「Dr.Strangelove」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 405142
- 自己紹介
-
近況 登場人物同士の「会話」を面白く描けるかどうかで
漫画家は一流以上と二流以下に分けられると思う今日この頃
作者の「知性」を感じられる作品が好きです
好きな漫画家 山本直樹 岩明均
購読してる雑誌 アフタヌーン
アフタヌーン系統の漫画ならまかせておきなさい
レビューは後からちょくちょく(主に下方)修正してます
採点の基準
10点 魂が震えた漫画もしくは非の打ち所がない、完璧な漫画
名作中の名作
9点 好き嫌いに関わらず一度は読んでおくべきだと思う名作
8点 安定して楽しめる傑作
7点 良作
6点 ところどころ悪いところもあるが全体的に見れば良い作品
佳作
5点 若干つまらなかった作品 しかし人によっては好きかも
4点 漫画として成り立ってはいるがかなり面白くなかった作品
3点 全く面白くなかった作品
2点 かろうじて漫画として読める、さっさと打ち切った方が良いと思われる作品
1点 もはや漫画ですらない作品 作者の名誉のために
さっさと打ち切った方が良いと思われる作品
0点 全く持って救いようがない作品 漫画界の汚点、燃えるゴミ、資源の無駄使い

7点 ステップ・バイ・ステップ
タイトルの通り「階段」をテーマにした作品集。収められた短編はSFからファンタジー、
時代劇まで網羅しておりどれ一つ内容の似通ったものがない。
全体的にかなり抽象度が高く、何度読み返してもよく分からない話もある。
しかしどの短編にも必ず一つは印象に残る場面や絵があり、作者の豊かな才能を感じさせる。
先人たちには未だ遥か及ばぬとはいえ、安永は将来「巨匠」になる可能性を秘めた作家の一人だ。注目に値する。
期待をこめて7点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-29 09:23:57] [修正:2010-01-29 09:23:57] [このレビューのURL]
7点 イカロスの山
よくできた山岳漫画。8000m峰の想像を絶する世界がうまく描けている。
ただ、ビターすぎる味わいのラストは賛否両論あるだろう。
全10巻と手ごろな長さで読みやすい。また内容からしてTVドラマにも向いてる題材だと思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-28 16:21:02] [修正:2009-11-28 16:21:02] [このレビューのURL]
7点 破戒
典型的な山本直樹作品とでも言えようか。ラストの高揚感は中々のもの。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-03 16:40:16] [修正:2009-10-03 16:40:16] [このレビューのURL]
7点 おろち
わたしはおろち
本作は短編・中編がメインなので他の楳図作品と比べるとストーリーに粗が少ない。
また、当然のことながら絵の美しさには目を見張るものがある。7.5点。かなりお勧めです。
願わくばもっと続けてほしかったなあ・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-03 16:37:56] [修正:2009-10-03 16:37:56] [このレビューのURL]
7点 エンブリヲ
変異を遂げた昆虫に主人公が卵を産みつけられて・・・というB級ホラーっぽい内容。
本当に描写が気持ち悪い。今まで読んだ漫画の中でベスト10に入るかもしれない。
鳥肌が立つぐらいゾッとしたシーンもあり。
ほったらかしの伏線も多いので傑作とはいいがたいが、独特の魅力を持った怪作。
にしてもこの頃のアフタ作品はどれも濃い漫画ばっかりだ。
できればリアルタイムで読んでみたかったと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-25 12:02:13] [修正:2009-09-25 12:02:13] [このレビューのURL]
7点 拡散
良くも悪くもアフタヌーンの漫画だね。青くさいけど、作者の情念がつまってる。
おれも「拡散」したい・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-09 04:36:49] [修正:2009-07-09 04:36:49] [このレビューのURL]
7点 墓場鬼太郎
「ゴジラ」や「ガメラ」のように後年はただの正義の味方と化してしまう鬼太郎が
まだ中立だった初期の作品。水木しげるの独特な絵と相まって鬼太郎シリーズで最も怖い。
賛否分かれると思うが私はこの鬼太郎が一番好きだ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-08 16:29:22] [修正:2008-03-08 16:29:22] [このレビューのURL]
7点 気分はもう戦争
大友克洋が西遊記を元ネタに描いた荒唐無稽バカ漫画。
ラストの皮肉っぷりは今の大友には見られない味。
ちなみにこの頃の中国と今の中国とを比べてみても面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-08 16:23:26] [修正:2008-03-08 16:23:26] [このレビューのURL]
7点 ABARA
結論から言うと非常に面白かった。この人の描く風景は相変わらず素晴らしい。
絵だけで「ああ、SF読んでるな」と思わせてくれる人。BLAME!より分かりやすく、
NOISEに匹敵するほど濃密でスピーディーな展開には無我夢中で読みふけった。
途中までなら8点つけてもよかったのだがラストがいただけない。
結局そのオチかよ、と冷めてしまったので7.5点。
しかしSFファンなら楽しめること請け合い。
NOISEのレビューでも書いたが弐瓶勉はやはり現在最もSF魂溢れる漫画家だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-03 18:43:35] [修正:2008-03-03 18:43:35] [このレビューのURL]
7点 僕の一生はゲゲゲの楽園だ
水木しげるの自叙伝である。私は他人の書いた自叙伝なんてほとんど読めた
試しがないのだが、これは例外的に読むことが出来た。
まず、何よりも単純に読み物として面白い。多分ちょっとぐらいは誇張して
描いてる部分も有るかもしれないが全く気にならない。
また、全編中3割が戦争の話に割かれているがそれほど本人にとって重要な体験だったのだろう。
幼少期から面白い物の見方をする人だったということが分かる一冊。
水木先生、長生きしてください。それこそ300歳ぐらいまで生きて
人から妖怪と呼ばれるようになるまでw
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-02-21 21:50:47] [修正:2008-02-21 21:50:47] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2007年01月 - 48件
- 2007年02月 - 36件
- 2007年03月 - 4件
- 2007年04月 - 15件
- 2007年05月 - 18件
- 2007年06月 - 56件
- 2007年07月 - 8件
- 2007年08月 - 35件
- 2007年09月 - 17件
- 2007年10月 - 23件
- 2007年11月 - 18件
- 2007年12月 - 12件
- 2008年01月 - 2件
- 2008年02月 - 15件
- 2008年03月 - 9件
- 2008年04月 - 10件
- 2008年05月 - 2件
- 2008年06月 - 3件
- 2008年07月 - 4件
- 2008年08月 - 1件
- 2008年10月 - 1件
- 2008年11月 - 4件
- 2009年04月 - 1件
- 2009年05月 - 1件
- 2009年07月 - 1件
- 2009年08月 - 3件
- 2009年09月 - 3件
- 2009年10月 - 3件
- 2009年11月 - 4件
- 2010年01月 - 1件
- 2010年02月 - 2件
- 2010年03月 - 2件
- 2010年08月 - 3件