかったですが、他の作品に比べると
登場人物が幸せになっていて良かったです。
でも、しゃべらないハリウッドスターはありえないですよね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-15 13:43:14] [修正:2005-06-15 13:43:14] [このレビューのURL]

5点 Z MAN

「しゃだうー」「Zあああああ」「効くZENAAA−」「完全燃焼(もえつき)たぜ・・・」など
うろ覚えですが、かなり個性的な台詞が多かったと思います。
その個性はジョジョに通じるものがあるとも思ったりしました。

ガンガン創刊時に連載され、それなりに知名度もありました。
随所随所の表現に子供向けでないものも含まれていましたが。
たまにデッサンが崩れてキャラの顔が変わってしまっていたのが残念です。

しかしとにかく熱い漫画でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-12 21:07:36] [修正:2005-06-12 21:07:36] [このレビューのURL]

ジャンプでもそれなりに人気を維持しているようですが、
最近は不幸話の押し売りばかり。正直読んでてきついです。
ヒロインの性格と話の内容がもう少し明るくなったら
個人的には良いなと思います。
この作者さんはデコ出し女の子が好きなんですね。

登場人物では、ナルトよりシカマルとかの方が好感が持てます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-12 19:59:16] [修正:2005-06-12 19:59:16] [このレビューのURL]

5巻までの展開はとても良いなと思いました。
ストリートバスケの経験の無い自分でもワクワクして読ませてもらいました。
後半は、正直あまり読めませんでした。
どうも高校バスケ編になってから、作者が個々キャラに対する
思い入れが強くなったように感じ(汗)迷走している感が否めなかったです。
主人公のバスケはストリートから始まり、ストリートで終わって欲しかったのが本音です。

成瀬の呼び名がバラバラなのが気になりました。
なるちょ・なるちゃん・なるととか。ひとつでいいのねーん。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-12 18:55:09] [修正:2005-06-12 18:55:09] [このレビューのURL]