「」さんのページ
10点 SLAM DUNK
スポーツ漫画の金字塔。連載が終了して20年近い歳月が流れていますが、今なお読んで面白く爽やかな感動を与えてくれます。
敢えて粗さがしをするならば以下のような点でしょうか。
?ベンチメンバーの活躍シーンが乏しい
湘北高校のレギュラーとサブのレベルが激しすぎて、特に終盤は小暮君以外の活躍がほとんどありません。レギュラーの5人がギリギリの状態で闘うさまは、心を激しく揺さぶられますが、もうちょっと見せ場をつくってあげてもよかったのではと思います。
?主人公桜木の私生活の掘り下げがとぼしい
桜木の私生活などは、ほとんどわからないままです。(お父さんが病気に倒れたような描写はありますが)流川楓の私生活もあまりわからないままです。これは読者に部活という世界での彼らだけに注目してほしいという現れだと思います。なので、ライバルたちの人となりを表すようなエピソードの掘り下げはかなり徹底していますので、故意的なものだとは思います。
?全国のライバルキャラの活躍が描かれていない
山王戦終了後、作者の井上氏は「これ以上の試合は描けない」ということでペンを置きました。これは余計な引き伸ばしをさせられる風潮があるジャンプのなかではとても良い判断だと思います。ただせっかく登場させた魅力的なライバルキャラの活躍が見れないのは、やはり残念な気持ちがあります。
というところでしょうか。ただ上記のマイナスポイントは、戦略的なものであり物語を引き立たせるために、仕方なく発生させられた事象です。
文句なしの大傑作です。読んで損はありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-15 15:32:29] [修正:2013-05-15 15:32:29] [このレビューのURL]
10点 ベルセルク
2013年現在、人気、実力ともに最高峰の漫画の一つではないでしょうか。おそらく数十年後も多くの人々に読まれる漫画であると思います。
この漫画は「復讐劇」と「ファンタジー」と「中世ロマン」を見事に融合させています。ガッツは復讐をモチベーションとして、強大な相手と親友を殺す旅にでます。その復讐心がガッツ生まれるエピソードも途中にありますが、読者も充分すぎるぐらいにここで物語を読み進めていくモチベーションとガッツへの共感を手に入れることかと思います。
(もちろん、それまでの話も十二分に面白いです)
絵のタッチは動静で、非常にメリハリがあり、豪快さと綿密さを兼ね備えた見事なものです。ときにポップな絵などを入れて、読者を緊張しっぱなしにはさせません(ギャグがつまらないのは置いておきましょう)。背景にも、丁寧にペンを入れて細部にまで作者の熱意が込められています。
さらにすごいのは、この作者はものすごい研究熱心だそうで、衣服を描く際には服飾の図鑑を参考にしながら描き(なので、ベルセルクに描かれている衣服は全て作成可能だそうです)、主人公・ガッツの筋骨隆々として肉体にリアリティを出すために、人体の図鑑を参考にするだけでなく、自分自身を鍛え上げたという話さえあります。
戦いも面白く、たとえば敵を倒すときにも、ガッツが無双するだけでなく、脇キャラにも見せ場をつくり、軍隊的なストラテジーを駆使して相手の軍団を倒すこともあります。もちろん魔法もあり、ファンタジー感満点です。
ただマイナスポイントというか懸念なんですが、このベルセルクは連載が開始して20年以上たつのですが、終わる気配が『ワンピース』以上にありません。もともと掲載誌が隔週なうえに、作者がかなり休載していますので、単行本も年1ペースです。作者自身も「死ぬまでに頭の中のストーリーすべてを描き切れるか不安だ」と言っているそうです。
漫画としてのクオリティは、日本最高レベルだと思いますので、是非とも読んでいただきたいですね。非常におすすめです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-05-13 23:31:19] [修正:2013-05-13 23:31:19] [このレビューのURL]
10点 SF全短篇
F氏の才能がいかんなく発揮されています。ブラックジョーク、ロマンス、エスプリ、ギャグ、青春群像劇・・・藤子氏の描くことのできるジャンルの広さに脱帽するばかりです。
僕は、「カンビュセスの籤」という作品が一番のお気に入りです。
絶望感が蔓延しつつストーリーは流れていき・・・最後の一コマは何とも言えない涙を誘います。
藤子氏の短編すべてに共通するのですが、しっかりと「オチ」が利いています。短いセリフと絵でこちらに感動や笑いや悲しみを伝える力が素晴らしいです。
すべてのマンガを愛する人々に是非とも、読んでいただきたいです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-05-12 00:54:25] [修正:2013-05-12 00:54:25] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
読みながらは泣かない。読み終わって、悶々とした気持ちを抱えた後、この漫画の主題について考え続けて涙が出る。そんな作品だと感じた。
余りに名作すぎて、これを読むと似たような主題の他の漫画が書きたい事が寄生獣に詰まっているような気すらしてしまう。
人間という種について、自然環境について、…自然と感じられる、良い作品でした。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-04-23 21:28:13] [修正:2013-04-23 21:28:13] [このレビューのURL]
10点 SLAM DUNK
スラムダンクは私のバイブルです。間違いなく。
心も震え、ページを持つ手も震える。イラストだけでこんなにも雄弁に語りかけてくるスポーツ漫画は他には絶対にありません。
登場人物たちは皆愛しく、生きています。何度読んでも涙が出る、何度読んでも微笑んでしまう、そんな作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-23 21:19:24] [修正:2013-04-23 21:19:24] [このレビューのURL]
10点 山田くんと7人の魔女
「山田くんと7人の魔女」は安定して面白く、展開が早い。
なにより女の子たちが可愛い!!
私が好きなのは猿島さんですが、友達はうららちゃんやらノアやら…。
友達同士で語り合えるのはいいことですよね!!
シンプルに見えて意外と伏線が多く、毎週楽しみにしています。
私が一番好きなのは5巻です。
椿が天ぷらを揚げていた時は、もう大爆笑でした!!
…という訳で好きな巻ランキング!!
1位、5巻
猿島さん可愛いですから!!ストーリーも◎
2位、3巻
小田切さんはキャラがいい!!山田の真の能力が明らかに!!
3位、1巻
全てはここから始まった!!何度読んでも面白い!!
4位、6巻
山田がかっこいい!!おまけも充実!!
5位、2巻
入れ替わりフル活用!!君島さんカワイソウ(笑)
6位、4巻
大塚さん面白い…!!サービスシーンあり!!
最終結果、全巻面白い!!
みんな買ってね!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-19 16:08:52] [修正:2013-04-19 16:08:52] [このレビューのURL]
10点 姫ちゃんのリボン
何よりも、ポコ太の存在に満点をあげたくなる。
大切にしてきたぬいぐるみが動いて喋るなんて、正に女の子の夢。
姫ちゃんとポコ太のふれ合いが可愛くて微笑ましくて、
ずっと大事にとっておきたくなる様な漫画。
友情と恋愛と、家庭や学校での、いわば女の子の日常の描き方が楽しい。
繰り広げられる人間関係が、とにかく明るくて爽やか。
登場人物一人一人も皆魅力的で好感が持て、終始心地よい気分で読める。
特に大地と姫ちゃん、キャラそのものと2人の関係が、数多くの恋愛漫画を押しのけて一番好き。
とってもお似合いな上、やりとりが自然で痒いところも無く、読んでいて爽快。
何より、この作品の素晴らしさは、母の目線で描かれているということ。
自分が母親になってみて改めて、作品に潜む愛情深さに気付き感動した。
主人公視点だけではないストーリーを動かす力、そんな見守る大きな愛に溢れた作品。
作者自身が姫子の母親になっているところや、大地やエリカの存在も然り、
何と言ってもその象徴はポコ太。
悩みを聞いてくれたり、一緒に喜んだり悲しんだり、時にはたしなめてくれたり。
いつも傍にいる家族でありながら、一番仲良しの親友でもあるような存在が、
こんなに愛らしいマスコットだなんて、姫ちゃんが羨ましい。
女の子なら、きっと誰もが欲しいと思うポコ太を、生み出してくれた作者に感謝したくなる。
最終巻は、何度読んでもボロ泣き。
お気に入りのぬいぐるみを大事にしながら子供時代を過ごして来た女の子が、
恋をして、大切な人を得て、段々と大人になっていく過程で、訪れるそのぬいぐるみとの別れ。
それをこんなにも感動的に描いてくれるなんて。
ここまで上手い終わり方をした少女漫画は、見たことが無い。
無駄の無い軽快な運びに、心優しい愛情がいっぱい詰まった名作。
女の子は是非読んで欲しい。
というか、読みなさい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-08 12:41:13] [修正:2013-04-14 17:09:17] [このレビューのURL]
10点 食戟のソーマ
今、かなり波に乗ってる作品。
同作者の少年疾駆は正直微妙だったけど、
これは超絶面白い。
ストーリーは王道、
キャラクターは魅力的で、
絵と料理に説得力があり、
とても気持ちよく読める。
今後の展開に期待大!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-07 12:35:15] [修正:2013-04-13 17:49:29] [このレビューのURL]
10点 惡の華
心が震えた。中学生時代の鬱屈した精神を思い起こさせてくれる作品。仲村さん最高です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-10 02:20:45] [修正:2013-04-10 02:20:45] [このレビューのURL]