「can」さんのページ

総レビュー数: 63レビュー(全て表示) 最終投稿: 2008年08月28日

ついつい何度も読んでしまう漫画。
『日常』を描いてるけど、これはファンタジーなんだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:33:55] [修正:2008-08-28 20:33:55] [このレビューのURL]

今一番続きが楽しみな漫画のひとつ。

作品から作者の思いがダイレクトに伝わってきます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:27:57] [修正:2008-08-28 20:27:57] [このレビューのURL]

萌え漫画と思われがちですが(いや、実際萌え漫画なんですけど)、ストーリーや設定がしっかりしていて面白いです。
「萌え漫画」というよりは、「エンターテイメント性の高い漫画」と言った方がしっくりくる気がします。

キャラクター、生徒たちの日常、戦闘シーンなど、全てが高レベルでまとまっているので、安心して読める作品だと思います。
イメージだけで敬遠する人も多いようなので、それは少し勿体ないかと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:23:49] [修正:2008-08-28 20:23:49] [このレビューのURL]

8点 ONE PIECE

ジャンプで第一話を読んだときの衝撃は今でも忘れられません。
50巻までその面白さを維持してるのはやっぱりすごいと思います。
紛れもなく少年漫画の王道。
まだまだ先だと思いますが、ラストがどうなるのか楽しみです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:19:10] [修正:2008-08-28 20:19:10] [このレビューのURL]

ジャンルは一応ギャグ漫画だけど、自分の中ではギャグ漫画とは思っていません。いえ、もちろん読んでて笑えるところはたくさんありますよ。
けれどこの作品の一番の魅力は、優しいキャラクターたちから得られる温かさではないかと思っています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:15:42] [修正:2008-08-28 20:15:42] [このレビューのURL]

鬱漫画。
気持ちが沈んでるときに読むとますます沈みます。

一回読んだだけでは理解できなかった部分があったので、何度か読み返しました。
ラストあたりは何度読んでも鬱になります。

それでも「面白いかどうか」と聞かれれば、迷いなく「面白い」と答えてしまう、そんな作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:13:57] [修正:2008-08-28 20:13:57] [このレビューのURL]

志村貴子さんの描く雰囲気が好きです。
優しくて柔らかくて、けれどどうしようもなく残酷で。
続きがとても楽しみな漫画です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-08-28 20:11:45] [修正:2008-08-28 20:11:45] [このレビューのURL]

7点 からん

・・・雑誌にて完結しました。
完結しました。
完結しました。
大事なことなので(ry

なんというかまあ、ショックでした。
物語的にはまだ序盤で、まだまだいくらでも面白くなりそうな作品だったんですが・・・というか、きっとそうなるに違いないと確信していたんですが・・・完結しました。

好きな作品がこんな形で完結するのを見ると、なんとも言語化し難い、複雑な心境になりますね。

別の雑誌に移籍とかでもいいから、なんとか続きを書いてほしいなぁ。
無理だろうなぁ。無理かなぁ・・・

最終巻が出たあたりで、レビューをまとめようと思います。たぶん。


<以前のレビュー>

『神戸在住』の木村紺先生が描く女子柔道漫画。

そもそも女子柔道を題材にした作品は今までなかったのでは?
・・・と思ったら、あ、『YAWARA!』がありましたね。
まあそれは置いといて、ともあれ珍しい女子柔道漫画です。

舞台はやんごとなきお嬢様学校の女子柔道部。
主人公の高瀬雅と、ヒロイン(?)の九条京を中心に、
彼女たちに関わる様々な人々の人間模様が展開していきます。

ジャンルは女子柔道というマイナースポーツ、舞台はお嬢様学校という特異空間ですが、そこで描かれるストーリーは王道そのもの。
木村紺先生の描く王道漫画。わくわくしなけりゃそれは嘘でしょう。
自分は続刊の発売が、今か今かと待ち遠しいです。

とゆうか京が雅の言うとおり、
「みんなが驚くほど強くなる」ところを早く読みたいですね。
ストーリーの進行具合からいって、だいぶ先の話になりそうですが・・・


4巻のおまけ漫画で盛大にコーヒーを吹いたので、勢い余ってレビューしました。萌先輩超かっけぇ・・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-26 08:46:43] [修正:2011-04-26 02:41:32] [このレビューのURL]

久しぶりに「レビューを書きたい!」と思わされた少年漫画です。
『無敵看板娘』は最序盤でギブアップしてしまったのですが、もう一度チャレンジしてみようかな・・・

おまけ漫画が面白い作品は本編も面白い。これは私の勝手な持論ですが、「なげぇー」と「よりいっそうめのやばいやつ」で爆笑してしまいました。2巻にもおまけがつくといいなぁ。

さて、肝心の本編ですが、ストーリーはわかりやすく王道。ここまで一直線な格闘漫画は、最近では逆に珍しいですね。作者の方が格闘技の経験者であるためか、アクションシーンの躍動感が素晴らしかったです。「空手娘」という形容がぴったりなヒロインも◎。

まだ1巻なので評価は暫定ですが、これからの展開を期待しています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-16 16:48:14] [修正:2010-05-16 16:48:14] [このレビューのURL]

珍しく鬱じゃない鬼頭莫宏作品。

読んだあとは「なんだ、こういうのも描けるんじゃん! ていうか鬼頭先生、こういうのでも全然いけるじゃん!」ってなりました。
まあところどころに怪しい雰囲気が漂っているので、まだまだ油断はできませんが・・・

まだ1巻なので評価は暫定ですが、以降の鬱展開を期待している自分もいたり、「もうそういうのはいいよ。ほのぼの行こうよ、ほのぼのさ・・・」と思っている自分もいたりで、鬼頭先生の術中にまんまとはまっちゃってる感じですね。とりあえず続きを楽しみに待ちます。

作中の世界観というか、作品内で説明されている科学理論(?)に非常に感心しました。長々とした説明が続きますがくどく感じず、なんというかとても「それ」っぽいです。まあこのへんは、読者の趣味にもよると思います。興味がない人は流してもいいかも。ほのぼのコメディを楽しむのが吉です。

読後に再認識しましたが、鬼頭先生は本当にロリコンの変態ですね。原稿からそれが滲み出ています。(・・・たぶん褒め言葉です。たぶん)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-03 00:22:45] [修正:2010-04-03 00:22:45] [このレビューのURL]