「ひらがな」さんのページ

総レビュー数: 145レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年09月28日

アニメのドラえもんが糞になってしまったので
変わりに見始めたアニメ・・・
面白かったから原作も購入。

原作もそれなりに面白いです。
絵は女の人とは思えない様な土っぽい絵ですが
軍曹等、ケロン人は可愛いです。

起承転結が確りしていて、藤子先生を意識している感を感じます。
ですが、藤子先生にはまだまだ敵わない・・・。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-29 22:38:58] [修正:2009-09-29 22:38:58] [このレビューのURL]

勘違いしている人、多いよね。

この漫画は子供向けの作品では在りません。
青年雑誌に掲載された、れっきとした青年向け漫画です。

それが証拠に最初の頃はコン○ーム等を匂わせる台詞が
結構出てきます。

主人公はしんちゃんでは在りません。
アホな子を持つミサエ・ヒロシが主人公です。

その二人の苦労や、その苦労さえも楽しむ・・・
「やっぱり子供を産んで良かったね。」

というような事を描いた話です。

勝手に子供向けにしないで下さい。

子供は読んではいけない漫画ですよ、本来は!?
読ませる親がいけません。

PTA?
しらねぇよ!

宅の息子が真似しようが、それは宅の責任だろ?

ナイスレビュー: 4

[投稿:2009-09-29 22:20:07] [修正:2009-09-29 22:20:07] [このレビューのURL]

6点 GANTZ

物凄く面白いのですが、絶対に子供には見せたくない漫画。
(十五歳未満は閲覧規制『保護者の方と一緒に見ましょう』)

なんの前触れも無く、いきなり第1話から主人公が死亡。
殆ど説明も受けず宇宙人を狩るゲームに参加させられる。
得点を百点まで貯めると御褒美を貰える。
・強い武器を貰う。
・行きかえって、ゲームから抜ける。

後何か忘れた・・・

主人公とその仲間は、そのゲームに参加。
宇宙人と戦っていく。

筋書きだけ聞くと、結構子供向け?と思われるかもしれないが
そんな事は無い・・・

物凄くリアル、且つ繊細な人物画・背景画。

物凄くリアルな、登場人物達の思想、思考。

極限状態に追いこまれた人間はここまでするのか・・・
と、宛ら「漂流教室」の様です。

更にこの漫画を引きたてているのは、Hシーンではないでしょうか?
まるで本物を見ているような生々しい表現です。
(作者が巨乳好きらしく、美人で大きな娘が沢山出てくる。)
しかし、全然やらしさは、感じません。
なぜなら、場の状況を思うと、これくらい無くちゃ
やってられんだろ・・・と納得してしまうからです。

でも、本当に子供には見せたくない・・・見せられない漫画です。

最近新展開になってきた様なので、
新巻が出たら買おうかなと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-29 22:08:37] [修正:2009-09-29 22:08:37] [このレビューのURL]

6点 咲-Saki-

「ハヤテのごとく!」と「遊戯王」に
「麻雀」のスパイスを加えて二で割って、「レズ」を
加えたら出来たような漫画。

登場キャラクターの三分の一がレズ。
誰かしらの女の子が、誰かしらの女の子に好意を持っています。

絵はとても綺麗で、キャラクターも可愛いです。

でも、麻雀シーンは他の麻雀漫画と比べると表現力が・・・。
(麻雀の説明はありますが、ルールが解らない人は解らないかも)

運の要素が重要な麻雀において、その表現や説明は「イカサマ」
という事にせざるをえない為、多くの麻雀漫画は主人公に
イカサマの才能を与えますが、この漫画にはそれがありません。

登場人物は、皆何かしらの能力を持っており、
その能力を駆使して戦います。
(持っていない人もいますが・・・。)


どうでも良いですが、主人公強すぎますwww。
自分だったら「ふざけんな!!」といって、投げたくなります。

そのせいか、他の高校の生徒たちのほうが人間らしさが出ており
非常に親しみやすいです。

特にステルスモモのいる高校なんかは
面子や、パワーバランスが一番良く出来ていています。
(主人公のチームは皆が皆、強いんです。)

何故この子達を主人公にしなかったのかなぁ・・・
と思ったり・・・。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-29 14:18:42] [修正:2009-09-29 14:18:42] [このレビューのURL]

最高だと思いましたwww。

主人公の若美が良いですねwww。
更に、若美のオホモを恐れている後輩達も面白いww。

若美が暴走した際、部屋中にエロ雑誌を敷き詰め
アダルトビデオを大音量で流して、若美のオホモを逃れようとするも

・・・っとか、対抗方法も面白いwww。

表現がキツイと言う人がいますが・・・
自分はそんなにキツクはないと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-29 13:57:39] [修正:2009-09-29 13:57:39] [このレビューのURL]

サンデー内で、最も絵が綺麗な方向に進歩した漫画家。

・・・で、最近の絵は物凄く綺麗です。
でも、キャラクターが、平成初期からの使いまわしですので、
嫌いな人も居るかもしれません。
一巻とかも今と比べると、土っぽい絵です。

でも、それを補える表現力。
説得力のある台詞を書ける文章力が在ります。

伊達にコツコツ積み上げてきたわけじゃないですね。
年季を感じます、国語の先生みたいです。

(特に表紙カバーの作者の言葉には、流暢な
日本語が使われています。)

戦闘シーンは見やすいです。
透かしを使って、キャラクターの動きを解りやすく
表現しています。(あまり高架線を使わないようにしている。)

その一方、攻撃の突や蹴り等には、ウンと高架線を使い。
迫力の在るシーンを演出している。
香港映画のような感じ。

アニメ化しましたが、アニメは糞でした・・・。


そろそろ主人公に飽きてしまったので・・・
(ゴメンねケンちゃん)
キャラを変えて、近代格闘漫画でも新連載して欲しいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-29 13:50:37] [修正:2009-09-29 13:50:37] [このレビューのURL]

一巻〜四巻までは凄く面白かったです。

其れ以降も面白いのですが、自分にはちょっと・・・。

最初の頃は、皆結構仲が良くて好きでしたが
コミフェス出展までの回は読んでいてテンションが下がりました。
締めきり云々で喧嘩していて・・・。

大野さんも無理やり笹原と荻上をくっ付けようとしたり・・・。
(この時点で、姑みたいな大野さんが嫌いになりました。)

全体的にいい作品ではありますが・・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-28 18:31:46] [修正:2009-09-28 18:31:46] [このレビューのURL]

面白いです。
しかし、この面白さは実際に存在する人を
馬鹿にして笑い者にしている所から発生する笑い・・・。
あまり良い漫画とは言い難い・・・。

作者はその内、命を狙われるんじゃないか・・・?

あと、ネギま!をパロってる感が否めない。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-09-28 18:02:15] [修正:2009-09-28 18:02:15] [このレビューのURL]

内容は良いのですが・・・

小学生が邪魔です・・・。
この作者は、本当に子供を描けない人だなぁと思いました。
せっかくの雰囲気が、この子のせいで台無しです。

でも、結構続きが気になる作品です。
なんだかんだ言っても、六巻まで出てますしww。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-28 17:41:10] [修正:2009-09-28 17:41:10] [このレビューのURL]

1234
次の10件>>