「」さんのページ
10点 魔人探偵脳噛ネウロ
会者定離、愛別離苦。出会うものは必ず別れる。これはある意味では人生における真実と言えますが、作者が望むべき形で終わることの出来たこの作品は本当に幸せな作品であり、私自身がこの作品に出会えたこともまた本当に幸せなことだったと、連載が無事に終わった今、痛切に感じます。
<ストーリーに関して>
まず、この作品のストーリーに関して、特に優れているといえるのは、何と言っても「常に読者の予想を裏切り、上回り、超えてくる」事。この一点に尽きると私は思います。
予想が裏切られるという事は、つまり次のページをめくる楽しさがある、という事。簡単なようで難しい、読者を惹きつける基本中の基本が、この作品には最大限に詰め込まれています。
<画面構成に関して>
次に、この作品のもう一つの魅力として、奇抜で個性的、かつ独創的な画面構成が挙げられます。視覚的なトリックというのか、ある意味では斬新で革新的なその画面構成は、読んでいてストーリーとは別の楽しさがありました。
ところで、これは常々思う事なのですが、漫画と人生の決定的な違いは「めでたしめでたしの後も、人生は続いていく」という事。漫画に限らず物語というのは、その登場人物達の人生における、ある一部分を切り取ったものであり、作品におけるハッピーエンドというのは、あくまでその一部分のみを見た結果でしかないという事。
だから、「人生は漫画のように上手くはいかない」というのは正解でもあるし、間違いでもあると私は考えています。つまり、漫画というものは上手くいった部分だけを切り取ったものであるため、それに妄信しすぎてもいけないし、絶望しすぎてもいけない。どの程度自分の人生と照らし合わせるかはその人次第なんじゃないかと、そんな事を思います。
最後に、「出会えて良かった」という感謝の意を表して、この作品に10点を贈ります。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-12-04 20:03:42] [修正:2009-08-05 19:31:39] [このレビューのURL]
7点 侵略!イカ娘
・ほのぼの系ギャグで頭を使わずに読める
・爆笑したい!っていう人には合わないが、クスリと笑いたい人に是非
・キャラクターと絵は魅力的でストーリーもまったりしてて良し。
・安定感のある作画
などなど、皆様のレビューを読んで自分の好みのセンサーが反応しました。
買ってみて見事に当たりでした!w
久しぶりに「当たり」を引いた気がします。
これがチャンピオンっていうのは確かにちょっと驚きですねぇ。
イカ娘のかわいさだけで読める漫画かも知れません。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-08-04 00:13:08] [修正:2009-08-04 00:13:08] [このレビューのURL]
0点 私立ポセイドン学園高等部
どんな漫画でも1つくらいいいところがあると思って、5回通読した私は負け組ですか?
しかしそのおかげでいいところが見つかりました。
それは、
この程度の漫画でも天下のジャンプに連載できると子供たちに夢と希望を与えたこと。
少し苦しいかな?
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-07-29 20:25:51] [修正:2009-07-29 20:25:51] [このレビューのURL]
10点 ドラゴンボール
自分の中でまっとうなレビューをする事が到底不可能な漫画第一位。思い出補正が一番強い作品です。
とにかく強くなっていく孫悟空。そのぶんインフレもすごいけどハマッていたので全然気にならなかったです。
漫画としてのストーリーや矛盾やらは確かにむちゃくちゃなところが多いですが、それでも子供の時から一番影響受けた作品なので、10点しかつけられないですね。
リアルタイムで読んで見たかったです。アニメから入ったので。
大きくなってから改めて読んでみると、一話が14ページぐらいしかないので、展開が速くあっというまに話が進んでいきます。
初期は悟空のあまりの非常識っぷりとボケが笑えます。バトルがメインになっても戦闘シーンのスピード感と必殺技の数々にどんどん引き込まれていきます。
一番読んでわくわくしたのはサイヤ人編。
底がなかなか見えてこない敵の強さにハラハラ。
その後のナメック星で繰り広げられるフリーザ一味とべジータとクリリン、御飯のドラゴンボール争奪戦もホントに上手く出来てます。
そこまで強くはないクリリンと御飯が活躍するのが面白いです。
セル編の覚醒御飯は一番好きなキャラです。
個人的にはブウ編は変にギャグ色が強くて好きじゃないですが、それでもべジータの死や元気玉の前のサタンのところとか好きなところもあります。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-08-29 14:50:06] [修正:2009-07-28 06:53:50] [このレビューのURL]
0点 NANA−ナナ−
主人公が行き当たりばったりの行動をとって
その結果状況が悪い方向に向かって、猛省した後また同じ行動とって・・・
の繰り返し。
ダメ人間の日記みたいで見てて何も感じませんでした。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-02-15 15:14:10] [修正:2009-07-25 14:14:22] [このレビューのURL]
6点 けいおん!
結構辛い点数がついてますけど、私は嫌いでもない
キャラクターは可愛いですし、日常系のギャグも及第点はとれているかと
こういう何も考えずにブヒブヒ萌えられる漫画も必要なんじゃないかなーっと
え?要らない?
そうですか・・・
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-07-25 13:59:51] [修正:2009-07-25 14:04:27] [このレビューのURL]
4点 岳
バッタバッタと人が死にすぎて
情緒を感じる暇さえないです
山の怖さや魅力を伝えようとする漫画なんですが
主人公がスーパーマン過ぎてリアリティに欠けるし
人物描写もドライなタッチで描かれるので、感情移入しにくい
ヒューマンドラマとしても微妙です
山の魅力を伝えようとする演出も
薄味で、いまいちのめり込めない
さっと流し読みする分にはいいが、深く読み込む類の漫画ではない
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-01-31 20:06:00] [修正:2009-07-25 13:53:39] [このレビューのURL]
10点 陽あたり良好!
高橋留美子先生がめぞんならあだち先生はコレ!
下宿物ラブコメ決定版です。
まさに私の青春ド真ん中にあらわれた名作中の名作、ラストが少し分かりにくいがそれ以外は全く非の打ちどころがありましぇん!
今の人は竹本孝之なんて知らないでしょうねえ・・
ずっと憧れて、ついに大学で下宿してみたら未亡人も同級生の女の子もいなかった。(あたりまえじゃ!)
あだち作品の中ではかすみちゃんが一番ステキだと思います。
(優等生すぎない所が)
所持巻数 全巻
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-07-21 19:01:35] [修正:2009-07-21 20:36:30] [このレビューのURL]
6点 ベルセルク
絵の上手さは圧巻。とてもインパクトがあるし、「こりゃすごい」と思わせるものがある。
話の内容も面白い。
ただ、連載・休載期間が長いと、なーんとなく今後の展開が読めてしまう。
むろん、作中で伏線や、今後がわかるような描写がそれとなく入っているからなのだが、
一つ一つの大きな流れがゆっくりゆっくり進んで行く感じなので
毎週読んでいて「おお、今度はこういう展開とは!これは予想外!」という驚きの楽しさがあまり無い。
むしろ「やっと終わったか」という感想の方が大きい。
これではいくら絵や話が良くても、「面白い」という感想が薄れてしまう。
それが残念である。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-07-10 20:14:21] [修正:2009-07-10 20:14:21] [このレビューのURL]
9点 ドロヘドロ
登場人物が動くのを眺めているだけで楽しくなる
稀有な漫画。
残酷だけど愛嬌があるキャラクター達。
ダークだけどコミカルな世界観。
なんか箱庭的な楽しさがあります
絵も世界感にマッチしてていい感じ。
マスクなどのアイテムにも作者のセンスがあふれてて
思わず欲しくなってきます
唯一無二の個性をもったほのぼのダークファンタジー。
それが…ドロヘドロ!
88点。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-06-28 00:19:15] [修正:2009-06-28 00:19:15] [このレビューのURL]