「メカざわ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 150285
- 自己紹介
-
自宅が漫画喫茶化しています。つけたレビューは、全巻所持・全巻読破・連載中は8割以上読破したもののみです。
レビューは「5」を基準につけていて、4以下は駄作扱い、6以上は良作、7超えで名作、9以上は神の領域としています。他の方と比べると辛口の評価なので、5以上の作品は悪くない作品たちですよ。極力、自分個人の採点ではなく、客観的に作品の完成度をみて得点をつけています(おもしろいと思ったから10点、自分は好きだから10点というつけかたはしません)。ただ、嫌いな作品はとことん叩きます。
私のレビューはこれから読もうとする人の参考となるように描いているつもりです。どうぞご参考までに。

5点 すんドめ
恋愛漫画。絵は後期の岡田先生。独特ですがまあ好きなほう。
ギリギリのエロを追求する作品、とタイトルでも分かりそうですがまさかSMとは思いませんでした。そっちのケが全くないのでドキドキはしないですが、アブノーマルな世界を描かせたら岡田先生の右にでるものはいないですね。
分かりやすい伏線をはりつつ、革新的な表現も出たところでそろそろ完結してほしいところですがどうなのでしょう。終わりそうだなという表現もありながら、まだ終わらないぞという表現もあり、こそばゆいところが読み手をつのらせます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:11:40] [修正:2009-08-18 02:11:40] [このレビューのURL]
格闘恋愛漫画。表紙があまりにカワイイので買いました。中身をみてちょっとガッカリ。でも下手ではありません。
完全Sな私にとっては、お願いをしてくるヒロインのあどけない姿がもうタマランとです。それだけでもう満足できる作品といえるでしょう。けっこう人気あったみたいだし長期連載になるのかな?と思いきや、かなりいいところで完結したので、完成度としても申し分のない出来だったです。大高先生にはぜひ次回作に期待したいところですね。
格闘シーンはなにがなんだか分からないという印象ですが、それがギャグ要素となっていいのかなと思います。まあギャグが主流なのだろうし、あのシュールギャグは笑うに値する。実に読みやすいサクサクストーリーは高評価です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:06:10] [修正:2009-08-18 02:06:10] [このレビューのURL]
5点 地獄先生ぬ〜べ〜
妖怪漫画。絵はきれいでジャンプに一作品は必ずあるエロめな漫画。ロリ注意。
全体的におもしろかったですね。水木先生の絵がどうしても克服できず、ゲゲゲを読んでいない私としては妖怪漫画は新鮮でした。ゆでたまご先生の描く「ゆうれい小僧がやってきた」より読みやすい絵のタッチで、話の構成も分かりやすくおもしろく、非常に読んでて楽しいと思える作品でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 01:55:41] [修正:2009-08-18 01:55:41] [このレビューのURL]
格闘漫画・・・でしょう。ギャグ要素が高く、若干のエロあり。
読みやすい構成になっているギャグ。分かりやすい格闘シーン。また読みたくなる漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 01:32:18] [修正:2009-08-18 01:32:18] [このレビューのURL]
5点 新クロサギ
社会悪を描いた漫画。クロサギの続編のようだがクロサギと全く同じと思われる。
クロサギ自体が結構イイカンジに完結したので、続編として続いたことを嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。正直、メインストーリーを考えると、クロサギが一時完結して、おそらくこれ以上の完結手段はないんじゃないかと思われる印象を受けました。世の中の詐欺ネタがなくならない限り、本作品も半永久的に続くのではないでしょうか。まあドラえもん然り、そういう作品も悪くはないと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 01:30:37] [修正:2009-08-18 01:30:37] [このレビューのURL]
5点 史上最強の弟子 ケンイチ
格闘漫画。絵は至極きれいです。ゴメンナサイ、表紙のおっぱい見て買いました。
内容は他の方が書かれているように、常にあらわれる強敵に勝つために修行して強くなっていくストーリー。特に山場があるわけでなく、戦闘シーンにおいてはいわゆるドラゴンボール現象が起きている。敵も現実的でありながら非現実的な少年漫画にありきたりな設定・・・見ていてあくびがでるやらでないやら。
ただ、表現力が多彩でよいですね。戦闘シーンというより、修行シーンやキャラの設定やサブストーリーが秀逸で読んでいてなごみます。キャラに個性があるのもいいですね。まあ敵キャラに個性がないのが残念ですが。正直忘れたキャラ多いです。キャラ多すぎて。ぶっちゃけ描いている作者本人忘れてるんじゃないですかね。
とにかく本作品を評価するにはおっぱいです。おっぱい漫画ともいえます。様々な作品を見てきましたが、おっぱいの描き方でドキッとしたのは桂先生以外では本作品だけです。
でも最近のおっぱいの描写には目にあまるものがあります。あまり調子にのらないように。
あと、そろそろ完結していいです。何度も完結していいシーンはあったはずです。空気を読んでください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 01:03:51] [修正:2009-08-18 01:03:51] [このレビューのURL]
5点 ザ・シェフ
料理漫画。絵はスゴイ!なにがすごいかって長期連載している漫画で最初から最後まで絵のタッチがほとんど変わらないめずらしい漫画である。
料理漫画というのは美味しんぼに代表されるように主に偏見で描かれることが多いのだが、本作品は偏見で書かれているとは思えないような表現力をしている。いやきっと素人だから分からないのだけど偏見に描かれているのだろうと思う。だが、それを読み手に感じさせない話の構成は秀逸というべきであろう。テーマがフランス料理というせいなのかな?
話は一つ一つが良くできており、淡々と楽しめる漫画である。特に山場がないのが残念であるが、それは作者の力不足というわけではなく、作品の性質上の関係であると思う。作品の完成度は高い、その点を強調したい。
特に良かったのは妥協しない主人公のキャラだろうか。世間的に喜ばれる漫画というのは、慈愛に満ちた主人公が多く、美味しんぼのように弱体化する主人公も多い中、この主人公は並大抵のことでは自分のポリシーを崩すことがない、強いキャラクター設定である。だからこそ長く愛された作品になったのかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 00:49:56] [修正:2009-08-18 00:49:56] [このレビューのURL]
5点 サラリーマン金太郎
サラリーマン漫画。絵は勢いがある。
とにかくアツい展開で基本的にどこもかしこもテンションがおかしい。少し盛り上がるところを間違えてしまった人たちの描く世界で、連続して読んでいると読んでいる自分自身もテンションを間違えてしまう危機感に陥る。
ストーリーはとにかく勢いがあり、アツく、ご都合主義な点が多い。島耕作シリーズが理論的作品ととらえるとこちらは間逆といえようか?・・・ともいいきれないですけどね。建築業界の厳しさや仕事への情熱、思い方は、サラリーマンの教科書にしてもいいと思うほどの表現力を持っています。事実、私も新人研修を行う時は参考にしたことがあります。
基本的にサクサク読めるので読んでいて楽しいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 00:39:17] [修正:2009-08-18 00:39:17] [このレビューのURL]
5点 SALAD DAYS
恋愛漫画。絵がキレイで読みやすい。
基本的に短編集なので、ボーイズビーとよく比較されるがまあそのとおりの作風である。良くも悪くも淡々としているので、普通におもしろい、それが評価である。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 00:34:42] [修正:2009-08-18 00:34:42] [このレビューのURL]
5点 魁!!クロマティ高校
学園ギャグ漫画。皆様評価されているように「シュール」という言葉がこれほどにあう作品もめずらしい。
私が本作品についてどれだけ愛しているかは、ユーザIDをみていただければ分かると思う。もちろん「メカざわくん」も読破している。面白いかどうかはさておき。
様々なことをテーマにとりあげ、独特のセンスでシュールに表現しているこのクロマティという作品だが、淡々としていて非常によくまとめられている。私が全巻買うきっかけになったのは、普段読まないマガジンを立ち読みしたときに「あ、これおもしろいかも」と思ったことである。今思えばあの時はさほどおもしろいとは感じていなかったのに、よく全巻大人買いしたものである。
まあ、何も考えずに買った、反省はしていない・・・程度の印象ではある。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-18 00:20:39] [修正:2009-08-18 00:20:39] [このレビューのURL]