「クラムボン」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 64644
- 自己紹介
-
主観とか客観とかお構いなしの大雑把な感想です。
心のメーターが振り切ったら10点!程度の基準なんで。
ただの読書記録にならぬよう、いち素人を自覚して。

うーん・・・
前作の『BLACK CAT』から、カワイイ女の子を残してお色気UP!!
うーん・・・(-_-;)
別に嫌いじゃないですよ。むしろお色気大好きですから。
変にひねらないのでむしろ純粋に楽しめると言えば・・・
うーん・・・σ(^◇^;)
どうせなら桂正和さんみたくアートの域をおねがいしまーす。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-16 03:04:11] [修正:2007-01-16 03:04:11] [このレビューのURL]
2点 DUDS HUNT
まるで自分も主人公としてゲームに参加しているようなスリルがある。
独白やカメラアングルが効果的に用いられ、臨場感のある演出には光るものを感じます。
これだけ派手にドンパチやっているにも関わらずなぜ警察が出てこないのかずっと疑問だったんですが、最後の最後に謎が解けてよかったです。
本当の主人公たちの不条理に対する回答という意味ではとても印象的でした。
ただそういったシーンは素晴らしいのに、他の部分がはっきり言ってつまらない。
なんだか展開やまとめ方が手堅すぎる。設定やキャラクターは少し斜に構えた感じなのに、ストーリーに関してはもう完全にお約束通り。
それとこの人の作品全般に言えることなんですけど、キャラクターがあまり立っていません。
なんて言うか、この作者ならではの個性を感じられないんです。
好きな人には悪いけどタダで読めてラッキーぐらいのものかなぁ。
個人的にはあまりいい作品とは思えず。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 23:30:07] [修正:2007-01-10 23:30:07] [このレビューのURL]
7点 MONSTER
そうか、テンマが愛されるのは家族愛で人と触れ合うからだったのか。
はい、わたしはDr.テンマの人柄が好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 22:39:36] [修正:2007-01-10 22:39:36] [このレビューのURL]
7点 レベルE
この人ってシリアスとお馬鹿の使い方がすごく上手です。
ちょっとブラックで素敵な素敵なギャグ漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:56:27] [修正:2007-01-10 00:56:27] [このレビューのURL]
6点 Angel Heart
最初の展開はまさに神です。
海坊主が出てきたシーンはわたしも同じ気持ちでしたから。
ただどうしても『シティーハンター』をもう一回やってる感が気になってしまう・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:51:46] [修正:2007-01-10 00:51:46] [このレビューのURL]
7点 シティーハンター
シティーハンター初体験は小学生の時。その時は大人の女性にフヒヒでした。
今のジャンプにも大人のお姉さんを!
ちなみにリョウのかっこよさにもフヒヒでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:46:25] [修正:2007-01-10 00:46:25] [このレビューのURL]
10点 ぼくんち
やたら評判がいいから読んでみた。
1話がたった2ページの漫画。
文句なしに10点。ただのボキャブラリー漫画ではない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:42:17] [修正:2007-01-10 00:42:17] [このレビューのURL]
6点 Dr.スランプ
この漫画の感想は『ドラゴンボール』のとだいたい一緒です。
とりあえず言わせてもらうなら、大人も子供もほんとうに「こども」なのがこの漫画です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-10 00:26:03] [修正:2007-01-10 00:26:03] [このレビューのURL]
8点 ドラゴンボール
正直わたしは少年時代にそこまでハマっていたわけではなく、むしろ『幽☆遊☆白書』に夢中でした。
しかし大人になって読み返してみると、新たに思うことがありました。
『ドラゴンボール』ってその世界観のほとんどが「こども」の発想なんですよね。
社会を経験した大人が描いたとは思えないぐらいピュアで真っ直ぐなんです。
『ワンピース』も『幽☆遊☆白書』も『NARUTO』も『スラムダンク』も、作品からは違いはあれど、大人の価値観が伺えます。(もちろんどれも素晴らしい漫画!)
しかし『ドラゴンボール』はみんなあくまで「こども」なんです。
これはもちろん、あえてでしょう。
それってすごくないですか?
たしかに力のインフレはあるし、セル編からは少々間延び気味だったことは否めません。
だけどわたしは『ドラゴンボール』を支持します。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-01-10 00:21:05] [修正:2007-01-10 00:21:05] [このレビューのURL]