「」さんのページ
10点 うしおととら
全ての話しが繋がっていて、無駄な回が一話もない、子供から大人になっても泣けて笑える最高の名作少年漫画!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-03-06 20:36:14] [修正:2020-03-06 20:36:14] [このレビューのURL]
10点 今日から俺は!!
ギャグとシリアスのバランスがちょうどよい。
個性的なキャラクターたちと友だちになったような感覚で読める。
今井に人生を教わった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-03-03 10:34:06] [修正:2020-03-03 10:36:48] [このレビューのURL]
10点 鋼の錬金術師
いや?やられましたね?。こんなにのめりこんだ作品はこれが初めてです。見てて面白いし、作者の画力も高い。必死なのが見ててものすごく伝わってきます。今の少年漫画は恥とのめりこまない作品ばかりなのですが、これだけは違った。本当に文句なしです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-02-19 09:05:40] [修正:2020-02-19 09:05:40] [このレビューのURL]
10点 ONE PIECE
僕、この漫画は10点をつけますね。理由は、この漫画本当に自分の人生をかれてくれた漫画だからです。小さいときに、あるとき何気なくチャンネルを回してるとワンピースが始まろうとしていた。(見てやるか。でもつまらなかったら二度と見ないぞ。作者よ)なんて高飛車にみているとそのストーリーの面白いこと。それから、ずっとワンピースの大ファンです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-02-06 08:13:37] [修正:2020-02-06 08:13:37] [このレビューのURL]
10点 花より男子
ポケモントレーナーみゆきです!
花より男子は、言わずと知れた王道ラブコメですー!
こんなセレブな生活、マジか!!ってなること間違いなし笑
名言も多くて、セレブだとか貧乏だとか関係なく、もっとがんばろって思わせてくれる作品です♪
主人公・牧野つくしは、親のために超絶セレブ高校・英徳学園に入学しました。
周りは社長令嬢や御曹司ばかりで、会話も海外旅行や車の話など、セレブなものばかり。
そんなセレブ高校生の中でも圧倒的財力!
セレブofセレブな4人組がF4(えふふぉー flower4 花の四人組)と呼ばれており、学園を牛耳っています。
軽いノリでいじめや退学騒ぎまで起こしているF4に目をつけられてしまったつくしですが、F4のリーダーである道明寺司(どうみょうじ つかさ)に一発パンチをかまします。
世界的セレブ・道明寺財閥の御曹司である司は、このパンチがあまりにも衝撃的で、これ以降つくしを恋愛対象として意識していきます。
セレブと貧乏人、大きく価値観の違う二人とそれを取り巻く周囲のキャラクターたち。
その恋模様と成長の過程は、セレブでも一般人でも変わらず心を打ちます。
ポケモントレーナーみゆきの人生に多大な影響を与えた今作!
セレブな玉の輿イケメン男子との出会いを夢見た人も多いはず!笑
どんな方にでも読んでほしい、人生を大きく変えるバイブル的な名作です。
以上、ポケモントレーナーみゆきでした♪
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-01-27 21:41:00] [修正:2020-01-27 21:41:00] [このレビューのURL]
10点 ちはやふる
ポケモントレーナーみゆきです♪
ちはやふるは、名言あふれる超名作です!
いっぱい背中を押して、励ましてくれます。
いい言葉いっぱいです♪
主人公・千早(ちはや)は、小学生のときに新(あらた)という少年と同じクラスになります。
彼は競技かるた(百人一首)の名人の孫でした。
そんな彼との出会いで百人一首の魅力にハマった千早はクイーンを目指して動いていきます。
個人的には主人公の幼馴染・太一(たいち)にめっちゃ感情移入しますー!!
才能と戦う覚悟を決めた姿、一つの道でとことんやる姿は本当に心打たれます、、
掲載している雑誌は女性誌ですが、王道少年漫画だと思って読むとイメージに近いと思います♪
以上、ポケモントレーナーみゆきでしたー!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-01-25 21:52:29] [修正:2020-01-25 21:52:29] [このレビューのURL]
10点 鋼の錬金術師
ポケモントレーナーみゆきです♪
名言がいーっぱいあって、私の人生に大きく影響してます!
「錬金術」という架空の技術(魔法のように見える)を扱いながらも、本質は人間ドラマがメインです。
それぞれのキャラクターが様々な問題に立ち向かって、たいせつなものを大切にするために動くさまは人の心を動かします☆
特に、一貫してテーマとなっている
「人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない 何かを得るためには、それと同等の代価が必要になる それが、錬金術における等価交換の原則だ」(本文より)
という言葉は、ずっと私の仕事観の根底にあります。
どんなものでも、まず時間などの対価を差し出すからこそ望むものが得られるんだって気付かされました!
この作者さんの言葉に背中を押されて一歩踏み出してきた経験もたくさんあるので、やっぱり10点の作品です♪
以上、ポケモントレーナーみゆきでしたー!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-12-31 18:37:21] [修正:2020-01-09 22:00:54] [このレビューのURL]
10点 火の鳥
もしも漫画でなにが一番名作か選べと言われたら火の鳥だな。
特に未来編は、どんなホラー、サスペンス漫画よりも怖かった。
シェークスピアも驚く悲劇w
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-12-02 06:43:59] [修正:2019-12-02 06:44:59] [このレビューのURL]
10点 新・同棲時代
昨日、波に乗っていたのにもう三十歳?
そんなおとなになったことを実感できない、
オトコとそれに恋するオンナの物語。
代表作「東京ラブストーリ」と同時期に、読み切り作品をシリーズ化した。
パターン化された男女恋愛といえばそうだが、柴門ワールドの原点とも
いえる作品で一見の価値有りでしょう。
<再読追記です。>
10年ぶりに再読しました。
1年に2回のペースの連載だったそうですが、珠玉の短編9作品だと思います。今読み返すと、単なる男女の恋愛話ではないです。
人が生きていく上で、本当に必要だと思えるほどに愛すれば、
嫉妬だとか束縛だとか誤解だとか失意だとか負のマインドが生まれてしまいます。
それが若い時には増幅されがちで、時に致命傷になってしまい、
男女は別れてしまいます。
そんな意味でしょうか、副題にはPeter Pans & Wendies‘ Short Stories とあります。最高の副題だと感心しています。
他にも子供が欲しい自分の気持ち以上にパートーナを
大切にすることを選択した男の話、寛大な自分と信じていた
のに裏切りには寛大ではなかったと気づく女の話、
やり直せると考えるのだがやはり諦めている男女の話、
寂しい自分を認めた瞬間に見つかる恋の話、
互いに支えられてきたことに気付かなかった兄妹の話
と私なりの副題をつけてみました。
男女だけでなく人生のパートナーは誰にとっても大切です。
大切な人との心の機微を表現させれば、
柴門ふみは日本の第一人者でしょう。
30年前の作品ですが、現在に至る間に、この分野を
超えるものどころか、足元に迫る類似作品すら見たことがありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-05 17:01:56] [修正:2019-09-21 12:14:55] [このレビューのURL]