「ムキッキー」さんのページ

総レビュー数: 216レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年05月18日

ギャグとシリアスが時には空回りしていて
テンションについて行くのが辛いときもありますが・・・
それでも
「あなたは「ユーノーミー(湯飲み)」を知ってますか?」
「または、アナタはノミとドゥーしますか?」
という台詞が今でもうろ覚えで蘇るほど、牛バカは強烈でした。
にわのさんの作品では一番印象に残っています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-27 20:17:38] [修正:2005-06-27 20:17:38] [このレビューのURL]

主人公が10代には見えないくらい胸板が厚くてうけます。
「フッ・・・」とか素で言える学生なんてそうそういないZE。
さあこれから、と言うときに打ち切りに合ってしまい
読んでいたこっちも愕然となった記憶があります。

個人的にはカレーが好きな仲間のインド人が面白いと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 13:24:11] [修正:2005-06-24 13:24:11] [このレビューのURL]

3点 涼風

ラブコメ向きのちょっと可愛い絵柄ではありますが、
いかんせんストーリーや主要人物に魅力が無いです。
萌果の友人(アイドル)も唐突に出てきて、一体こいつは何なんだー という。
ただアイドルを描きたかっただけでは・・と思いました。

他の作品からしても作者さんはショートカットの女性が好きなんだという印象です。
そして、友人(女)がこの漫画を買っていてShockを受けました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 13:03:57] [修正:2005-06-24 13:03:57] [このレビューのURL]

6点 capeta

曽田さんの描く中年のおじさんはかっこ良くて好きです。
消防士、バレエと来て今度はレースものとは。
この作者さんは色々なジャンルが描けるのだなと感心してしまいます。
なんだか、読み手をふつふつと熱くさせてくれます。
レースも車も興味があまり無い自分でもつい読んでしまうのです・・・

ただ、「昴」の例もありますし唐突に終わるのではないか不安ではあります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 12:50:32] [修正:2005-06-24 12:50:32] [このレビューのURL]

巻頭カラーでは必ずやっていた両さんの人情話が好きでした。

最近はやたらに女性キャラが増殖しています。
しかも胸はサッカーボールみたいだし、可愛くないです。
いったい秋本さんに何が起こってしまったのだ。

ああ、終わるに終われなくてダラダラ続くしかない感じになってもうた。
145巻って、かなり凄い事なのですが・・
古き良き漫画が堕落してしまったのは見ていて辛いものがあります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 12:42:12] [修正:2005-06-24 12:42:12] [このレビューのURL]

初期の崩れた絵の時は結構笑えて面白かったですが
話が進むにつれ、絵柄がメルヘンになってしまい
ククリのエピソードも絵本のようで個人的にはダメでした。
主役2人にはあまり毒も個性も無かった気がします。
キタキタオヤジも出ずっぱりになると飽きてしまいました。

しかし、そのほのぼの感や気の抜け具合が評価されている点もありますので5点に。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 12:23:06] [修正:2005-06-24 12:23:06] [このレビューのURL]

この絵柄でこのストーリーを・・・とかなり驚きました。
「いいひと」を読んだ後ならば尚更衝撃的ではないでしょうか。
本当に賛否両論ですよね。
とても好きだと言う方も、嫌いだという方も多い。なので5点に。
個人的には読んでいて辛かったです。絵柄は繊細なのに
人がバンバン死ぬ。精神的にえぐい。アダルトな表現も多い。

最後までぐいぐい読ませるのは凄いなあ、と感心しましたが
一度読んだらグッタリ疲れて、もう読み返したくはならなさそうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-22 00:15:51] [修正:2005-06-22 00:15:51] [このレビューのURL]

割と長期連載。最初と最近では絵も変化しました。
絵柄もまとまっていて見やすいですし、
話も簡潔でドロドロしたところもないので
少女漫画の中では読みやすい方ではないでしょうか。
ただ、主人公カップルの影がちょっと薄い・・・
そういう素朴なカップルの恋愛描写は上手いと思いますが、
どこか物足りなさも感じてしまいます。

正直、主人公よりもキャラが立っている笹錦さんや
妹の種ちゃんの話の方が面白かったりします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-22 00:03:50] [修正:2005-06-22 00:03:50] [このレビューのURL]

「ソムリエ」以前の甲斐谷さんの漫画です。
この頃の絵が好きでした。
破天荒なストーリーに突っ込みつつも毎週楽しみに読んでましたが
打ち切りにあってしまいました。
双子の弟の方と周囲との人間関係、登場人物の恋愛は中途半端なままでしたから
もうちょっと続きが読みたかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-19 23:41:04] [修正:2005-06-19 23:41:04] [このレビューのURL]

「中華一番!」の続編になります。
話が進むにつれて料理もどんどんゲテモノになっていって、
料理漫画としての面白さが前作より半減してしまいました。
地味に料理で人助けする話の方が好きだったのですが・・・
裏料理界(笑)という組織が絡むと急激に萎えてしまいました。

極めつけは「伝説の厨具」の効力です。
あのような非現実的な道具が存在するとリアリティがあまりにも・・・
マオは菊下楼の料理長になるんじゃなかったのかーーー

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-19 23:21:50] [修正:2005-06-19 23:21:50] [このレビューのURL]