「クラムボン」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 64672
- 自己紹介
-
主観とか客観とかお構いなしの大雑把な感想です。
心のメーターが振り切ったら10点!程度の基準なんで。
ただの読書記録にならぬよう、いち素人を自覚して。

7点 MASTERキートン
キートンとDr.テンマはタイプこそ違えど基本的には似た者なんじゃないですかね。
なので『MASTERキートン』と『MONSTER』を比較しながら読むのをオススメします。お互いに補完し合ってテーマが立体的に見えてくることもあるので。
いろんな話がありますが、わたしはやはり考古学にまつわるものがお気に入りです。
ただまぁ近い作品で言えばキートンより『天才!柳沢教授の生活』のほうが個人的には好みだったりしますが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-22 03:41:17] [修正:2007-01-22 03:41:17] [このレビューのURL]
7点 MONSTER
そうか、テンマが愛されるのは家族愛で人と触れ合うからだったのか。
はい、わたしはDr.テンマの人柄が好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 22:39:36] [修正:2007-01-10 22:39:36] [このレビューのURL]
7点 レベルE
この人ってシリアスとお馬鹿の使い方がすごく上手です。
ちょっとブラックで素敵な素敵なギャグ漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:56:27] [修正:2007-01-10 00:56:27] [このレビューのURL]
7点 シティーハンター
シティーハンター初体験は小学生の時。その時は大人の女性にフヒヒでした。
今のジャンプにも大人のお姉さんを!
ちなみにリョウのかっこよさにもフヒヒでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:46:25] [修正:2007-01-10 00:46:25] [このレビューのURL]
6点 PLUTO
まあいまさら言う必要もないと思いますが、『鉄腕アトム』の人気エピソードを浦沢直樹がリメイクしています。
単に絵柄や演出を現代風にするんじゃなくて、原作はあくまで骨格に浦沢さんオリジナルの展開や設定がいろいろ肉付けされています。
特に原作ではまんま機械だったゲジヒトとアトムの新デザインは本当に素晴らしい。キャラの精神部分が浦沢さん流の解釈でずばり表現されていると思います。
最近は相変わらずサスペンスな展開が続いてますね。ただおもしろいのは間違ないんですけど雑誌でこのペースを追うのはちょっと厳しいんですよね・・・プルートウにいたってはいまだにちゃんと出てきてないですし(笑)
個人的には1巻で描かれている「人間とロボット」についてもっと読みたいなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-02-14 16:27:50] [修正:2007-02-14 16:27:50] [このレビューのURL]
6点 俺と悪魔のブルーズ
わたしの中では女好きでニヒルな人ってイメージを抱いていた実際のロバート・ジョンソン。
しかしこの漫画の主人公RJはそれとはかなり印象が違っていてなんか新鮮な感じ。だってRJってほとんどビビってるか半泣きかなんですもん。
それにしてもこの作者、読者が行ったことのない時代の空気をわかりやすく表現していてるのがすごい。『ヴィンランド・サガ』もそうだけど今のアフタヌーンはレベル高いっすよ。
一体この漫画のRJが最終的にどんな人生の結末を迎えるのか楽しみです。って言うか死ぬの?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-30 01:11:18] [修正:2007-01-30 01:11:18] [このレビューのURL]
6点 魔法先生ネギま!
オタっぽいイメージとは裏腹に意外とおもしろい作品。
読まず嫌いしてる人も多いのではないでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-27 17:40:10] [修正:2007-01-27 17:40:10] [このレビューのURL]
6点 DEATH NOTE
夜神月のように「おまえ何様?」と言いたくなる人は好きではありませんが、表情やリアクションなど見ている分にはおもしろいのでオッケーです。
なにかと言われる2部については、月がニアに追い詰められて調子こけなくなったのが残念です。
1部のおもしろさには彼の、こんなことも思いつけるんだよ?みたいな所がけっこう影響してたと思うので。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-24 13:50:52] [修正:2007-01-24 13:50:52] [このレビューのURL]
6点 HELLSING
ずっと読み続けてきた漫画で、4巻の演説シーンを初めて見た時は「ついにここまでキたか。」と感慨深かったのを覚えています。
天国のチャップリンが激怒しそうな内容をサラッと描いちゃう作者はある意味素敵だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-22 04:04:29] [修正:2007-01-22 04:04:29] [このレビューのURL]