ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > SLAM DUNK

8.11点(レビュー数:320人)

作者井上雄彦

巻数31巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1990年~ / 集英社

更新時刻 2012-07-26 21:18:02

あらすじ 中学3年間で50人もの女性にフラれた高校1年の不良少年・桜木花道は背の高さと体格からバスケットボール部の主将の妹、赤木晴子にバスケット部に入部を薦められる。彼女に一目惚れした「超初心者」花道は彼女目当てに入部するも、練習・試合を通じて徐々にバスケットの面白さに目覚めていき、才能を開花させていく。(Wikipedia)

シェア
Check

SLAM DUNKのレビュー

点数別:
86件~ 90件を表示/全320 件

9点 N0Bさん

完結しています。 全巻読みました。
もはや説明不要のバスケ漫画、スポーツ漫画の高層金字塔な作品。
この漫画を読んでバスケを始めた子供達はきっといっぱいいるんだろうな?

キャラクター、話、絵、全てが高い次元でまとまってて、面白いのですが、バスケ漫画なのでやっぱり試合、特に最後のvs山王戦に全てが集約されているような気がします。
息を飲むような熱い展開につぐ展開。
子供の頃にリアルタイムで連載を読んでいたのですが、完結してから一気に読んだほうが何倍も面白かったです。

体育館、ボールをつく音、歓声、汗の匂い、そういった臨場感と懐かしさに溢れた傑作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-08-29 10:48:30] [修正:2012-08-29 10:48:30] [このレビューのURL]

8点 ぴかちゅうさん

スラダン読んでおけば元バスケ部の人とか漫画好きの人とかの1つの話題になって便利です。
それくらい認知度もたかいし、熱くて最終巻で一番盛り上げるとこがいいですね!

説明するまでもない名作!


ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-08-20 18:58:32] [修正:2012-08-20 18:58:32] [このレビューのURL]

9点 勾玉さん

主人公の桜木同様
試合を重ねるたびに漫画自体もみるみる上達していった。
平面的で動きの乏しさがあった試合描写も
段々と多角的なアングルと躍動感が加わっていき
役者の揃った中盤以降はストーリーの盛り上がりと相まって
目が離せない面白さがある。

その中でも25巻から始まる山王戦は圧巻で
ページを開いたが最後、試合の面白さに夢中になり
毎回決着まで止まらず読みふけってしまう。
試合終了間際の攻防も凄まじく
セリフも擬音も一切排除して
絵だけで魅せるスピード感と迫力は、まさに脱帽の一言。
一つの試合に長い巻数を割いているけど
山王戦は、それに見合うだけの爽快感と充足感があります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-07-18 18:08:54] [修正:2012-07-24 15:58:34] [このレビューのURL]

10点 a1102b1204さん

読む前は
バスケとかwwwちょwwwスポーツとかまじ無理wwww
スポーツ漫画とかつまんないだろwwぜってーハマんないwwフヒィwww

なんて馬鹿にしていた。

でも読んだらもう・・・!!
馬鹿にしていた過去の自分を殴りたい。

熱い!とにかく熱くて、自分もその場にいるような興奮と緊張を味わった。
どんどん画力が高くなっていくのも見ていて楽しかったです。

しかし魅力は試合だけでなくてキャラやギャグセンスも相当で。

正直最後は自分も湘北のメンバーになったように
感情移入してしまって号泣です(笑)

バスケ大嫌いだったけど今すげーバスケやりたい(笑)

本編を読んだ後、あれから10日後も見ました。
見ていてほんわかしますね・・/
あれを見て、より一層スラムダンクが好きになった。

これだけ評価されてる理由がよく分かりました。
でも欲を言うともっと面白く出来たかも!と思ってしまう自分もいますが
やっぱり素晴らしかったので10点満点で(笑)

たぶんこの作品はずっと名作として
名を残してくれているだろうと思います。

出会えて良かった。ありがとう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-07-07 21:28:19] [修正:2012-07-07 21:33:13] [このレビューのURL]

9点 tamajiroさん

現存するスポーツ漫画№1作品の呼び声の高い作品です。僕もそう思います。実際この作品を読んだからバスケを始めたという人も多いのではないのでしょうか。漫画、アニメが終了してから結構経ちますが、世代を超えて愛される、色褪せない名作とはまさにこのことをいうのだろうと思います。
僕はこの作品は割と最近、大学に入ってから読み始めたのですが、いやぁ、もっと以前にであっていたら僕も野球じゃなくバスケをやっていたかもしれませんねw

作品の印象としては作中に出てくる主人公「桜木花道」と一緒ですね。どんどんどんどん良くなっていく。どんどん良くなるこの作品を見ていたかったです。あやうく一生後悔するところでしたw(?)

特に心理描写がよく描けているんですよね。スポーツマンの言いたいことを大いに代弁してくれる、そんな感じがありました。色々なタイプの選手が出てきますから、この作品の中に、この作品を手に取っているあなた自身をみつけることができる。かもw
それがこの作品の強みなのかもしれません。

それでは批判については、まあよく言われるところですね。終盤あれだけキャラ立ちした選手たちを出してきたのに、彼らをヤムチャ的ポジションで終わらせてしまったこと。
あと最後が全然「SLAM DUNK」じゃないところですかw
この意味は本編を読んでください。大きな感動にごまかされちゃいますどね。私はそんなに甘くないです。

まあ、私は基本的には、点数で10点満点をつけることはありません。
それは「これをMAXにして欲しくない」というこれからの漫画への期待です。ただ「これを10にしないで何を10にするんだ」という意見ももちろんわかります。まあ、限りなく10点に近い9点というところでここはひとつ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-29 18:04:29] [修正:2012-04-20 00:01:57] [このレビューのURL]

PR


SLAM DUNKと同じ作者の漫画

井上雄彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る