「Leon」さんのページ

総レビュー数: 4535レビュー(全て表示) 最終投稿: 2015年09月19日

他の不良ものとは異質な要素が多い作品。
線が細く、繊細な絵柄や心理描写の細かさが凡百の不良ものには
ない新鮮さがあるね。強くて不器用な主人公の松吾郎と
ヒロインの奥手な恋愛は素直に応援できるし、
ダチや後輩との友情も微笑ましくてカッコいい。
高校三年間もきっちり描けていたのも良かった。
作者が女性と聞いて確かに納得した。他の不良ものを
ある程度読んでから見るとより面白さを感じると思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-12 20:35:03] [修正:2024-05-31 09:29:15] [このレビューのURL]

緻密な書き込みと編ごとに変化する作風が最大の魅力。
濃密で重く深い冥界編、一転してコミカルな学園編と
不思議で多様な恋愛(意味深なのも含まれるが)模様が描かれている。
間違いなく人を選ぶだろうが色々な意味で濃いアフタヌーンらしい傑作だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-12-31 22:14:02] [修正:2024-05-31 09:29:10] [このレビューのURL]

ベルリン在住の作者の生活が分かりやすく描かれている。
ドイツの文化だけでなく、日本との比較や作者なりの
生き方の考えが漫画を通してこちらに伝わってくる。
絵柄も温かみがあって、擬態化している人間が
あちこちに居たのも印象に残る。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-01-14 07:42:15] [修正:2024-05-31 09:29:05] [このレビューのURL]

台湾のよろず屋を舞台にした人間ドラマ。
台湾の食文化や独特な習慣などの台湾の「空気」が
誌面を通してこちらに伝わってくる。
人とのつながりや相手のことをよく考えることといった
普遍性のあるテーマを登場人物の心理描写を
通して描きあげられているのが見事だ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-08-16 09:27:39] [修正:2024-05-31 09:28:59] [このレビューのURL]

9点 カデギ

韓国の物流業界を描いた作品。
仕事のキツさやドライバーの厳しい環境といった、
物流関係のシビアなところが克明に描かれている。
そこから見られる人間関係もなかなか楽しめた。
キムチの汁が漏れた話など韓国ならではの
エピソードを描かれているのも味わい深い。
グラフィックノベルにありがちな読みづらさが
ないのもとても良い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-01-10 20:23:59] [修正:2024-05-31 09:28:55] [このレビューのURL]

作者がワイン醸造家と共にお互いの生業について学びあう様を
描いたドキュメンタリーBD。醸造家のブドウの作り方や有機農法に
対する強いこだわりと印刷所でのやりとりや他のBD作家との
交流で見られる作者の姿勢は、これぞプロだなと思わされた。
フランスのBDの編集会議やアングレームのフェスの様子も
日本と違っていて興味深い。

作画のほうもモノクロにも関わらず、表情豊かでまるで
カラーが付いたみたいに美しかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-02-03 22:38:35] [修正:2024-05-31 09:28:51] [このレビューのURL]

登場人物の可愛さと作品の空気に惹かれました。
主人公が初めて魚を釣った時の喜びや和気藹々とした
ていぼう部の面々を見てると凄く羨ましく感じる。
釣りだけでなく、潮干狩りや釣りのマナーとやり方、
アルバイトの描写も描かれていて楽しく知識を学べるのも良い。
五島編は徹底した取材が伺えて臨場感が物凄かった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-05-08 09:45:35] [修正:2024-05-31 09:28:46] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-05-29 19:19:57] [修正:2024-05-29 19:19:57] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-03-30 15:23:23] [修正:2024-03-30 15:23:23] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2024-03-20 21:50:28] [修正:2024-03-20 21:50:28] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示