「ムキッキー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 221019
- 自己紹介
- 読んでくださってありがとうございます。

7点 大長編ドラえもん
漢らしいジャイアンを堪能できます。
ただ初期の作品に比べて、後半の作品はやはりネタ切れか
映画の世界に徐々に魅力が無くなっていったように感じます。
「のび太と鉄人兵団」くらいで終わっておけば、べストだったかもしれませんが。
長期連載漫画のサガでしょうか。
特に「宇宙開拓史」「大魔境」「海底奇岩城」「魔界大冒険」が好きです。
のび太達は、何回夏休みを迎えているのだ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-12 13:06:04] [修正:2005-07-12 13:06:04] [このレビューのURL]
ダークな世界観が最後まで崩れずに上手く描かれています。
この漫画の、穏やかで悲しみを持っている主人公のキャラが
かず先生の絵柄に合っていて、良い雰囲気を出しています。
ただ、話によっては救いの無いものもあるので合わない人には合わないかもしれません。
5巻を読んだ時点では「もしやまだ続きがあるのか?」と思ってました。
いつのまにか完結した事になっていたとは・・・
でもこの作品以降のかず先生の転がりっぷりに泣けます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 16:02:10] [修正:2005-07-08 16:02:10] [このレビューのURL]
4点 探偵学園Q
どう見ても金田一少年の二番煎じとしか・・・。
しかも絵が金田一の時より単純化していますってばよ。
冥王星という子供だましのような組織や
主人公キュウのベタすぎる生い立ち。
昔のテレビアニメのようなダイナミックな髪型のヒロイン。
仲間との友情も馴れ合いっぽく感じ、どうも心に響かないです。
最近ではトリックも読み流し・・・
でも七海先生の話の時は読んでます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 15:40:32] [修正:2005-07-08 15:40:32] [このレビューのURL]
7点 ろくでなしBLUES
この漫画を読むと、一昔前のドラマを思い出してしまいます。
そういう古き良き雰囲気があります。
子兵二のやられっぷりは最高でした。なんで服がたたんであるのか。
ヒロインの性格は見ていて結構イライラしましたが、
そのキャラが前田君に合ってたのかも。
後から登場した前田茜(戦いの舞いの人)は面白かったです。
子兵二に惚れるところなんて良いですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 15:15:21] [修正:2005-07-08 15:15:21] [このレビューのURL]
5点 シガテラ
最近読み直し、レビューと点数を修正しました。
この漫画は評価がまっぷたつに割れそうです。
人間の「底」の部分の描写が結構えぐい。
日常的でリアルな怖さをよくここまで描けるなと。
精神的に、特に女性には辛いエピソードが多く
物語全体に流れる諦念のようなものをサクッと描いている様で
読んでいて心にグサリと刺さる感じがします。
はっきり言って読後感はあまり良くない。
南雲さん、現実にいそうな親しみやすさが好感が持てますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 14:59:05] [修正:2005-07-08 14:59:05] [このレビューのURL]
2点 快傑蒸気探偵団
全8巻も出ていたのですかっ!!
魅力的な世界観でありながら、明らかにキャラの表情が生きてなく
インパクトも無く、そして、絵に迫力もなく。
中途半端に個性的で味が無いフィールがします。
もっと突き抜ければ違った感じになったのかもですね。
ヒロインの格好は恥ずかしいものがあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 14:14:53] [修正:2005-07-08 14:14:53] [このレビューのURL]
8点 蒼天航路
三国志ものと言うと、劉備が主人公の場合が多いので
曹操メインであるだけでもこの漫画は魅力的です。
加えてこの画力、絵から感じられる覇気。そしてかっこ良い漢達(おとこたち)。
読むと、ああ、三国志なんだなあ・・・という気持ちになります。
ただ、この漫画の孔明はちょっと変態で受け付けないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-02 14:10:57] [修正:2005-07-02 14:10:57] [このレビューのURL]
とにかくギャグもバトルもテンションの高い漫画です。
音楽を奏でて敵を倒すと言う手法は斬新で良いのですが、たまに楽器で敵を殴っていました。
仮にも音楽家がそんなことをして良いのか(汗)
途中のヴォーカル編が長すぎて、そこから読むのをやめてしまいましたが・・・
最終回は登場人物が幸せになっていて良かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-02 13:53:27] [修正:2005-07-02 13:53:27] [このレビューのURL]
良作と思います。
下ネタオンパレードの漫画は結構苦手なのですが、
○袋を伸ばしてムササビの如く飛ぶ・・・
もうあっぱれとしか言えません。(これは続編のネタですが)
「CITY HUNTER」といい、昔のジャンプは結構凄かったですね。
この漫画も続編ではジャンプにありがちなバトル漫画になってしまいましたが。
徳弘さんはギャグもシリアスも上手く描ける漫画家さんと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-27 22:00:01] [修正:2005-06-27 22:00:01] [このレビューのURL]
5点 ついでにとんちんかん
なんて懐かしい・・・(笑)
私は子供の頃TVアニメ→漫画の順に知ったのですが
初期の方は結構面白かったと思っています。
ただ、後半になると絵は単純なのにやたら恋愛要素が増えてしまい
ちょっと読みにくくなった感じがしました。
しかし抜作先生は不滅のギャグキャラです。
いきなりしりみせとまえみせが合体しそうになった時は、子供心に焦りました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-27 20:18:48] [修正:2005-06-27 20:18:48] [このレビューのURL]