「穴子」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://anagogogo.exblog.jp/
- アクセス数
- 39535
- 自己紹介
-
マンガ紹介ブログをやっています。
好きな漫画は「ジョジョの奇妙な冒険」です。
あとは「福本伸行」さんを崇拝しています。
漫画の好みに関しては
「世界観に引き込む力」を重視していて
それは「個性」であったり「画力」「台詞」
「表現」「設定」「キャラ」「雰囲気」など
とにかく世界観に引き込んでくれれば
どんなジャンルの漫画でも好きですね。
ブログではレビューは長々としていますが
ここでは簡潔に書いていこうと思っています。
どうか参考にして頂けたら嬉しいです。

8点 魔法陣グルグル
これほどギャグの小出し率が多いギャグ漫画は見たことがない。
作者曰く、「トイレでウンコしながら見てください」と言っているそうなので
まあ、何も考えずワラって見ればいいんじゃないかなぁと思います。
ちなみに下ネタやクサイ台詞は、見ていてかなり幼稚な印象がありますが
意外にギャグの質は、ものすごく高く、評価されるべき漫画だと思っています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-21 11:51:01] [修正:2009-05-21 11:51:01] [このレビューのURL]
6点 熱いぜ辺ちゃん
福本作品初期の「人情物」、そして麻雀という「ギャンブル」が合わさり
非常に福本作品としては、バランスの取れた作品で楽しめます。
途中から急に画風が現在のものになるところは爆笑です笑。
また、麻雀よりもハートフルコメディ要素が色濃いので、そこは注意点です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 21:07:03] [修正:2009-05-20 21:07:03] [このレビューのURL]
3点 真実の男
東大主席卒業の男「真太郎」の真実を求める日常劇。
見所がないのが見所笑。
正直、画力もひどいですが、それ以上に内容がひどい。
一見、福本初期作品の特徴の「人情物」を描いているようでも、そうではない。
ふざけたギャグと下ネタ、そして何より漫画全体に漂う「駄作」の雰囲気笑。
ショックを受けたい人はどうぞ。すごいですよ笑。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 14:21:45] [修正:2009-05-20 14:21:45] [このレビューのURL]
4点 ワニの初恋
主人公ワニの破天荒な日常を描いた、福本伸行初期作品。
福本先生の初期の作風が、「人情物」だと言うことを知らないと思うので
それを見たいのならお勧めです。今では珍しい女性キャラも普通に登場。
ただあまりの下ネタの多さに驚くかもしれない。そして何より、あんまり面白くない笑。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 14:16:06] [修正:2009-05-20 14:16:06] [このレビューのURL]
9点 デビルマン
これほどまで残酷で絶望的な結論を、5巻程度の量で描ききっていることに圧倒された。
正直、ここまで驚かされた作品は、なかなかなかった。
「被害者から加害者に・・・」
デビルマンのこの発言とあのシーンに、「生物の本質」がぎっしり詰まっている。
イレーヌ、人面魔獣などなど、この作品に「画力がない」とは到底思えなかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-05-20 11:11:15] [修正:2009-05-20 11:11:15] [このレビューのURL]
6点 CLAYMORE
淡々としたクレイモアと、逆にものすごく凝ったデザインの覚醒者。
このギャップと、独特な作者の世界観は必見。
戦闘中、「誰がどいつだ?」とわからなくなる可能性90%な漫画笑。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 10:54:23] [修正:2009-05-20 10:54:23] [このレビューのURL]
9点 おやすみプンプン
プンプンが大人になっていく。
そんな瞬間をゆっくりと、そして切なく語る物語。
浅野いにおのパワーが、この作品で爆発しています。かなり面白いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-20 10:44:05] [修正:2009-05-20 10:44:05] [このレビューのURL]
4点 炎の闘球児 ドッジ弾平
やはりありえないショットが一番の魅力。
炎のマークに手をかざし、燃え盛る「炎のショット」
かめはめ波の構えで打つ無回転球「パワーショット」
あんなに回る必要はない「スピントルネードショット」
プロテクターをかち割る威力の「アックスショット」
雷鳴と共に天空から落ちる「稲妻ショット」
この殺人ショット見たさに見るしか、動機が見つかりません。
そして、主人公弾平の父の名前は「一撃弾十郎」という・・・。ギャグ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-19 06:43:23] [修正:2009-05-19 06:43:23] [このレビューのURL]
6点 タッチ
朝倉南に人間味を感じないのは自分だけでしょうか?
それはさておき、非常にゆったりした雰囲気にさせてくれます。
弟和也がかわいそうすぎるけど、受け継がれていく夢ってのはすごくいいですね。
自分はサブキャラの原田正一が大好きでした。
タツヤに河原に不良たちを呼んでおいて、自分は手を振ってバイバイで裏切ったり、
あの顔で、意外に詩的な台詞を吐いて、場をグッと引き締めたり、
何気にこのキャラのインパクトは強かった。ちなみに父親は全く同じ顔です笑。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-19 06:29:59] [修正:2009-05-19 06:29:59] [このレビューのURL]
2点 ボボボーボ・ボーボボ
正直初期のギャグ、テンポ、構成力は圧巻で、普通に好きだった・・。
中盤以降、作者のネタ切れなのか、単調なバトル漫画と変わって以降、
初期とは考えられないほど、つまらなく、嫌悪感を抱く漫画になってしまった。
ここまでつまらなくなっては、作品ではなく「作者」を嫌いになってしまう。
そうなれば、自ずと他の作品にも期待されず、うん、なんかかわいそうだ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-19 06:07:26] [修正:2009-05-19 06:07:26] [このレビューのURL]