「ムキッキー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 220813
- 自己紹介
- 読んでくださってありがとうございます。

5点 地獄先生ぬ〜べ〜
派手さはないが、目にとまれば読んでしまうといった漫画。
小学生カップルや、巨乳小学生などにはビックリですが。
でもぬーべーはとても生徒思いですよね。
最近の学園ものにはこういう熱血先生が減ってきたような。
そこがこの漫画の良いところだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-31 00:25:49] [修正:2005-07-31 00:25:49] [このレビューのURL]
ロックな梅澤さんがファンタジーを描かれたので
ひたすらビックリしました。
でも終わってしまうと何とも言えず寂しい気持ちに。なぜ。
味の助が終わってしまった時のような寂しさでした。
打ち切りにしては、ラストは結構良かったと思います。
でも「魔城ガッデム」て・・・・ネーミングセンスが最高です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-23 12:46:26] [修正:2005-07-23 12:46:26] [このレビューのURL]
5点 銀魂
「真撰組」というのが女性狙いっぽく苦手でしたが、最近読んでみました。
毒のあるギャグとノリ・主人公の性格等がツボッた人には
とても面白い漫画なのだろうと思います。
ただ、無理にシリアスや人情物に走っているようにも感じます。
ギャグと上手く緩急付ければもっと面白くなるかも・・と思いました。
加え、いつ話が破錠してもおかしくない雰囲気が危なっかしい。
でもパンツ泥棒の話は面白くて笑いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-23 11:08:22] [修正:2005-07-23 11:08:22] [このレビューのURL]
5点 あさきゆめみし
紫式部原作「源氏物語」の漫画化。完成度は非常に高いと思います。
作者がベテランの方なだけあって、まとめた点は凄い。
豪華版が出ているだけはある。カラーも美麗です。
源氏の台詞「やさしいうそつきさん」って。ぶっほっ
書いていてヘソの辺りがかゆくなって来ます。
しかし、源氏が新しい女性に手を出す度に増えていくキャラ達。
登場人物の顔が似たり寄ったりで区別が難しいです。
(でも花散里と鼻の赤い君と近江の君はおぼえやすかった)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-19 00:21:02] [修正:2005-07-19 00:21:02] [このレビューのURL]
5点 シガテラ
最近読み直し、レビューと点数を修正しました。
この漫画は評価がまっぷたつに割れそうです。
人間の「底」の部分の描写が結構えぐい。
日常的でリアルな怖さをよくここまで描けるなと。
精神的に、特に女性には辛いエピソードが多く
物語全体に流れる諦念のようなものをサクッと描いている様で
読んでいて心にグサリと刺さる感じがします。
はっきり言って読後感はあまり良くない。
南雲さん、現実にいそうな親しみやすさが好感が持てますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 14:59:05] [修正:2005-07-08 14:59:05] [このレビューのURL]
とにかくギャグもバトルもテンションの高い漫画です。
音楽を奏でて敵を倒すと言う手法は斬新で良いのですが、たまに楽器で敵を殴っていました。
仮にも音楽家がそんなことをして良いのか(汗)
途中のヴォーカル編が長すぎて、そこから読むのをやめてしまいましたが・・・
最終回は登場人物が幸せになっていて良かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-02 13:53:27] [修正:2005-07-02 13:53:27] [このレビューのURL]
5点 ついでにとんちんかん
なんて懐かしい・・・(笑)
私は子供の頃TVアニメ→漫画の順に知ったのですが
初期の方は結構面白かったと思っています。
ただ、後半になると絵は単純なのにやたら恋愛要素が増えてしまい
ちょっと読みにくくなった感じがしました。
しかし抜作先生は不滅のギャグキャラです。
いきなりしりみせとまえみせが合体しそうになった時は、子供心に焦りました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-27 20:18:48] [修正:2005-06-27 20:18:48] [このレビューのURL]
ギャグとシリアスが時には空回りしていて
テンションについて行くのが辛いときもありますが・・・
それでも
「あなたは「ユーノーミー(湯飲み)」を知ってますか?」
「または、アナタはノミとドゥーしますか?」
という台詞が今でもうろ覚えで蘇るほど、牛バカは強烈でした。
にわのさんの作品では一番印象に残っています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-27 20:17:38] [修正:2005-06-27 20:17:38] [このレビューのURL]
5点 瑪羅門の家族
主人公が10代には見えないくらい胸板が厚くてうけます。
「フッ・・・」とか素で言える学生なんてそうそういないZE。
さあこれから、と言うときに打ち切りに合ってしまい
読んでいたこっちも愕然となった記憶があります。
個人的にはカレーが好きな仲間のインド人が面白いと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-24 13:24:11] [修正:2005-06-24 13:24:11] [このレビューのURL]
巻頭カラーでは必ずやっていた両さんの人情話が好きでした。
最近はやたらに女性キャラが増殖しています。
しかも胸はサッカーボールみたいだし、可愛くないです。
いったい秋本さんに何が起こってしまったのだ。
ああ、終わるに終われなくてダラダラ続くしかない感じになってもうた。
145巻って、かなり凄い事なのですが・・
古き良き漫画が堕落してしまったのは見ていて辛いものがあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-24 12:42:12] [修正:2005-06-24 12:42:12] [このレビューのURL]