神戸在住のレビュー
8点 カメ田さん
レビューでかなり高評価だったので一気買いしました。
高評価に納得の作品です。
雰囲気漫画ではないんですが、近い感じなので読み手を選ぶ作品です。そういった漫画が嫌いじゃない人は一度読んでみるといいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-30 02:39:43] [修正:2008-11-30 02:39:43] [このレビューのURL]
10点 ネスネスさん
人生における喜怒哀楽の教科書。
他のレビュアーさんがうまく形容するように、まさしく「人間賛歌」です。
震災、人種、障害、性的マイノリティ、
様々なテーマを扱ったこの作品内では多くの人が死にます。
ご覧の通り賛否両論の作品です。
漫画を自分の中で定義づけてから読んでください。
「エンターテイメント」なのか、「アート」なのか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-24 11:22:50] [修正:2008-11-24 11:22:50] [このレビューのURL]
7点 Sealさん
今まで読んだことが無かった作品だが、このサイトでの評判がいいので借りて読んでみた。
が、この漫画は日常を描いたエッセイのような形式なので一気に読む作品ではありませんでした。
神戸に住む大学生の主人公の約3年間の日々を描いているが、一話一話なかなか読ませてくれるエッセイだ。
平穏な日常だけでなく、震災の思い出や、大切な人の死等のエピソードを描くことで全体として起伏ができている。その時々の人物の内面描写がリアルで素晴らしい。
絵はパッと見は弱々しいなって思ったけど、ベタもトーンも使わず町並みや人物をあそこまで描いているんだから作者の画力は高いと思う。人物の書き分けもしっかりできている。
最初にも書いたが一気読みするには退屈な作品だと思う。
でもたまに本棚から取り出して読んだりする分にはオススメです。読めば読むほど味が出てくるだろう。
当方大阪在住ですが神戸で遊んだことは無いので、今度時間がある時に買い物がてら神戸を歩いてみたい。そんな気分にさせてくれた漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-29 19:05:47] [修正:2008-09-29 19:05:47] [このレビューのURL]
4点 DEIMOSさん
漫画というものの多様性と、それが読み手を選別するものだということを改めて認識させられる作品。
この漫画が描きたいものは頭では理解できるし、それが一部の読者に支持されるのも頷ける。
が、過剰な演出のエンタメ漫画に慣れすぎた私にとっては、いかんせん退屈に感じられてしまうのだ。
もっとも、私自身にも馴染み深い神戸という地を舞台にして、リアルな「生と死」を巧みに描く姿勢は、否定のしようがないのだけれど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-22 07:04:11] [修正:2008-07-22 07:04:11] [このレビューのURL]
10点 げそビンタさん
最初に言ってしまえば、この作品に流れる世界観・人間観、ゆるやかで豊潤な時間の描かれ方など、それらすべてが今の自分を形成する巨大な価値観となっているため、改めて客観的にあらを探したりべた褒めしたりなどすると迷走して収拾つかなること請け合い。
なので、ただ一言だけの感想を言わせて頂きます。
辰木パパの白スーツはイカし過ぎやな!
すまん、大好きですねん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-07 12:30:36] [修正:2008-02-07 12:30:36] [このレビューのURL]
PR