「cre」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 110420
- 自己紹介
-
どうしても題名の思い出せないクソ漫画がある。
それに0点をつけるために0点はとってあります。
低い点数をつけたものほど理由を明確にすべきだと思う。

3点 そらのおとしもの
空飛ぶパンツで知ったくちです。
全てに措いてオリジナリティを感じない。
他の萌え漫画から切り張りした設定に閉口しつつ読んでいくと、さらに切り張りした内容に愕然とする。最終的には中二と邪気眼を足して2で割るところを掛けてしまったようなシリアスパートで、読み進むことも困難になる。
使い古された材料を使い古された方法で料理され、全く合わないトッピングとともに出された感じ。
ところで、瀬口たかひろがちょいちょい出てくるのは何で?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-22 04:47:51] [修正:2009-11-22 04:47:51] [このレビューのURL]
3点 デビルエクスタシー
アホ漫画は嫌いじゃないんだけど・・・まあアホだよね。
好きな人には申し訳ないんだけど・・・
マジであってもなくても誰も困らないと思う。
あと何が凄いかって、こんなのが4巻も出てること。
どう考えてもこの話しに4巻もいらんでしょ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-27 06:14:44] [修正:2009-07-27 06:14:44] [このレビューのURL]
3点 うえきの法則
アレ、同じ内容の漫画が同じ雑誌にあるような・・・
アレ、同じ展開の漫画が違う雑誌にあるような・・・
主人公の正義論がものすごく鬱陶しい。
意味不明な友情確認と超あざとい涙。何それ?
オリジナリティーを出そうと、とりあえずつけてみました。才。
主人公のものを強調するだけで、見事に全く生かせていない。
何ていうか、ホント駄目な感じ。
まあ何か後半は頑張っていたような気もするからギリギリ3点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-04-04 05:42:28] [修正:2008-04-04 05:42:28] [このレビューのURL]
3点 DAN DOH!! Xi
中途半端なトンドモスポーツ漫画。
明らかにトンデモなのに、新庄以外は結構普通ということを強調しているように見えて、何だかなーという感じ。最終決戦に入る課程なんか、前日にラスボスにハンディをつけても、主人公が中途半端なトンデモだから追いつける打数にはならず台風でリセットって、そりゃないでしょ。
コース攻略のアイディアが前作と比べてもお粗末すぎる。というか、主人公+αしか気がつけないってどういうことだ。一番呆れたのは、インドでラミアの母さんの名前のついたホール。毎日鐘がなるのになぜ誰も気がつかん。この漫画の世界の人間はそんなに頭が悪いのか。ってか、あのおっさんはラミアの母さんが同じことやってたの見てたんだろ。
対戦相手もパターンが決まりすぎ。主人公よりパワーも技術も上で前半は圧倒されるが、主人公のトンデモと相手の意味不明な武士道精神(?)とか何とかで打数が縮まり、最終ホールで何かすごいことして勝ち。
主人公が泣きまくってるけど、こっちは全然泣けねぇ。
感動ってそういうもんじゃないと思うんだよね、俺は。
無理やりだしあざといし気持ち悪いし、ごめん、駄目だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-17 10:57:40] [修正:2008-02-17 10:57:40] [このレビューのURL]
3点 舞-HiME
うーむ、コレはつまらん・・・
ストーリーも設定も中学生が考えたような。
話の展開も早くなったり遅くなったり、置いてかれたり退屈だったり。
アニメや映画の漫画版って大抵そうだけど、絵が下手すぎる。
5巻しかないから読めたけど、10巻とかだったら1、2巻で挫折してただろうな。
5巻しかないからこそやっと3点上げられる出来。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-13 02:33:51] [修正:2008-01-13 02:33:51] [このレビューのURL]
3点 OH! MY コンブ
作者絶対試してないだろ、コレ!!
ってのが多すぎる。
子供はさ、ホラ。ネタだと分からずにやってしまうんだ、コレが。
一応ね、そんな時のために。形くらいは出来ていてほしいわけですよ。
子供向けなんだから、やっぱね。子供の立場に立ってね、ホラ。
子供向けだからこそもう少し考えてほしかったなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-11-17 07:28:10] [修正:2007-11-17 07:28:10] [このレビューのURL]
昔はよかったな。
特に下町人情話は好きだった。
先生とか転校生とかのね。
泣いちゃうよねー、アレは。
最近のは何なんでしょう。
何なんだろう。
何が起こったんだ?
少なくともネームは本人なんだよな?
アレ?違う?
いや、むしろ違ってほしい。
実は途中から入れ替わってるとか。
それで単行本をこち亀(オリジナル)とこち亀(ニセ)に分けてくれたら、オリジナルには7点上げちゃう。ニセはもちろん0点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-11-14 15:36:40] [修正:2007-11-14 15:36:40] [このレビューのURL]
3点 ホーリーランド
まず一言。調べてください。
漫画、小説、新聞記事。書き物ってのはいろいろあるけれど、そのどれもに共通の、作者にとって必須の事柄。取材。取材もしない新聞記事は当然叩かれる、取材もしない小説は当然読まれない、取材もしない漫画は・・・どうなんでしょう?
何故この作者はこうも自信たっぷりにとんでも知識をひけらかすのだろうか。俺は格闘技経験者ではないので、その解説に違和感を感じるくらいだが(そもそも初心者に違和感を感じさせる時点で終わっているのだが)、剣道、空手、ボクシング、これらの経験者たちが皆、鼻で笑っていた。ありえない。必ずこの言葉が返ってくる。
こんな漫画をどうして褒めることができようか。
題材は面白いかもしれない。居場所をもとめて夜の街をさまよい、自分を維持するために鍛える主人公。そこに様々な人間関係が絡み、自分たちや街それ自体が変わっていく。勝ったり負けたり、成功失敗を繰り返しながら強くなっていく主人公。勝つだけの主人公よりは全然共感できるところが多い。
だが、こんないい土台を持っているのに、作者の描き手としての姿勢がこれらを地に落としていると言わざるを得ない。これでしっかりとした取材から、しっかりとした知識でもって、しっかりとした解説なりを行っていれば、評価もまた全然違ったのだろうと思うと残念でならない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-05 20:50:07] [修正:2007-07-05 20:50:07] [このレビューのURL]