うしおととらのレビュー
10点 まさおさん
文句なしの10点です。
最後の7〜8冊など、涙無しには読めません。
個人的に好きな話は、とら誕生までのいきさつ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-12 17:18:24] [修正:2008-07-12 17:18:24] [このレビューのURL]
5点 KAKAさん
内容の分かりやすさや深みを考えると、良くも悪くも子供向けのマンガです。
子供向けではありますが、さまざまな背景を持つ登場キャラが出てくるので、子供の健全な心を刺激して感受性の幅を広げてくれると思います。
絵にこだわる人にはあまりお勧めできないかもしれませんが、間違いなく名作の部類に入ると思います。
こういうマンガを現代の子供たちの読み物の出発点にしてほしいと思います。
点数は全年齢を対象に考えてつけました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-07-07 20:21:02] [修正:2008-07-07 20:21:02] [このレビューのURL]
6点 ちょうあんさん
バトル中心だからか「からくりサーカス」よりも対象年齢低めな感じ
20巻位までちょっとダルさを感じた
そのダルさを忘れさせてくれる最後ではあったけど…
少年バトル漫画では格段におもしろいと思う。泣けたし…
人気がなくなったら打ち切り、人気がある内は続けさせる
ジャンプ系では作れないだろうキチンと終わりを見据えて作られた良作
(本来、こうあるべきなんだろうが)
バトルを喜ぶ少年には10点でオススメだけど
バトルにあまり興味がない僕としてはバトル自体よりも
バトルの背景の方に重点を置いてしまうので
20巻くらいまでのバトル中心のダルさを減点して6.9点
学生さんまでには問題なくオススメです
「バチ」が結構でてくるんだけど
今の子供に「バチ」の概念があるのか、どうなのか?
ふと考えてしまった
(刷り込まれると犯罪抑止力になる気がする)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-05 06:14:14] [修正:2008-07-05 06:14:14] [このレビューのURL]
9点 たにやんさん
うしおととら、
いいコンビですね。
うしおととら、
このタイトルも秀逸。
ラスト周辺の怒涛の展開は圧巻。
僕は物語が進むにつれての、とらの心理的な変化が一番興味深かったです。
2008年6月追記
「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。」
これは、のびたとうしおの為に存在するセリフです。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-01-25 13:13:55] [修正:2008-06-12 01:13:42] [このレビューのURL]
9点 ITSUKIさん
とにかく話がどれもアツイ!
30巻を超える長さの中でその全てを詰めこんだ最終決戦はすばらしいです。
大体なにかしらの妖(バケモノ)と戦ったりして、話が終わると次はまた別の時、場面から次の話が始まるのですが、最後にはそれがまとまるっていうのが凄いです。
僕はうしおととら、からくりサーカス、短編集とかなり藤田先生の作品が好きなので迫力あるあの絵柄も慣れましたが、初めは抵抗あるかもしれません。が、ハマれば話が展開するにつれあの絵が好きになってく事間違いありません。
関係ない話になりますが、表紙がカッコイイ巻が多いです。
スラムダンクと同じく、ホントは10点でも良いくらいなのですが、初期の画力がアレだったので9点にしました。
とはいえ、作者の連載デビューということもあり、作中での画力の成長振りはすごいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-08-10 02:20:20] [修正:2008-05-03 13:57:08] [このレビューのURL]
PR