「cre」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 110434
- 自己紹介
-
どうしても題名の思い出せないクソ漫画がある。
それに0点をつけるために0点はとってあります。
低い点数をつけたものほど理由を明確にすべきだと思う。

5点 がじぇっと
ギャグのないグルグル後半っていう感じ。ノリ的な意味で。
とりあえずヤバイとかそういう次元じゃない。クサすぎ。
タイプは違うけど、ワイルドハーフと張るくらいのクサさ。
The King of Kusai略してKOK何ていう賞があったら確実にノミネートされる。
テーマは割りと良かったと思う。
もう少し頑張ればいい感じの作品になったんじゃないかなと思うと、結構惜しい。
グルグルにギップルがいないとこうなるのか・・・
そう思うと、その偉大さに尊敬の念さえ抱いてしまう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-27 07:01:17] [修正:2009-07-27 07:01:17] [このレビューのURL]
5点 スプリガン
中二くらいまでに読んでいたら好きになっていたかもしれない。
オーパーツだとか古代の遺産だとか、今でもワクワクする内容でいいんだけど、オリジナルの部分がありがちすぎる。主人公の設定やらなんやら、他からかき集めました感が強くてどうにも受け入れられない。
また科学的な(つもりの)ものの説明があまりにも陳腐。少年漫画だから、基本的には子供向けに耳障りのいいカッコいい感じの用語を拾ってきたのだろうけど、何言ってんだコイツというのが多い。
中三以降は普通に歴史ミステリーものの小説を読んだ方が詳しいし面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-24 08:09:17] [修正:2009-06-24 08:09:17] [このレビューのURL]
5点 ドラえもん
昔はやたら好きだった気がする。
だが、今読むと何が好きだったのか思い出せない。ジャイアンは乱暴だし、スネオは陰険だし、のび太は成長しないし。
とか思ってよく考えたら、好きだったのは「ドラえもん」ではなく、「大長編ドラえもん」だったことに気がついた。ジャイアンは仲間思いのいいやつだし、スネオは知恵の働く頭脳派だし、のび太はここぞというときに勇気が出るし。
一話完結の場合は悪役もいないし、キャラの個性を考えると前者の方が明らかにいいのは分かるのだが、俺が子供の頃に何かを貰ったのは、大長編にいた後者のキャラ達からだったと思う。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-02-03 10:34:11] [修正:2008-02-03 10:34:11] [このレビューのURL]
5点 天からトルテ!
ドジな魔女子さんの物語。
ありがちな設定だけど、気にならず楽しく読めた。魔女たちもファミ通編集部の面々も、それぞれキャラが立っていて分かりやすかった。基本的に1話完結で、2話以上にわたる話が殆どなかったのが読みやすかった。また、話が変に壮大にならずに、同じテンションで同じように続けてくれたのはうれしかった。
ただ、若干気持ち悪いトコ(兄妹でキスとか)があったので微妙に減点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-16 05:37:45] [修正:2008-01-16 05:37:45] [このレビューのURL]
5点 三国志
あの長さを同じテンションで描き終えたのはすごい。
だが、人物の描き分けが全くできていない。あれ、コイツ前に死んだような・・・とか思うことしばしば。あれ、コイツどんなやつだっけ・・・とか思うこといつも。いくら登場人物が多いとは言え、やりすぎ。
また、合戦中とか見せ場になるところの構図なんかが毎回殆ど同じで飽きてくる。一騎打ちの場面も一騎対多数の場面も、それぞれ毎回同じように進行する。キャラの顔だけ変えたコピーを使っても、たぶん同じように読める。
ただ、諸葛孔明のすごさはよく分かった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-01-14 11:36:07] [修正:2008-01-14 11:36:07] [このレビューのURL]
下ネタの王者ターちゃんって感じ。
下ネタは結構苦手なんだけど、何でかこの漫画ではそんなに嫌じゃなかった。それよりも、動物の習性だとか豆知識的なものを使ったギャグでクスッと笑えるのがよかった。ジェーンら女の子(?)たちもかなりいいキャラしていて、結構楽しめた。
でも、どうでもいいけどジャングルじゃないよね・・・
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-11-23 13:55:44] [修正:2007-11-23 13:55:44] [このレビューのURL]
5点 殺し屋1(イチ)
好きな人は好きなんだろうな、こういう漫画もSMも。
個人的な評価をしようにもいまいち分からん。一気に読んでしまったから、引き込まれるものはあるのだろうが、全然面白かったとは思わない。
知り合いからはやたら評価が高かったが、よく思い出してみればグロイグロイ言ってただけで、別に漫画自体の評価ではなかったのかなと思ってみたり。
自分的な評価も分からないので、とりあえず一気に読ませるということで「+」、読後に面白かったと感じなかったということで「−」。「±0」と無理やり考えて5点にしてみた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-14 15:16:50] [修正:2007-08-14 15:16:50] [このレビューのURL]
5点 かってに改蔵
ギャグ漫画というよりは皮肉漫画。
幅広い知識(特にアニメ、漫画、ゲーム、時事問題)を持っていると本当に面白く、思わずニヤリとしてしまうような内容で溢れている。毎回毎回よく思いつくなと関心してしまう。それと同時に、ここまで言っていいのか、と思うような内容も多くて違う意味でハラハラさせられる。実際編集部による直しがよく入ると作中で語っていた。
だが、元ネタや例えが分からないと全く面白くない。題材が違うだけで、起承転結すべてに対して少ないパターンを使いまわしているので、基本的に物語やギャグに新鮮味は全くないと言っていい。もっとも、一つの題材に対して毎回10以上の例を上げているので、元ネタや例えが全く分からないということもないだろうが。
ところで、上に書いたのには物語序盤は含まれていない。物語序盤はくだらない下ネタの繰り返しで面白くも何ともない、と言うよりむしろ不快になる。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-07 00:08:39] [修正:2007-07-07 00:08:39] [このレビューのURL]
5点 DEATH NOTE
頭をつかってどうこうする漫画で後付けをされると激しく萎えてしまう。
週刊連載なのである程度は仕方ないと思うが、一時期を過ぎたあたりから酷すぎる。話が詰まると後付け設定で逃げる。そんなことを繰り返されてしまうとさすがに読む気もなくなってしまう。それでも、(小畑先生の絵のお陰もあるが)1部はまあまあの出来だったと思う。
だが、2部はもう少しどうにかできなかったのだろうか。ストーリーがすごく軽く感じる。よく考えてあるのだろうという重みが全くなくなった。1部終了後にもう何週間か何ヶ月か、納得するまで期間を空けて、ストーリーを練ってから2部につなげた方がよかったのではないかと思う。
そんなことが簡単に許される雑誌ではないと思うが。
すごく惜しいという印象の残る漫画だった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-06 01:24:37] [修正:2007-07-06 01:24:37] [このレビューのURL]
5点 HAPPY!
半端ねぇ、この漫画、マジ半端ねぇ。
なんなの?漫画読んでてこんなにむかついたの初めてだ。
いや、テニ○リとかミ○フルとかあまりのつまらなさにむかつくことはあるんだけど。
マジで半端ねぇよ、MAJIで半端ねぇYO!!
悪役はいいよ、悪役だもん。何したってね、悪役だもん。
何なのあの周りの人間たちは?何なの?何なんだYO!!
まるで世のマスゴ・・・ウェッフ、ゴフッ、ゴフッ・・・マスコミの皆様の集団リンチを見ているようだ。
ちょっとした失敗を演じた企業、機関、物、人に対する執拗なまでの報道。
捏造もクソとも思わず、とにかく波が去るまで叩きまくる。
そんなクソくらえな現実を漫画で見たくなんかなかった。
ってか、マスコミが馬鹿なのはいいんだけど、観客や周りがアホすぎてもぅ・・・
もぅ・・・
ところで、5点の意味は本当に可もなく不可もない漫画だと思うから。上のはとりあえず無視するとして、絵はしっかり描きこんであるし、ストーリーも平凡ながらまとまっている。ただ、あまりにもベタで平凡すぎる。どこをどう褒めればいいのか分からないし、貶そうにもそんな部分もない。まさに可もなく不可もなくを体現したような漫画。
上のようなことを気にせず読める人にはお勧めできる。
が、気にする人は読まない方がいい。マジストレスたまるから。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-04 00:44:59] [修正:2007-07-04 00:44:59] [このレビューのURL]