「ムキッキー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 220835
- 自己紹介
- 読んでくださってありがとうございます。

6点 ARMS
サンデーの中では突出した画力で、いい意味で浮いていた漫画。
第2部までの展開が個人的に好きで、
特に鐙沢村でのジャバウォックとキースの対峙は圧巻でした。
なぜか破けないズボン。うほほっ。
その後はARMS最終形態型バトルがメインになったせいか
やたらと単調に感じ、惰性で読んでいました。
冷静沈着な高槻よりも、直情的な隼人の方が
心の成長も描かれていて目立っていましたね。
ヒロインもカツミというより恵やユーゴーのほうが・・・
しかし皆川さんの細部の描きこみや演出力は凄く好きです。
やっぱり次回作が出るたび読んでしまうのだろうなあと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 09:08:39] [修正:2005-05-28 09:08:39] [このレビューのURL]
6点 はじめの一歩
ボクシングしてる時も面白いのですが、
どっちかというと試合後のジム仲間とのギャグ展開と
忘れた頃にやってくるクミちゃん話が好きだったりします。
ていうか、フナ虫が原型で出てきたという事は
鷹村はお好み焼きを全く噛まずに飲み込んだという事かいな。スッゲ。
しかし、いつまで宮田君との試合を延ばすのだろう。
読者はもう待ちくたびれていると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-26 00:48:20] [修正:2005-05-26 00:48:20] [このレビューのURL]
6点 D-LIVE!!
乗り物系の漫画は馴染みが無く、たまに読む程度でしたが
読めば読むほどに味が出てきて、遂に毎週読むように。
何だかツマミのスルメのような漫画だなあと思いました。
主人公の斑鳩よりオウルとか波戸さんの方がいい味を出していて
この作者さんの漫画は、結構主役より脇役が良かったりします。
それにしても、百舌鳥さんって言われても
味の助の百舌が頭に浮かんでしまうのですyo
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-26 00:47:46] [修正:2005-05-26 00:47:46] [このレビューのURL]
6点 雷火
弥生時代末期の日本を舞台にした漫画。
線が細いタッチで見やすいが、かなり表現が生々しいです。
細部に渡る丁寧な描き込みが凄く、動物の絵も上手い。
また、この漫画では度々解説のような文が出てくるのだが
その使い方が場面場面しっくり来てて良いです。
惜しむらくは主人公とヒロインの魅力がいまひとつでした。
その場でその行為が必要な事であったとしても
「決戦直前にこいつらは何をやっとるのか」と突っ込みを入れたくなりました。
脇役にも活躍の場はあるのですが、
全てが主人公とヒロインを目立たせる為の布石に見えてしまいます。
良作だと思うのですが、やっぱりラストが・・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 18:43:06] [修正:2005-05-20 18:43:06] [このレビューのURL]
少年ガンガンが創刊された頃に雑誌を支えた漫画。
ダイの大冒険よりもドラクエっぽさがあると思う。
主人公がまだあどけない頃のストーリーはとても面白かった。
しかし終盤の戦い、あまりにあっけなく。
3人のケンオウはラストバトルで捨て駒みたいな扱い。
異魔神はアルスと3ケンオーで倒してほしかったです。
この漫画は仲間の死がくっきりと描かれてぼかされない点は
少年漫画にしてはシビアで良かったと思いますが・・・
なぜか自分の好きな登場人物ばかりが次々亡くなってショックでした。
ルナフレアさんが好きだったのに。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 18:40:38] [修正:2005-05-20 18:40:38] [このレビューのURL]
6点 バガボンド
武蔵編は熱いです。
胤舜との戦い、柳生石舟斎との対峙はかなり面白かったです。
絵の描き込みが半端ではなく凄く上手いと思いました。
小次郎編、長い。個人的にはダメでした。
耳の聴こえない設定は要らんのです。
アウアウアーと言い嬉々として剣を振る小次郎なんて見たくない。
巌流島でもアウアウ言ってたらどうしようと心配です。
おつうさんの初期はほんとに可愛いです。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-05-19 14:27:35] [修正:2005-05-19 14:27:35] [このレビューのURL]
「戦後」「湘南特別少年院」という殺伐とした背景は、
現在の平和な日本を生きる自分には想像しがたい。
凄いのは、そんな自分でもこの漫画を読むとまじまじ
監獄の中を体験するようなリアルを感じる点であると思う。
改めて自分の境遇は恵まれてると痛感しました。
この漫画家さんは人の内面の狡猾さ・醜さの描写が非常に上手いと思う。
二舎六房の少年七人は本当にいい奴等で、仲間思い。
第一話で桜木六郎太の男気にノックアウトされます。
ですが最近は悪人登場・仲間ピンチよし助けるぜ・解決
の流れの繰り返し。初期の面白さが無いので減点します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-18 20:14:54] [修正:2005-05-18 20:14:54] [このレビューのURL]