「」さんのページ
5点 ダイナマ伊藤!
ギャグ漫画としては中々笑える出来だが再読性がない。
一回読んで「ああ面白かった。」で終わるそれだけの漫画。
まあ暇つぶしには最適だと思われる。
そもそも再読性のあるギャグ漫画なんて
ほとんど存在しないからちょっと酷な評価かもしれない。
(ぱっと思い浮かぶのはねじ式とディスコミの後半部分ぐらい)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-13 13:34:54] [修正:2007-08-13 13:34:54] [このレビューのURL]
1点 SLAM DUNK
キャラは立ってるけど、話がつまらん
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-13 10:30:42] [修正:2007-08-13 10:30:42] [このレビューのURL]
10点 なるたる―骸なる星珠たる子
私は結構マンガを読むほうだと思っています。
その自分が読んだ中では最も衝撃的な作品です。
いい意味にしろ悪い意味にしろ終わりまで読んだ後
何も考えることができなくなったのは初めてでした。
マンガが好きな人は絶対読むべきだと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-12 22:16:22] [修正:2007-08-12 22:16:22] [このレビューのURL]
10点 CLAYMORE
やや読者を選ぶ絵だが、ぜひ読んで欲しい作品。
序盤はよくある格闘もの、ファンタジーものだと思いがちではある。
しかし途中の過去エピソードにより、キャラの背景が見えてくることでストーリーに厚みが増し、一気に面白くなってくる。
ストーリーもよく練られていて驚きの展開が多いが、キャラが特に魅力的であり、そのドラマには感動させられる。
ギャグ・ファンタジーともに良作を作った作者のセンスには驚愕の一言。
アニメになったのも納得の、素晴らしい作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-11 15:59:47] [修正:2007-08-11 15:59:47] [このレビューのURL]
10点 アドルフに告ぐ
まるでドキュメントを見てるような感覚、憎しみは憎しみしか生まれない。手塚治虫はそれを伝えたかったのだろうか?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-08 23:33:43] [修正:2007-08-10 23:34:40] [このレビューのURL]
8点 NOiSE
素晴らしい。BLAMEの外伝的な作品だが
本編を読んでいなくても楽しめるぐらい分かりやすい。
全1巻とコンパクトな分、他の弐瓶作品より
人に薦めやすいし、何よりもBLAMEで見せつけた
巨大な構造物を描くセンスが如何なく発揮されている。
弐瓶氏は今最もSFセンス溢れる漫画家だ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-10 23:31:45] [修正:2007-08-10 23:31:45] [このレビューのURL]
10点 ブラック・ジャック
手塚治虫の集大成と思われる作品。なかなか感動する話も多く、「笑い上戸」と「土砂降り」は泣きました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-08-08 23:32:55] [修正:2007-08-10 23:29:47] [このレビューのURL]