「Dr.Strangelove」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 405227
- 自己紹介
-
近況 登場人物同士の「会話」を面白く描けるかどうかで
漫画家は一流以上と二流以下に分けられると思う今日この頃
作者の「知性」を感じられる作品が好きです
好きな漫画家 山本直樹 岩明均
購読してる雑誌 アフタヌーン
アフタヌーン系統の漫画ならまかせておきなさい
レビューは後からちょくちょく(主に下方)修正してます
採点の基準
10点 魂が震えた漫画もしくは非の打ち所がない、完璧な漫画
名作中の名作
9点 好き嫌いに関わらず一度は読んでおくべきだと思う名作
8点 安定して楽しめる傑作
7点 良作
6点 ところどころ悪いところもあるが全体的に見れば良い作品
佳作
5点 若干つまらなかった作品 しかし人によっては好きかも
4点 漫画として成り立ってはいるがかなり面白くなかった作品
3点 全く面白くなかった作品
2点 かろうじて漫画として読める、さっさと打ち切った方が良いと思われる作品
1点 もはや漫画ですらない作品 作者の名誉のために
さっさと打ち切った方が良いと思われる作品
0点 全く持って救いようがない作品 漫画界の汚点、燃えるゴミ、資源の無駄使い

7点 洗礼
こんな母親が本当にいたらと思うと
ガクガクブルブルです。怖すぎだろ・・・
漂流教室と違ってあの驚愕の、
漫画史上に残る大どんでん返しまで
飽きずに読み通せました。
楳図かずおの力作だと思います。7.5点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-24 20:56:49] [修正:2007-01-24 20:56:49] [このレビューのURL]
7点 のらくろ
70年前の漫画ですが、
逆に新鮮に読むことが出来ました。
漫画の原点がここにあります。
かの手塚治虫が少年時代
夢中になって読みふけったのもうなずける面白さ。
凝った構図やコマ割りなどの小手先の技術が
なくても面白い話はいくらでも作れる。
その見本ですね。
変に捻った構図にしたり、難解なストーリーにして
芸術だろう、哲学的だろうとのたまう
現代の漫画家たちにも見習ってほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-23 20:49:57] [修正:2007-01-23 20:49:57] [このレビューのURL]
7点 ARIA
良い漫画。
こういうまったりした雰囲気の話は大好物です。
しかし本格的に面白くなるのが6巻からなので
そこまで読み通せるかどうかで
この作品の評価が分かれる気が。
ぱっと思いつく限り
主人公が徹底して楽天的で前向き、
しっかりとキャラが立ってる脇役、
季節によって様々な表情を見せるネオ・ヴェネツィアの風景、
たまに出てくる幻想的な話(ケット・シー関連の話)
などが魅力でしょうか。
こういう味わい深い作品は
四季がはっきりとしている日本ならではのものだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-14 14:06:05] [修正:2007-01-14 14:06:05] [このレビューのURL]
今まで漫画を読んできて
ラストで泣いたのはこの作品だけ。
はっきり言って3巻までは普通の漫画です。
ところが4巻から劇的に化けた。
急激に面白くなります。
特にエピローグの素晴らしさは
筆舌に尽くし難いほど。
この漫画はエピローグを除けば6点が妥当なところでしょう。
しかしそれを補って余りあるラスト、
余りにも切なくて美しい。
個人的には今まで読んできた漫画の中でも
最高のエンディングではないかと。
1話?56話で6点、エピローグに10点。
7点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-01-13 15:48:48] [修正:2007-01-13 15:48:48] [このレビューのURL]
7点 俺と悪魔のブルーズ
最近注目してる漫画。
独特の絵がアフタ本誌でも一際異彩を放ってますね。
展開が遅いものの毎月楽しみにしている漫画。7.5点。
連載終了後にもう一度レビューします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 13:45:58] [修正:2007-01-08 13:45:58] [このレビューのURL]
7点 ヒカルの碁
これまた非常に懐かしい漫画。
囲碁のルールがさっぱり分からんのに
楽しめるから不思議だ。
絵も綺麗だし、途中のアッと思わせる展開も良かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 13:39:32] [修正:2007-01-08 13:39:32] [このレビューのURL]
7点 ゴルゴ13
これ面白い話はとことん面白いけど
(2万5千年の荒野、白龍昇り立つ、落日の死影など)
つまらん話はとことんつまらん。
(激怒の大地、氷結海峡、遠い隣人など)
全体的に見れば良い出来の話の方が多いので7点。
ただ、最終回見れば(そもそもあるのか?)
点数が上下すると思うので
いつかもう一度レビューをします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 13:22:08] [修正:2007-01-08 13:22:08] [このレビューのURL]
7点 陰陽師
これ、未だに最後の方が理解できてないんですけど
どなたか教えて下さる人はいませんか?
絵は非常に美しいと思います。
それに独特のテンポも良いです。
魑魅魍魎が跋扈する平安時代を
見事に描いている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 13:14:10] [修正:2007-01-08 13:14:10] [このレビューのURL]
7点 死刑執行中脱獄進行中
ジョジョファンは絶対買うべき。
何せ岸辺露伴や吉良吉影が出てくるんだから。
どの短編も水準が高く楽しめます。
個人的には表題作のスプラッター具合と
「岸部露伴は動かない」の緊張感が最高でした。7.5点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-08 13:01:33] [修正:2007-01-08 13:01:33] [このレビューのURL]
7点 銀牙−流れ星銀−
男ならこの話は絶対読むべき。
とにかく熱い。
登場人物のほとんどが犬ですが1巻から読んでいくと
彼らが心の通じ合った真の仲間に思えてきて、
その壮絶な生き様に涙が出てくるほど。
動物を主人公にした漫画では最高峰かも。
しかし14巻以後はなかったことにしてもらいたい・・・
13巻までなら10点どころか100点あげてもよい。
赤カブトで終わらせておけばいいのにジャンプ編集部のバカタレが!
大甘採点で8点つけようかと思ったがここは厳しく7点で。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-01-07 14:48:58] [修正:2007-01-07 14:48:58] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2007年01月 - 48件
- 2007年02月 - 36件
- 2007年03月 - 4件
- 2007年04月 - 15件
- 2007年05月 - 18件
- 2007年06月 - 56件
- 2007年07月 - 8件
- 2007年08月 - 35件
- 2007年09月 - 17件
- 2007年10月 - 23件
- 2007年11月 - 18件
- 2007年12月 - 12件
- 2008年01月 - 2件
- 2008年02月 - 15件
- 2008年03月 - 9件
- 2008年04月 - 10件
- 2008年05月 - 2件
- 2008年06月 - 3件
- 2008年07月 - 4件
- 2008年08月 - 1件
- 2008年10月 - 1件
- 2008年11月 - 4件
- 2009年04月 - 1件
- 2009年05月 - 1件
- 2009年07月 - 1件
- 2009年08月 - 3件
- 2009年09月 - 3件
- 2009年10月 - 3件
- 2009年11月 - 4件
- 2010年01月 - 1件
- 2010年02月 - 2件
- 2010年03月 - 2件
- 2010年08月 - 3件